
HAVE FUN!って重要な言葉だよ 有限の人生なんだから楽しもう!
「HAVE FUN!」って大事なことです。楽しめ!ということです。いかに楽しめるか?楽しさは感染します。たとえば店で働いている人たちがみんな心から楽しんでいると、店は楽しい店になります。それが店の雰囲気をよくして、人が集まってきます。人は楽しいところに集まりたくなるから。店でなくても会社も同じ。たとえば、どうせ同じ商品サービスを買うのなら、差がよくわからない会社より、明らかに楽しい雰囲気の会社から買いたいと思う人がいる。商品サービスの差がよくわからない現代社会では、特にそういう部分でしか選べなくなる。エクスマの周りに集まって活躍している人たちに共通している空気感。「楽しそう」だということ。好きなことを仕事に取り入れて、SNSで発信し、いい方向に大きく状況が変わったお弟子さんたちがいます。仕事➕サッカー、日本酒、焚き火、釣り、オールデイズ・・・などなどいかに楽しむかいかに面白がるかこれからはそのスキルが重要になります。AIが僕らに代わって、つまらない仕事や面倒なことをやってくれる。
そういう未来は、すぐそこにきています。その時、僕たちに残るのは「遊び」遊びのような仕事仕事のような遊びそんな考え方をする人が活躍するようになる。