11/12(水) にリアルセミナーをやります
藤村流 AI活用セミナー
「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから
「あなたは、AIを使っていますか?」
そう聞くと、少し間が空きます。
「うーん、気にはなってるけど、まだ手をつけてない」
「ChatGPT? 使い方がよくわからないんだよね」
「ちょっと試したけど、ピンと来なかった」
そんな声を、まだたくさん聞きます。
でもね。
AIは、難しい技術でも、冷たいロボットでもありません。
あなたの中に眠っている遊び心を引き出してくれる、新しい友達のような存在です。
たとえば・・・
文章が苦手な人が、AIと一緒に小説を書く。
絵が描けない人が、頭の中の風景を絵にしてみる。
旅の記憶を語るだけで、動画になる。
そんなふうにAIは、あなたの想像力を広げてくれます。
僕も2023年、Chat GPTが出た時から、色々と使って遊んでいました。
村上春樹さん風の短編小説を書いたり。
糸井重里さん風のエッセイを書いたり。
「銀河鉄道の夜」の話をテーマにした演劇の台本を作ったり。
セザンヌ風、ゴッホ風の、風景画を描いたり。
女性モデルを使ったファッション写真を作ったり。
僕が若い頃に病気で早逝した母との写真を動画にしたり。
オリジナルの歌詞で音楽を作曲したり。
テキストだけで、動画を作ったり。
本当にすごい時代になったな、って毎日面白かった。
今までできなかったことができるって素晴らしいこと。
子どもの頃に戻ったような感覚でした。
このセミナーでは、AIを「仕事の道具」ではなく「友達」として捉える体験から始めます。
「え、こんなことまでできるの?」
「これ、仕事でも使えるじゃん!」
そんな気づきがある参加型トークセッションです。
難しいことは一切なし。
AIに話しかけるところから、一緒に楽しんでみましょう。
AIを使いこなす人の共通点は、「楽しむ力」がある人です。
その一歩を、この日から。
エクスマトークセッション詳細
このセミナーでは、AIを「仕事の効率化の道具」としてではなく、「人生をちょっと面白くするパートナー」と考えて使う方法を伝えるセミナーです。
まずは、AIと“遊ぶ”ところから。
楽しんだその先に、仕事もきっと変わります。
エクスマトークセッションとして開催します
このセミナーは、ただの講義ではありません。
セミナー + 個別コンサル付き トークセッションです。
1.藤村流 動画活用セミナー(ゲスト講師もいます)
2.あなたにアドバイス(後半のトークセッションの部)
エクスマトークセッションとして、少人数で深く話し合い、気づきを共有する場です。
オンラインではなく、リアルだからできる内容。
AIをどう活用すれば楽しくなるか?
AI時代にあなたらしい価値をどう作っていくのか?
一緒に考えていきましょう。
こんな方におすすめ
・ChatGPTなどAIに興味はあるけれど、まだ使っていない
・AIを「遊びながら」学びたい
・仕事活用に役立つヒントを得たい
・難しいセミナーより楽しんで感じたい人
・「楽しむことが、結果を変える」と信じている人
開催概要
テーマ:
「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから
形式:
エクスマトークセッション(リアル開催)+懇親会
日時:
2025年11月12日(水) 14:00〜17:30(その後懇親会)
場所:
エクスマスタジオ
東京都狛江市東和泉3-12-4 南雲ビル1F
小田急線和泉多摩川駅西口1分
西口商店街「リバーサイドモール」入ってすぐです
改札口からスタジオまでの道順の動画 → エクスマスタジオ アクセス
定員:
10名限定
参加費:
15,000円(税込・懇親会代込み)
懇親会について
セミナー後は、スタジオ向かいの人気ベトナム料理店
「リバーサイゴン」で懇親会を開催します。
おいしい料理を囲みながら、セミナーでは話しきれなかった質問や相談もゆっくりと。
ここでの雑談が、次のアイデアにつながることもあります。
参加者の声
「これまで“効率化”の道具としてしか見ていなかったけど、こんなに遊びながら使えるなんて驚き。しかも、その遊びが仕事のアイデアに直結する。これは、学ぶより感じるセミナーですね。」
<40 代 男性・マーケティング職>
「AIを触るのは初めてでした。でもAIを友達にするという考え方がすごく良かった。これなら社員教育にも使えそうだし、会社の雰囲気も変わりそうです。」
<60 代 男性・経営者>
「文章が苦手でSNS投稿がいつも大変だったのに、AIと話しているうちに自分らしい言葉が出てきました。楽しんでいたら、結果的に仕事の発信にもつながりました。」
<50代 女性・自営業(美容業)
参加者の多くが、「AIが怖くなくなった」「もっと話してみたい」と言って帰られます。
それが、このセミナーのいちばんの目的です。
AIと仲良くなること。それが、AI時代の第一歩。
参加申込はこちらから
AIはあなたの中の「面白がる心」を映し出す鏡です。
まずは楽しんでみる。
それが、AI時代の最高のスタートライン。
あなたとお会いできるのを、楽しみにしています。

藤村 正宏

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 【11/12(水) 藤村流 AI活用セミナー】「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから - 2025年10月22日
- AIに拾われるって、けっこう人間的 やっぱり最後は人に届く言葉 - 2025年10月2日
- AIと仲良くなる文章⑤ 会話的・カジュアルな文体 〜AI時代の文章術〜 - 2025年10月2日