藤村正宏に相談したい人 藤村正宏に会いたい人
僕に会って相談したい人はカンタンです。
このセミナーに来てください!
2月8日午後2時から5時まで
「エクスマ トークセッション」
トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)と参加者さんとのトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。
自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
僕のセミナー(約1時間)と参加者さんとのトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。
自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
2023年になりましたね。
今年はどんな一年になるのでしょう。
今年はどんな一年になるのでしょう。
今回のトークセッション
「2023年の歩き方と今さら聞けないビジネスのSNS活用」
世の中的には「減速している時代」と言われています。
確かに2022年は世界的にインフレになり、今年もその傾向は続いています。
成長が難しくなっている。
上昇する競争から脱落しないための競争になっているように思えvます。
従来からある成功法則に、多くの人々がうんざりしています。
成長が難しくなっている。
上昇する競争から脱落しないための競争になっているように思えvます。
従来からある成功法則に、多くの人々がうんざりしています。
そんな減速の時代に大切なのは
お客様との関係性を築いていく視点
経済や世の中の動きが減速している時代に、お客様と関係性を構築している企業は強い。
関係性ができていると、ビジネスはさらに豊かになります。カンタンに言うと、おなじみさんを死ぬほど大切にすることです。
そして、今は誰もがスマホで長時間過ごす時代です。
誰もが何らかのSNSを使っている。
そのSNSを通じて「関係性」ができているのです。
要はスマホの中であなたの会社や商品、あなた自身がどれだけ語られているか?
それが肝要ということなんです。
お客様とコミュニケーションをとっていくためには、手間をかけるか、お金をかけるか、どちらかしかありません。
「今さら聞けないビジネスのSNS活用」について、一緒にトークをしていきましょう!
どんな質問でも、まだ僕に会ったことが無い方も大歓迎です!
スタッフ2名もサポートしてくれますよ。
また、トークセッション後は、懇親会も予定していますので、たっぷりとお話できますよ。参加希望者だけですが、懇親会は参加した方がいいと思う。
セミナーの価値が倍くらいになります。
セミナー参加者さんに申し込み後、出欠を確認します。
セミナーの価値が倍くらいになります。
セミナー参加者さんに申し込み後、出欠を確認します。
エクスマスタジオの向かいにある有名なベトナム料理の店「リバーサイゴン」で懇親会をします。
懇親会はセミナーではできなかった、アドバイスや雑談で楽しく気づきがある時間になります。
美味しいベトナム料理を食べながら素敵な時間を過ごしましょう。
ぜひ、エクスマスタジオに来てくださいね。遠慮なくね!
あなたに会えることを楽しみにしています!
もちろん、エクスマ塾生さんの参加もOKですよ。
以下のリンクからお早めに参加申し込みを!
(Storesです)
【日時】 2月8日(水曜日)
午後2時から5時まで
懇親会(希望者の方)5時から7時くらいまで
【参加料】 11,000円(消費税込み)
懇親会は別途4,000円です
【場所】 エクスマスタジオ
住所 東京都狛江市東和泉3-12-4 南雲ビル1F
小田急線和泉多摩川駅西口1分
地図 https://bit.ly/3pjYLh2 遠慮しないで僕に会いに来てくださいね。
特にこんな方に参加してほしい
SNSはいろいろとありすぎて、何からやっていいのかわからない
自分のビジネスには何が合っているのかわからない
やっているけど、効果がよくわからない
なかなかSNSを楽しめない
なんだかSNSと向き合うのが疲れてきた
知り合いがエクスマ塾生さんで、それ、何?って思っていた人
藤村正宏に会ってみたい(そう思ってくれたらすごくうれしい!)
藤村正宏を知っているけど会ったことがない。でもなんか気になってる人
藤村のSNSをみてくれている人
3月もリアル開催でやります
3月15日(水) 午後2時から5時です
The following two tabs change content below.

藤村 正宏
主宰 : エクスペリエンス・マーケティング
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- AIが絵を描く時代 人間の画家の存在意義はどうなるの? - 2023年1月13日
- 【リアル開催 募集中】2/8 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ「2023年の歩き方と今さら聞けないビジネスのSNS活用」 - 2023年1月11日
- 影響力を高める方法|SNS 上で影響力を持つことは現代においてとても重要なこと - 2023年1月10日