SNSがマーケティングに影響を与える
東京に帰るため、飛行機を待っている那覇空港で書いています。
ソーシャルメディアのセミナーを沖縄で実施しました。
こういうセミナーをやるたびに思うんですけど、ソーシャルメディアを使わないと、これからのビジネスはうまくいかない。
ソーシャルメディアは使わないと、大きなチャンスを逃す。
そういうこと。
だって、Twitterのフォロワーが5000人いたとしたら、5000人に情報が届くってことです。
Facebookの友達と読者が8000人いると、8000人に届く。
ブログを読んでくれている人が1000人いたら、1000人にあなたの思いや考え方が届くってこと。
基本的に無料で。
これ、企業で使わない手はないでしょう。
小さな会社でも、大企業と変わらない発信ができるってことですから。
逆にソーシャルメディア時代は、大企業よりもオーナー社長の中小企業や個人事業主のほうが有利な発信ができるんじゃないかとも思うんです。
個人を出して発信しているから、面白い。
面白い発信ができると、共感してくれる人が増えるから。
今日話してもらった13名は、そのソーシャルメディアをビジネスに駆使して、売り込まずに売れる仕組みを作っている人たちです。
FacebookやTwitter、ブログ、YouTube。
そういうさまざまなSNSを使って売れている。
こういう事例を聞くと、SNSをやらない理由がわからなくなります。
The following two tabs change content below.

藤村 正宏
主宰 : エクスペリエンス・マーケティング
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- アドベンチャー・ツーリズムは“場所”が主役じゃない──「関係性思考」なんだ - 2025年5月1日
- 商品を売るな、ストーリーを共に編め──自然体験型マーケティング - 2025年4月30日
- アドベンチャー・ツーリズム なぜ「森と湖」は、人の心を動かすのか?──五感に響く体験設計 - 2025年4月29日