あきらめから希望が生まれる|劇団藤村組オンライン公演「わが町のZoom秘密会議」

新型コロナでリアルの舞台が中止

劇団藤村組のオンライン公演をしました。
「わが町のZoom秘密会議」
(原作:星野新一「おーい でてこーい」を脚色)

2日間で160名の方々が観劇してくれました。
ありがとうございます。

実は5月に東京の小劇場でリアルの舞台を予定していた。
昨年の秋から稽古を重ねていたのですが、コロナウイルスのパンデミックで2021年の2月に延期になりました。
そうしているうちに、その小劇場がコロナの影響で廃業するという連絡がきた。
それで公演ができないってことになったのです。

ちょうど今年の春くらい、演劇、映画、音楽のライブやコンサートなどなどが、軒並み中止になっていた頃です。
もうこれは、長い時期、演劇はできないだろう
そう判断しました。

演劇の上演中のスタッフルーム
緊張感が漂っている

オンラインで芝居ができないか?

でも、リアルでできないのなら、できる形でやろう。
そう思って動き出した。

今まで練習を重ねて来た台本を一旦中止し、新しい台本を一から作ることにしたのです。
普段オンライン会議で使っているZoomで芝居をすることに決め、Zoom会議を観客が見るという設定で、新たに台本を書き、出来上がったのが6月15日でした。
そこから毎週1回くらいの割合で練習して、9月7、8日の公演になりました。

いつも合宿で利用させていただいている、伊豆長岡温泉のホテル「富嶽はなぶさ」の部屋を7部屋くらい貸し切りで使わせてもらい、役者さんが別々の部屋から演じました。

Zoom配信機材

規制があったり、条件があると、それで新しいことが生まれる。
規制や条件をクリアするため、色々と工夫したり、試したり、チャレンジしたりするわけです。
普段は考えないことを、考えたり、やったことないことをやる。
それはとても面白いことでもあった。
やっぱり、自由になんでもやって、というより、何か規制がある方が「創造性」が発揮されるんです。

あきらめから希望のあるモチベーションが生まれる

同じ台本を、演じる人、演出を変え、2回続けて上演しました。

正統的な演技だけでリアルに表現するAチーム。
まるで現実味がないマンガの世界のBチーム。
その違いも、観ていて面白かった。

リアルな臨場感のAチーム

マンガの世界? Bチーム


ともかく、初めての試みばかりで、ハラハラ、ドキドキ、ワクワクの連続。

想定外のトラブルもあった。
役者さんがZoomに入れない・・・。
そのトラブルを解決するまで、アドリブで繋いでくれた役者さんたちの力量に感謝でした。
演劇は一度始まったら、中止することができないから、なんとかしなければならない。
まさに「show must go on」なのです。

全員、プロの役者じゃなく、普段は普通に仕事をしている経営者たちです。
みんな期待以上のパフォーマンスをしてくれました。

Zoomを使っての演劇という、新しい可能性に気づいたのは、大きな収穫。
コロナ禍でも、たくさんあるよかったことの一つです。

コロナの時代だけど、現状をしっかり認識し、できないことは潔くあきらめる。
そうすることで、モチベーションがアップし、新しいことが生まれていくと思うのです。
「希望を抱いた諦観」です。

公演は大好評で終了しました。
見てくれた方々のSNSを追いかけていて、面白かったという感想がたくさんあって嬉しくなりました。

少しですが、紹介します。

 

参加のみなさん、ありがとうございます。

期待以上の演技をしてくれた、演者の方々。
トラブルを解決しながら、中継してくれたスタッフたち。
おつかれさま。そして、ありがとう。
また新たな挑戦をしましょう!

今月のエクスマ予定

・エクスマ塾生限定セミナー「エレメントE」

「関係性のつくりかたも変わったよね!」
でお届けします。
9月16日(水)午後2~5時まで(3時間)
5,000円(税別)

詳細はこのブログから見てね。
【関係性のつくり方も変わったよね!】

・オンラインエクスマセミナー
9月29日(火曜日)午後8時から10時までの約2時間。
「ポストコロナ時代の『個のチカラ』とは?」
9月29日(火)午後8時から10時(2時間)
詳細はこのブログから見てください。
 
一部、午後8時30分とお知らせしていましたが、午後8時からです。
すみません。
The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
タイトルとURLをコピーしました