流れに乗る
自然はボクたち人間の思惑には関係なく、確実に流れていきます。
春になったら、タンポポが咲き、梅雨時期には雨が降ります。
夏になったら、ひまわりが咲き、秋には木々が紅葉する。
流に逆らわず、流れに流されず、流れに乗ることです。
大激変の時代ですから。

秋になったら紅葉するのは自然の流れ
何度も言っていますが、今は大変革の時代です。
世の中が大きく変わります。
当然ですが、ビジネスの世界も大きく変わっています。
その流れに乗るか、逆らうかであなたの運命は決まるでしょう。
流れに乗ることってとても大切です。
流れにのっていくことはカンタンなようで難しいものです。
環境のいいときは感情も抑えられ、流れにのりやすくなります。
しかし、環境が悪くなると、感情にのまれてしまうことがある。
それぞれの立場で「我を張る」。
そうすると、流れに逆らってしまうことがある。
たとえば、自分や会社にとって不利なことが起こった場合よく考えてみることです。
これはどういうことか?
そう考えてみることです。
落ち着いて考えてみましょう。
「これはウチにとってどういう意味があることなのか?」
そういうことです。
そこからあなたのビジネスにとても価値のある『イノベーション』が生まれるかもしれません。
我を出さない
無理をして「我」を出すと流れに逆らってしまいます。
いったん流れに逆らうと、すべてがうまくいかなくなります。
うまくいっているほかのところにも、悪い影響が出てくる。
流れが大切なんです。
流れに乗って、どんなことがあっても、心穏やかに生活することです。
仕事でも日常生活でも、無理に我を通すのではなく、流れに沿ってみましょう。
カリカリしたりイライラしたりしない。
損得勘定で物事を判断するような、セコイ生き方をしない。
誰かのせいにしない。
無理なことで悩まないこと
無理なことってあります。
そんなことを思い悩む暇はありません。
できないことをしようとするより、あなたができることをしっかりとやったほうが、仕合わせな結果になります。
何度も言っていることですが、無理して手に入れたことや、無理して実現したことは、あなたに不幸をもたらす可能性もあります。
神さまが望んでいないことかもしれないから。
悩んでも解決できないことは、悩む必要はありません。
無理なことは無理なんですから。
真理は何かを考えてみることが大事なんだなって、思うんです。

藤村 正宏

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 4年ぶりの開催だよ! 【塾生限定イベント】2022年 エクスマ塾 同窓会&感謝祭 - 2022年6月27日
- フォロワーは資産 SNSに長けている若者を雇うと即戦力になる - 2022年6月27日
- リアル開催のエクスマセミナー『進化論的ビジネスデザイン』 7月19日(火)福岡 7月26日(火)大阪 - 2022年6月23日