Twitterのビジネス活用 ‐ 今ボクの周りではTwitterが熱い

Twitterであなたのファンが増える

今、ボクの周りではTwitterが熱くなっている。
「今さらTwitterかよ」って言う人がいるかもしれないけど、そういう人は最近使っていない人かもしれない。

今のTwitterは昔と比べると、はるかによくなっている。
ツイートアクティビティもわかるようになったし、広告も出せるし、画像も動画も使える。
なんといっても、あなたのファンを増やすために、とってもいいSNS。

あなたがつながりたい人がよろこぶツイートをして、さらにコミュニケーションすることで、読者が増える。
結果、あなたのことに共感してくれる人が増えていく。
それはビジネスにも有効になることは間違いありません。

気軽に発信できるし、一日のうちに何度発信しても、ウザくない。
ハードルがかなり低いSNSです。

ボクの運転手・・・失礼・・・塾生さんの、アパレルメーカー短パン社長のブログを見ていて、最近Twitterがボクの周りで熱くなっているのに気づいた。
短パン社長も常にTwitterでツイートしているし、他の塾生さんもかなり使っている。

【Facebookで毎日何度も投稿されるのはウザいけど、Twitterなら別にそんなにウザくない。だからもっと気軽にやればいい。】

【右手にはスーツケース。左手にはスマホ。そしていつも心には愛情を。】

仲間同士が使うことによって、結局ボクのツイートも読まれるようになり、さらにリツイートされ、フォロワーも増えている。
ここのところ1ヶ月くらい、過去28日間のトータルインプレッション(PV)がコンスタントに100万回を超えるようになった。

最近は100万を超えることも多い

最近は100万を超えることも多い

Twitterも、Facebookと同じくらい情報の告知に役立つし、なんといってもその拡散力がすごい。
ということは、あなたのことを知らない人に、あなたの存在を知らしめることができるということです。
ビジネス的に言うと新規客が増えるっていうこと。
さらに新規客だけでなく、既存顧客だって関係性をつくることができる。
こんな特徴を持っているSNSは他になかなか見当たりません。

そして、TwitterはFacebookとちがって、検索の精度がかなりいい。
今世の中で起きていることをすぐに検索できます。
あるいは、あなたが探している人をすぐに検索できます。
住んでいる場所、趣味、業界、そういう属性Twitterアカウントを検索できる。

Facebookはもう、かなりビジネスでも使えるようになってきました。
もしあなたの会社がTwitterを活用していないのなら、Twitterをビジネスに活用できないかを考えることが大事。

そのためにまずやらなければならないのは、あなたのTwitterの、いいフォロワー(読者)を増やすことです。
その方法はここを読んでください。
↓ ↓ ↓
【良いフォロワーを増やすための8つの視点‐Twitterは自分の発信だけではダメ】

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
タイトルとURLをコピーしました