焼き鳥に串がなかったら、美味しくないですよね

『ねぎま』に『ナンコツ』が好きかな。
焼き鳥がたべたい。藤村正宏です。
焼き鳥けっこう好きです。
『たれ』と『塩』だったら、どっちかといえば塩派。

焼き鳥に串がなかったら、美味しくないですよね01
焼き鳥は串に刺してある

焼き鳥って不思議な食べ物だと思うのです。
どうして串に刺してあるのか?
串揚げや串カツは、名前に串ってついているから、串に刺さっているのはあたりまえです。
串に刺さっていなければ、詐欺ですよね。
でも焼き鳥は名前に串が入っていない。
だから、焼き鳥屋さんは別に串に刺さなくてもいいわけです。
でも必ず串に刺さっている。

焼き鳥に串がなかったら、美味しくないですよね02
焼き鳥屋さんの仕込みは大変

焼き鳥屋さんが、鶏肉をいちいち串に刺して仕込みをするのは、けっこう大変な作業だと思う。
もし焼き鳥屋さんの焼き鳥が串に刺さっていなかったら、仕込みはめっちゃラク。
でも、串に刺さってなかったら、「なんだ、これ? 串がないじゃないか」とクレームの嵐。
焼き鳥に串がなかったら、やっぱりダメですよね。
どうしてダメなんでしょう。
焼き鳥っていう食べ物が、すでに串に刺さっていると、多くの人に認知されているという理由はありますよね。
食べるときには串を外して食べるんですけど、じゃあ、最初から串なしだったら、美味しくないんだろうな~
そう思うんです。
味気ないでしょ。

串の端っこを手にもって、それを口に近づけ、焼き鳥をかじり串から抜いて、食べる。
一連のこの動作に、焼き鳥を美味しくするマジックがあるということですよね。
想像するに、これは原始時代の記憶が残っているせいだと思う。
原始時代は何万年もつづいていました。
その間の習慣や行動が、いまだに現代に生活するボクらに影響を与えている。
ボクたちの遺伝子の中に原始時代の記憶があるということ。

たぶん原始時代、食べ物は手づかみで食べた。
たとえば、狩猟してきた鹿の肉を、焼いて、それを手で食べていた。
その時に記憶がまだどこかに残っていて、手づかみで食べるという行為は、その記憶を刺激するのです。
実際より、満足感が充足される。
この「疑似手づかみ感」が焼き鳥の美味しさの秘密。
さらに、焼き鳥を食べると、串が皿に残りますよね。
あれも、原始時代の記憶を刺激するんだと思うのです。
原始時代、動物の肉なんかを食べたあと、骨が残りました。
それが目の前にあると、食べた充足感があったんだと思う。
焼き鳥を食べたあと、串が残る。
串がビジュアルとして残ると、より食べた感があり、満足するんです。
原始時代の記憶を刺激しているのです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・12/11(水) 14時リアル開催「エクスマトークセッション」

Instagramのビジネス活用法を個別アドバイスします!

Instagramは、アルゴリズム以上に大切な「ある要素」が存在するんです。
この重要なポイントを理解しないと、いくらアルゴリズムを攻略してもエネルギーを無駄にしてしまう。
ノウハウの罠に陥らないためには、どうすればいいのか。

そんな話をセミナー部分では詳しくお話する予定です。
Instagramを最大限に活かして、あなたのビジネスを輝かせるために、この12月のエクスマトークセッションにぜひ参加してくださいね。

・エクスマ塾 コンテンツリニューアル中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。

 

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考マーケティング
藤村 正宏をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました