印刷業や新聞社は写真フィルム業界のように衰退するのか

紙のメディアは究極まで減少する

先日、面白い小説を読みました。
『象の墓場』という経済小説です。

アメリカの写真業界大手『イーストマンコダック』がデジタルの波に乗れず、最終的に上場廃止になった出来事を、日本法人の社員の目で描いたフィクション。
もちろん小説の中ではコダックという社名は出てきません。
でも、明らからにコダックのことを書いたものです。
この作者、楡 周平さんは、コダックの日本法人に在籍していた人なので、上質のノンフィクションを読んでいる感じでした。

この小説を読んで、本当に今の時代変化の凄まじさを感じた。
そのスピードとインパクトの大きさ。
写真やフィルム業界の話だけじゃないって思った。

例えば印刷業界。
いずれ紙のメディアや印刷会社は、どんどん少なくなるだろうなって思った。。

すでに言われていることですが、印刷は衰退の一途をたどっている。

出版業界全体の雑誌や書籍などの発行部数や売上、読者数の減少。
そういう数字はいたるところ、さまざまな機関が発表していますよね。
実際に有名だった雑誌が廃刊したり、地方のタウン情報誌が消えていたり、新聞の定期購読数が減少したりしています。
出張先のホテルの部屋に朝入っているサービスの新聞や、飛行機のプレミアムクラスの新聞も、読まないことのほうが多い。
印刷による定期刊行物はこの世から消えてなくなるのは、目に見えている状態です。
今後、こういうメディアが消滅することがあっても、以前のように繁栄することは絶対ありえないだろうなって思う。

紙の販促物もしかりです。
チラシやダイレクトメール、ニュースレター。
そういったアナログ販促物が減っているという数字も、いたるところで目にします。
ボクのクライアントでも、5年前に比べれば、紙販促はあきらかに減っている。
エクスマ塾生の販促物を見ても、SNSの相談は大きく増えていますが、紙の販促物の相談は減っている。

もちろん原因はテクノロジーの進化、デバイス(装置)の進化、そして消費者の習慣や好みの変化。

スマホのアプリを中心とした新しいニュースメディアや、専門的な雑誌のようなブログ記事などの新興勢力がたくさん出てきている。
そして彼らはユーザーの心をしっかりと掴まえているのです。

それだけではなく、ユーザの行動の進化に適応するやり方も知っている。
メディア自身が毎日のように進化してアップデートしている。
新聞や雑誌は何十年もビジネスの基本構造を変えていない。
時代に合わなくなっている。

「新聞がなくなったらみんな困るはず」
「ローカルニュースのタウン誌は必要とされている」
「チラシがなくなるわけがない」

などという甘い考え方では、今日のビジネスモデルに対応はできないのです。

新しいテクノロジーがコンテンツをさらに細分化し日用品化しています。
印刷出版では対応不可能なほどに細分化している。
たとえばECのサイトが提供しているブログが、まるでファッション専門誌のようなおしゃれなライフスタイルを提供している。
SNSやブログが紙のニュースレター以上の効果をあげている。

今後印刷会社が繁栄する方法を、誰か教えて欲しいくらいです。
というか、もう無理ですよね。

現実を直視しよう

紙の上の印刷媒体、新聞や雑誌の読者は高齢化が進んでいます。
今はいいかもしれませんが、10年後はどうなっているのか?
甘い見通しでは乗り切れません。

スマホのアプリの会社。
個人や企業のブログがメディアになっている。
今までまったくライバルと考えていなかった異業種のデジタルに強い企業がユーザーの心をつかんでいる。
参入障壁がなくなっているのです。

印刷物に依存する企業のコスト構造は、もうすぐ維持が不可能なものになる。
チラシでも雑誌でも、パンフレットや会社案内も、コストが合わなくなるということ。
コンテンツは無料というのが一般的な常識になっています。
デジタルの特徴というのは、コストがほぼ無料になるということ。

印刷業の未来はかなり暗い。

自分が持っている技術や人的資産、社会や人々とのつながり、を現在メインでやっている業態とは違う部分で活かすことを考えること。
「明日、印刷というものがこの世からなくなったらどうするか?」
そういう視点で考えることが大事だと思う。
会社が持っている技術や資産を生かし、印刷の機械を稼働させなくても利益の出るビジネスを生み出せるかが、生死を分けると思うのです。
The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・2024エクスマ塾107期-109期募集中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。
SNSビジネス活用 販促の基本 そして仲間。
あなたもエクスマ塾生になりましょう!
迷っているのはやりたい証拠!

今すぐ! ここから詳細を見てくださいね。

 

・塾生限定「エクスマ学院」募集中

これから「超・個人の時代」になっていく。
あなたの「好きなこと」「得意なこと」を仕事に生かして、世の中や人々に貢献する時代。
それは「自分らしさ」で競争から抜け出すと言うこと。
完全なる「独自化」です。
そのために、教養やリベラルアーツを学ぶことです。
そうでなきゃ、AIに仕事を取って代わられるか、人々から選んでもらえなくなる。
今こそ教養を楽しんで学ぼう!

美術、音楽、歴史、AI、文学、哲学、宗教など、幅広い興味を持つための講座です。
5/21、6/18、7/23
9/17、10/22、11/19
毎回火曜日 13時から1730
【ここから詳細を見てください】

・4/23(火)エクスマ塾生限定セミナー「エレメントE」

映画をテーマに毎月やっているリアルセミナー
4月は「真実? 偏見?」
一度思い込むと、それが真実だと思い込んでしまうことがある。
そうすると、思考や視点が狭くなっているのかもしれない。
今回メインで紹介する映画は、そんなことを考えさせる名作です。
難しそうだけど、とても面白いエンターテインメント。
ここから詳細をみてね。

【4/23(火)映画セミナーブログ】

・劇団 藤村組 旗揚げ公演「東京月光奇譚」

【日時】4月10日11日 19時から21時
【場所】上野不忍「BUZZCHIKA(バズチカ)」
東京上野のアートスペースで公演します。
このブログで詳細を!

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました