思考は現実化するか? 野口嘉則さんとのClubhouseトークでの気づき

クラブハウスで野口嘉則さんとトーク

先日、僕のこのブログが落ちました。
サーバーの更新を忘れていたのが原因でした。
心配してくれた人も多くて、申し訳ありません。
Clubhouseが出てきて、そっちにかまけているうちに、更新手続きに気づかなかった。
それくらいClubhouseが面白かったっていうのもあるんですけどね。

夜23時頃から時々Clubhouseでやっている『藤村正宏の低カロリートーク』。

2月20日は『鏡の法則』の野口嘉則さんと心のあり方の話をしました。
「私たちの人生の現実は、私たちの心を映し出す鏡である」という『鏡の法則』で有名な、野口嘉則さん。
僕も野口さんの著書は十数年前に読んだことがありました。
昨年TikTokを始めて、その中で知り合い、トークすることになった。
まあ、Clubhouseじゃなきゃ、なかなか対談なんてできない方です。


その時に質問を色々と受けたのですがこの質問の答えが面白かった。(Clubhouseは基本、その場だけの情報ということになっていますが、話の内容は許可をとったら載せてもいいと思うので、野口さんの許可をもらって載せています)

「『思考は現実化する』と言われますが、野口さんの見解をお聞きしたいです。」
という質問。

戯言(ざれごと)だと思って聞いてください、と言う前置きがあってからこんなことを言っていました。
「例えば全国で高校野球をやっている球児たちは、甲子園を目指しています。
みんな甲子園に行きたいと思考しているけど、ほんの一部のチームしか甲子園出場はできない。
どんなに強い思いで思考しても現実化しませんよね。
だから一概には思考は現実化するとは言えない。
それより大切なのは、その人の心のありようです。」

現実は心を映す鏡だとしたら、自分の心が思っていること、感じていること、思考していることが現実化すると言う事ですよね。
だから野口さんは、自分の心のあり方をマネージメントすることが大事なんだと言っていた。
なりたい自分になれるように、心を見直す。
自分の心を見つめ、恨みや妬みなどの負の感情を持っていないか、誰かを責めたり、誰かを非難したりしていないか。それを認識して修正していくことが大事。

その他感情をコントロールする方法や怒りをマネージメントするやり方などを話してくれて、とても面白い時間でした。

「戯言だと思って聞いてください」と言う前置き、人柄を表していますよね。
自分の意見を強要するわけでもなく、さらりと納得するようなことをおっしゃる。
たまに、俺の言うことが絶対正しいから、黙ってついてくればいいんだ!と言う人もいますが、それとは全く違う。
とても穏やかな方です。
こんなことを言うのはおこがましいですが、ちょっと僕と共通点があるなって思った。
たまたま、その日の朝Facebookに投稿した内容がかぶっていた。

【怒るより許す】
おはようございます。

怒りというのは無駄な感情です。

怒っても何も解決しません。
部下に怒っても逆効果。
感情をコントロールできない無能な上司だと思われるだけです。
誰も尊敬なんてしてくれません。
それどころか、こんな上司の言うことは聞かない方がいいとバカにします。
やる気は失せて、同じミスばかり繰り返すようになる。

怒っても何もいいことがないのです。
怒るのは心が狭い証拠です。
怒ることで人生が好転することなどありません。
どんどん孤立していくだけです。
怒ることがいいことだと思っている人は、思い違いに気付きましょう。
だから怒りたい気持ち、怒りの感情が湧いて来たときには「なんて自分は心が狭い、ちぃっちゃい人間なんだ」って思うことです。
怒りの感情を少しずつコントロールして忘れましょう。
怒ることより許すことです。
そのほうがもしかすると難しいかもしれません。
難しいのは心に修行になるからね。
素敵な1日を過ごしてね。

 

これからは自分の心のあり方を見つめ、感情をコントロールしていくことが、仕事で成功するにも、仕合わせな人生を歩んでいくためにも、重要なことなんだと思った、野口さんとのClubhouseトークでした。

2/27午後8時エクスマ塾生限定セミナーはClubhouseのこと

エクスマ塾生限定のセミナー「エレメントE」
2月27日(土曜日)午後8時から10時までです。
「スコットと一緒に考える今とこれから」
主なテーマ
・藤村正宏&スタッフは今をどう捉えているのか
・Clubhouseを含めたSNSとの向き合い方
・Clubhouseのビジネスの可能性
・参加している塾生さんとの意見交換
ZOOMミーティングによるセミナーで僕とスタッフの座談会形式でやります。エクスマ塾生さん限定の案内です。ミーティング形式なので100名まで参加可能です。
参加費:税込3,300円。
Clubhouseを始めていなくても大丈夫!
これからはじめたい方は参加されると招待制の枠もゲットしやすくなると思います。
みなさんの参加を楽しみにしています。
【2/27塾生限定セミナーエレメントE参加申請フォーム】

2021年  オンラインエクスマ塾101期募集

オンラインエクスマ塾、参加者募集しています。
新しい社会に対応できる会社になるために
新しい世界に適応できる人間になるために
新しい経済で生き残るために
ぜひエクスマ塾に参加してください。

ビジネスとかは関係なく、単純に、僕と仲良くなりたいって言う人も大歓迎です!

詳細と申し込みはこのブログから見てくださいね。
企業の経営者だけでなく、フリーランスの個人の方の参加も大歓迎です。
オンライン エクスマ塾101期の募集中 変わりゆく環境に適応し、変化し続けるために102期以降の日程も出ています。

オンラインになったおかげで、今までスケジュールが合わないなどの理由で参加を躊躇っていた経営者の方々も参加してくれています。
ぜひ、今年こそはエクスマ塾生になって、エクスマのコミュニティに参加してくださいね。
あなたの参加をお待ちしています。

 

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

テーマは
「SNSも激しく進化している時代でも SNSビジネス活用の基本は変わらない」

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
SNS活用エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました