むかしむかし、電話という道具がありました|SNSをビジネスに活用しよう

新規開拓なんて言葉は死語になる

売上があがらない、販促の反応悪い。
そういう企業の共通点は、今までの販促方法が機能しなくなっているってことに気づいていないってこと。
もう「つながりの時代」になったのです。
環境が大きく変わったのですから、同じことをしていても上手くいかないのは当たり前です。

だったら、新しい方向からの販促方法を考えることも大事です。

いつも言っている「既存客」を大切にするということは、もうやっていますよね。
他に新規開拓をして新規客を増やすことも必要と思うかもしれません。
でもね、そもそも新規開拓の概念が変わったのです。
新規開拓っていう言葉もそろそろ「死語」になっていく。
開拓なんてされたくないんだから。

自然につながっていくことが大事なんです。
そのつながりの中から、新規のお客さまが生まれていく。

有料セミナーは縁をつくるチャンス

先週はエクスマセミナーがありました。
セミナーをやっていていつも思うことですが、有料セミナーに来ている人っていうのは、意識の高い人が多いってこと。
何万円も払って勉強しようとしている人ですから、あたりまえです。
ということは、セミナーに参加するというのは、意識の高い人と知り合うチャンスだということ。

「意識の高い人」と知り合いになるチャンスがたくさんある。

ビジネスで大切なのが「縁」です。
有料セミナーや有料の勉強会、塾などで縁が生まれ、そこからいずれ仕事になっていくこともある。
どんなに良い商品を売っていても、どんなに良いサービスを提供していても、どんなにすばらしい会社だって、どんなにすばらしいお店だって、縁がなかったら意味がないでしょう?
ビジネスというのは縁だから、縁をつくることが有料セミナーや勉強会に参加する目的といってもいいくらいです。

SNSを活用してビジネスしましょう

だから、たくさんの有料セミナーに参加して、たくさんの知り合いや友達を作っておくことも、将来にわたっての資産になる。
もしボクが営業だったら、Facebookをしっかりとやって、そこに人柄とか趣味とかがわかるような発信にして、そして、たくさんの人とFacebook上でお友達になる。
昔のように、足で稼ぐ営業だけではうまくいかない時代なんです。
SNS時代ですから。
営業マンにとって、SNSはとっても有効なツールになります。
これを活用しない手はないでしょ。
営業マンだけではなく、すべての企業に言えることですけどね。

たとえば、Facebookは、情報発信のツールとしてパワーを発揮する。
あなたの個人の考え方や趣味、どういう人間なのかが表現されていきます。
さらに、あなたのブログに誘導して記事を読んでもらうことでさらにあなたの発信に興味をもってもらったり、共感してもらえるようになる。
共感する情報が多ければ多いほど「信頼」が生まれるのです。
そうすると、リアルの営業にいい影響が出るのは、火をみるより明らかです。

また、Twitterは、あなたの情報を拡散するチカラがあります。
あなたの行動や思考、日々大切にしているコトなどを短いフレーズで発信することで、あなたが広く知られる可能性が出てきます。
さらに、Twitterは情報収集にも、強力なパワーを発揮します。
さまざまなニュースや情報、キュレーター、情報収集にもとっても役立ちます。
新聞やTVよりも早く詳しい情報がカンタンに手に入る。
Twitterをやっているか、やらないかで「情報格差」が広がっていきます。「情報」が、現代のビジネスのガソリンになるってことは、ボクが言うまでもなく、常識ですよね。

企業によってはSNSを使わないように、発信しないように決めている会社もありますが、個人として、常識をもって発信するのを制限する会社は、時代に取り残される可能性が大きい。
すべての企業はこれからSNSのマーケティング を真剣に考えないと、淘汰されるかもしれません。
たとえ、それが大企業だとしてもね。

むかしむかしのお話です

phone-52392_640

むかしむかし、ある街がありました。
たくさんの商店があって、人々もそれなりに仕合わせに暮らしていました。

ある時、「電話」という道具が一軒の店に入りました。
すると、その店の商品がたくさん売れ始めた。
隣接するたくさんの街のたくさんの人から、電話で注文が入るようになった。
そこの店主は、あっという間にお金持ちになりました。
他の店の店主たちは、それはどうしてなのか、気づきませんでした。

電話をいれて成功した店主は、お友達の店主たちに「電話」を勧めました。
半分の店主は、店に電話を入れましたが、半分の店主は「そんなものいらない。人と人とのふれあいが一番だ」ということで電話をいれませんでした。
すると、電話を入れた店主の店はどんどん発展して、売上も利益も大きくなっていきました。
電話を入れなかった店はそれを見ていて、慌てて電話を設置しました。
最後まで電話をいれなかった店は廃業しました。
そうして、電話は商売の必需品になっていったのです。
めでたし、めでたし。

この「電話」の部分を「SNS」に変えて読んでみる。
それが今の状況です。

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました