とりあえずやってみよう!は響かないのか? Z世代は試行錯誤のタイミングが違う

オトナ世代が昔の常識に縛られている?

先日流れてきたWebの記事がとてもおもしろかった。
今の若い世代とオトナ世代との思考や価値観のギャップを、若い世代の人が解説している記事。

「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由

そういう記事です。

「とりあえずやってみよう!ダメだったら変えればいいんだから、ね!」
ってTikTok動画の最後に決めゼリフのように言っている僕としては「あれ?」って感じで興味を持った。
でも、記事を読んで納得した。

最近の若い世代は

「すぐに答えを知りたがる」
「自分の頭で考えない」
「タイムパフォーマンス(タイパ)ばかり気にする」
「無駄なく最短ルートで成長したい」
「試行錯誤するのが嫌い」
「人の話を理解できない」

そういう文脈で語られることが多い。
そんな若者批判をしているのを見かけることがあります。
きっとあなたも見たことがありますよね。

そのような文脈の記事や本に出会うたびに、それはオトナ世代の捉え方が違うんじゃないのって思っていた。
僕が知っている若い世代の人たちは、自分の頭で考えるし、人の話を理解できるし、逆に話が早く通じて、仕事のスピード感もある。
オトナ世代は、今までのビジネスや仕事の常識的なやり方で考えているから、若い世代の思考や行動に戸惑うんだと思う。

思考がどう違うのか。
それを少しこの記事から引用してみます。


わたしは今年20代を卒業した91年生まれなので、「若者」といっていいのか怪しいが、たしかにそういう傾向はある。
「とりあえずやってみて」「まずは自分で考えて」と言われるのが、大嫌いだから。

ググればわかることを、わざわざ試行錯誤するのって無駄じゃない? 答えを知ってるなら教えてくれればいいじゃん、ケチケチせずにさ、と思う。

そしてここで話を終わらせると、「若者は楽して答えをもらいたがる」「若者は試行錯誤が嫌い」という結論になってしまう。

でも、そうじゃないんだよ。
若者は、正解を探すまでの過程じゃなくて、正解を見つけた「あと」に試行錯誤するんだよ。

さらに上司の仕事の出し方について、具体的にこう言及しています。

「とりあえず資料つくって」「まずは自分で企画を考えて」のように、「答えを見つける過程で努力しろ」というのは、若者には響かない。

なんで情報をシェアしないんだ、攻略法を秘密にするなんてケチくさい、と思われる。

でも、「サンプル3つあるからそれを見て資料つくって」「過去の企画の記録を参考に新しい企画出して」というように、「答えを与えたうえでその応用のための試行錯誤」であれば、たぶん多くの人は喜んでやると思う。

そうなんですね。
答えを知って、そこから試行錯誤するってこと。

物心ついた時から、スマホが日常的にあって、わからないことはスマホで調べる。
それが日常的に習慣になっている若い世代にとっては、正解には価値がない。
そこから先の試行錯誤が大切なんだ。
意識的か無意識かはわかりませんが、そんな価値観を持っているんじゃないかなって思うのです。

ある意味、それって複雑で意味が深い。
正解は、誰もがみんな同じ。
個性がなくなっていく。
まず正解を知り、そこから試行錯誤していく。
もしかすると、その方がよりクリエイティブで、オリジナルのある仕事になっていくようにも思えるのですよ。

すぐに答えを知りたがる若い世代と出会ったら、それは深く思考しているんだと思ってみるのも、さまざまな発見につながるかもしれません。

<全文はこちら>
「とりあえずやってみて」とか「まずは自分で考えて」が、今の若者に響かない理由。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・2024エクスマ塾107期-109期募集中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。
SNSビジネス活用 販促の基本 そして仲間。
あなたもエクスマ塾生になりましょう!
迷っているのはやりたい証拠!

今すぐ! ここから詳細を見てくださいね。

 

・塾生限定「エクスマ学院」募集中

これから「超・個人の時代」になっていく。
あなたの「好きなこと」「得意なこと」を仕事に生かして、世の中や人々に貢献する時代。
それは「自分らしさ」で競争から抜け出すと言うこと。
完全なる「独自化」です。
そのために、教養やリベラルアーツを学ぶことです。
そうでなきゃ、AIに仕事を取って代わられるか、人々から選んでもらえなくなる。
今こそ教養を楽しんで学ぼう!

美術、音楽、歴史、AI、文学、哲学、宗教など、幅広い興味を持つための講座です。
5/21、6/18、7/23
9/17、10/22、11/19
毎回火曜日 13時から1730
【ここから詳細を見てください】

・5/17(金)エクスマ塾生限定セミナー「エレメントE」

映画をテーマに毎月やっているリアルセミナー
5月は「SF映画の想像力」がテーマ。
ここから詳細をみてね。
【塾生限定映画セミナー『エレメントE』|SF映画の想像力】

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました