驚き! 1980年の映画「復活の日」は現在の新型コロナに似ている

1980年の映画なのにドローンも出てくる

新型コロナウイルスのニュースを見ているうちに、昔観た日本のSF映画を思い出した。
角川映画。

「復活の日」

1980年公開の映画。
「復活の日」海外向けのタイトルは「Virus」。
ウイルスと人間の戦いを描いている映画です。

今日、また観てみた。
<Amazonプライムで無料で視聴できる>

面白かったですよ、40年ぶりくらいに観たけど。
日本の映画としては、ものすごく予算をかけている。
監督はあの名匠、深作欣二
撮影も名匠といわれる、木村大作
テーマ曲が当時売れていたジャニス・イアンが歌っています。
キャストが豪華。

主演は地震学者を演じている
草刈正雄

他には
渡瀬恒彦
夏木勲
緒形拳
千葉真一
森田健作
丘みつ子
そして当時とても人気だった女優
多岐川裕美(美しい!)

海外のキャストは
有名なところではなんといっても。
オリビア・ハッセー(とても美しい!)


ロバート・ボーン
ジョージ・ケネディ
チャック・コナーズ

この映画、現在の新型コロナウイルスの蔓延の過程にすごく似ています。
特に最初の方は酷似していると言ってもいいくらい。
そして最初のシーンのあたりにドローンも出てくるのです。

ウイルスは人間が作った生物兵器だった

映画では自然に発生したウイルスではなく、新型インフルエンザのウイルスを遺伝子操作し、より毒性と感染力を高めた生物兵器が、事故で漏れてしまうという設定。

でも誰もそれが生物兵器とは分からず、最初はイタリアで流行する。
それがすごいスピードで世界中に感染していくのです。
最初は咳と発熱という普通の風邪の症状ですが、急激に肺炎になって重症化し、命を落とす。
「イタリア風邪」という病名で報道されます。
その後、新型ウイルスという名称に変わり、世界中に大流行を起こしていく。

医療崩壊が起きる

日本でもたくさんの患者が増え、医療崩壊を起こして非常事態宣言下、戒厳令が下される。
ニューヨーク、ロンドン、パリ、ローマ、モスクワ、東京。
人口のほとんどを失い、ソ連の首相やアメリカの大統領も罹患して死亡。
ほとんどの人類は滅亡した。

ただ、南極大陸の研究をしていた各国の隊員863人だけが生き残った。
彼らは人類を復活させることができるのだろうか?

そんな映画。

イタリア風邪

日本のSF界の巨匠と言われている小松左京さんが1964年に発表した小説が原作です。
エンターテインメントとして、単純に面白い映画です。
物語がとてもわかりやすい。
今の世界の現状に重ねて見ると、ちょっと怖くなりますけどね。

とても印象的なセリフがありました。
もうほとんど人類がいなくなったアメリカ。
ホワイトハウスの大統領執務室。
感染した大統領と死期の迫った上院議員との会話。

大統領:「もう少し時間があったら」
上院議員:「人類はこの言葉を繰り返し・・・そのたびに文明が滅びた」
 <間>
上院議員:「歴史にはっきり記されている通りだ。歴史を忘れた者だけが・・・あやまちを繰り返す。・・・我々もまた・・・」

コロナウイルス騒動のさなかに観るにはどうかなって思ったけど、今しか観ないかもしれませんよね。

よかったら観てみてくださいね〜

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考今を読む映画
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました