エクスマ思考 日本史が人気|「時代性と真理」が大事 エクスマ塾86期の合宿エクスマ塾86期(豊橋)の初回の合宿です。初回は基本的なこと、エクスマの世界観の概要とSNSの基本をやります。さまざまな講義があります。これから「Twitterの初級講座」です。Twitterは面白いです。さてさて・・... 2017.07.05 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 仕事を遊びの領域まで昇華させると成功する 遊ぶことで個性的になる仕事を遊びの領域まで「昇華」させること。 今の時代、それが成功するための道なんだろうなって思う。 「昇華」の意味は。 物事が一段上の状態に高められること。遊びというのは、高度なものです。 知性がなければ遊べません。 遊... 2017.06.30 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 グレン・グールドの演奏から気づく「逸脱」の価値 グレン・グールドの逸脱した演奏先週、大阪で実施したのエクスマセミナーでお話ししたことです。 クラシックのピアニスト、グレン・グールド(1932-1982)のことです。グレン・グールドは魅力的なピアニストです。 様々な意味で、今までのピアニス... 2017.06.28 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 時代は8割変わった 新版 安売りするな!『価値』を売れ! 世の中5年前とは8割変わった来月7月13日にボクの本が出ます。 2011年の年末に出した「安売りするな!『価値』を売れ!」<実業之日本社>という本の改訂版が出ます。改訂版ですが、出版社の編集者さんからこんなメセージがきました。本文を数えてみ... 2017.06.22 エクスマ思考今を読む
SNS活用 下積みや修行なんてしてはいけない ともかく行動しよう 堀江貴文さんの『多動力』ホリエモン(堀江貴文さん)の『多動力』を読みました。 共感する内容がとても多く、面白かった。 多動力っていうのは、いくつもの異なることを同時にこなす力です。次々と興味が移り変わり落ち着きがないというのは、以前はマイナ... 2017.06.21 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 「全国の皆さん」から「あなた」へ、シフトしよう 継続性がない情報は意味がないスマホとSNSが登場して、マスの概念が崩壊しました。 昔はマスしか情報を届けることができなかった。 「全国の皆さん、こんな商品が新発売です」 「みなさん、新しい店ができました、来てください」 企業が一方的に、情報... 2017.05.31 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 知識、情報は、決して確実なものではない 小さい頃から英語を学ばせるのはどうか?情報が世界中を一瞬のような時間で駆け巡る時代です。 知らないことでも、調べたらカンタンにわかってしまう時代。 そんな世の中、みんなが信じていたはずの、歴史の事実だと思っていたことも、実は違っていたという... 2017.05.28 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 明日死ぬつもりで、今日できることをやりたいと思う 花が咲くだけでうれしい昨日は咲いていなかった花が咲いているだけで、なんだかうれしくなる。 そんな些細なことでも喜びを感じられるって、仕合わせだなって思う。ある意味、生きているってことだけで、かなり仕合わせなんだと思うんです。もしあなたが、自... 2017.05.21 エクスマ思考今を読む
SNS活用 5年で世の中激変したのと同じく、5年後なんて予想できない 5年前の出した本の事例が使えなくなっている新しい本が出ます。 新しい本って言っても改訂版です。 でもね70%以上が書き下ろしになりそう。 もしかすると8割くらいが新しい内容かもしれません。2011年12月に出版した「安売りするな!価値を売れ... 2017.05.19 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 楽しいか、楽しくないか、それが問題だ 自分の目先の好きなことを、とりあえずやってみる月曜日に東京の渋谷でエクスマセミナーをやりました。 100名以上の方に参加していただきありがとうです。セミナー後の懇親会の写真です。(陽田高広さん撮影)仕事がどんどんAIやコンピューターに取って... 2017.05.17 エクスマ思考今を読む