SNS活用

SNS活用

「新版 安売りするな!『価値』を売れ!」が5回目の重版になりました

5回目の重版が決定しました昨日から温泉旅館で演劇のワークショップをやっています。 そんな中、昨日嬉しいニュースが飛び込んできた。 7月に出版したボクの本の、5回目の重版が決定しました! 売れているんですね。 買ってくれたみなさんのおかげです...
SNS活用

言葉は力がある

言葉は大事ここのところ、SNS等が普及して、普通に「言葉」を使う機会が増えている人もいますよね。 実際、以前だと文章を書くことがなかった人でもTwitterでつぶやいたり、Facebookに投稿したり、友だちの投稿にコメントしたり、ブログを...
SNS活用

顧客との長期にわたっての信頼関係を創ろう|つながりの経済

「顧客第一」とか「お客さま視点」とか嘘をついているのがバレているショッピングモールなんかに入っている洋服屋さんに冬物のジャケットを買いに行って、試着をした時。 ちょっとサイズが大きいかなって思ったら、それを見ていた店員さんが。 「ぴったりで...
SNS活用

アイアン・メイデンからマーケティングを学ぶ|著作権とかはなくなるかも

アイアン・メイデンのフリーミアムアイアン・メイデン(IRON MAIDEN)ってバンドのマーケティングの話です。 イギリスのヘヴィメタルバンドで、世界で最も成功しているヘヴィメタル・バンドの一つです。 1975年にロンドンで結成され、その後...
SNS活用

現代「変化を楽しむ 」と「 変化を恐れる」人、どちらが成功するか|批判を恐れずイノベーションしよう

タンゴの常識を変えた曲アストラ・ピラソラという、アルゼンチンのミュージシャン。 彼の作曲した「リベルタンゴ」という曲があります。この曲は、タンゴの歴史を変えた曲として有名な曲です。タンゴというのは、アルゼンチンで生まれたダンス。 そのダンス...
SNS活用

SNSの目的は、あなたの人柄や思いを知ってもらい共感を得ること

販促物の延長線で考えないFacebookやInstagramで広告が流れてきて、時々そのアプリを買ってしまったり、商品や書籍なんかも知ることがあります。 この一ヶ月の間に、天気予報のアプリや画像加工アプリ、カメラアプリ、文字起こしアプリなど...
SNS活用

SNSファーストになってきた

SNSを意識した経営最近、様々なところで「SNSファースト」っていうことを言っています。 企業さんのコンサルの場でも、エクスマ塾でも、セミナーでも、しつこいくらい言っています。理由は「SNS消費」が増えているから。友人やフォロワーのSNSの...
SNS活用

SNSが楽しくなる5つのポイント|ビジネスに活用するために

SNSでの関係性は資産今日、旭山動物園に視察に行ったのですけど、SNSで消費しました。 その時のツイートです。SNSのコメントで、友人の日向君が推薦してくれた店でカレーを食べてます。 『SNSで知った店はハズレがない法則』 ってあると思うな...
SNS活用

SNSとスマホの登場で世の中エキサイティングになった|個人の力の増大

新しい経済のルールになった今までの常識が通用しない時代に突入しつつあります。 常識っていうのは、いつの時代も変化してきたわけです。 昔は、奴隷制度が常識だった時もある、今はそれは違いますよね。 それと同じで、常識やルールが同じということはあ...
SNS活用

SNS時代に価値になる5つの要素

SNS+スマホが経済に影響を与えているアマゾンでコミック『キングダム』を全巻オトナ買いして、読んでいます。 先日、豊橋塾の塾生さん(酒屋のキン)が面白いって言っていたので直感で買いました。 やばいくらい面白い。 もうブログを書いている場合か...