「無駄に見える学びが未来をつくる」 〜コーヒーを飲みながら仕事と未来の話をしよう〜

「AIの時代に、何を学べばいいんですか?」

エクスマの講座の休憩時間に、そんな質問をされました。
コーヒーを片手に。ふとした雑談のようでいて、けっこう深い問いです。
たぶん、いま多くの人が、心のどこかで感じていることなんじゃないでしょうか。

確かに、AIはすごいスピードで進化しています。
絵も描くし、文章も書くし、法律の相談にも乗ってくれる。
そのうち営業までしてくれるんじゃないかって、ちょっとゾッとしたりもする。

でもね。
AIが「できること」が増えるほど、
人間にしか「できないこと」も、くっきりしてくるんです。

たとえば、誰かの心に寄り添うこと。
たとえば、目の前の人の空気を感じて、そっと言葉を選ぶこと。
たとえば、「面白いな」「なんか好きだな」っていう感覚。

こういうの、AIはちょっと苦手です。
いや、たぶん、ずっと苦手なままかもしれない。

だからこそ、これからは「人柄」が、ものすごく価値になる。

実際、企業の採用担当者がいちばん見ているのは、スキルや資格よりも「性格」だっていうデータがあります。
ある調査では、78%の担当者が「性格」を最も重視しているらしい。
「技術力」が39%、「文化的な適応力」が53%なのに比べて、ダントツです。

これって、「人間らしさ」の逆転現象かもしれない。
スキルはAIとシェアできるけど、人柄はシェアできないから。

たとえば──
東京・蔵前で出会った、とある小さな焙煎コーヒー店の店主。
豆の説明をしてくれるときの声のトーンとか、手の動きとか、
目の前に座っているぼくの様子を見ながら、ゆっくり話してくれる感じが、なんともよくて。
あれはAIじゃ無理なんですよ。技術や知識じゃなくて、「感じ方」のちがい。

だからこそ、これからの時代は、AIのことを学ぶのももちろん大事だけど、
もっと大事なのは「自分を育てること」だと思うんです。

具体的には──
・人の話をよく聴く
・素直に驚く
・好奇心を持って、知らない世界に飛び込んでみる
・SNSで、自分の言葉を大切にする
・感情を伝える練習をする

こういう「勉強」って、仕事に直結しないようでいて、じつは一番役に立つ。

今、いちばん学ぶべきことは、仕事とは関係ないことかもしれません。
自分が本当に面白いと思えること、夢中になれること。
今いる業界じゃないところの価値観やルールにふれること。

ルーティンワークを「こなしてる」だけじゃ、もう厳しい。
むしろ「やったことない」「でもちょっと気になる」を選べる人が、未来をつくっていく。

そういうことを、僕はセミナーのたびに言っています。
「考える人は1000人に1人。その中で、行動する人は、さらにその中の1人です」って。

考えるのって、エネルギーを使うんですよ。
だから、考えないほうがラク。
「忙しい、忙しい」って口ぐせみたいに言ってる人の多くは、
もしかしたら「考えない」ための忙しさに逃げているのかもしれない。

でもね。
新しい世界は、そういう“少しの余白”から生まれる気がするんです。
休憩中のコーヒータイムとか、寄り道した本屋での偶然の出会いとか、
「これ、なんの役に立つんだろう?」って思いながらも学んだこととか。

AIの時代に必要なのは、
「人間であること」を、めいっぱい生きることなのかもしれません。

未来に必要なのは、スキルじゃなくて、あなたの“感じ方”なんです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・5月15日(木)14時「藤村流で動画が1日で30本作れちゃう方法伝授セミナー」

AIを使うと効率的に作業ができるし、Instagramのリール動画を1日30本だって作れちゃう。あなたのコンテンツや思想を伝えるために、たくさん動画を発信するのは、いいことだと思う思う。
詳細はここからね!

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考マーケティング今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました