「お客の心に届くコトバ」は、この視点から生まれる。
以前の記事「販促物と演劇の作り方は似ていると思う」で、いい販促物の作り方というのは、映画や演劇の作り方と同じということを書きました。
映画や演劇を創るときは、次の順番で考えていきます。
1:ラストシーン
2:ファーストシーン
3:ストーリー(内容)販促物を作るときも、この順番で考えると、作りやすくなるんです。
この三つを販促物に当てはめて考えてみると、次のようになります。1:読んだ人に、どうしてもらいたいか?(ラストシーン)
2:読んでもらうためのキャッチコピー。(ファーストシーン)
3:販促物の内容。(ストーリー)カンタンに言うとこんな感じです。
今回は3:のストーリーに当たる部分、販促物の内容です。
商品やお店の『価値』を伝える場面です。
ここで注意しなければいけないことがあります。
どんな価値のある商品も、
どんな価値のあるサービスも、
どんな価値のあるお店も、
その価値が伝わらなかったら、それはお客さまにとって
「存在しない」
ということ。
これを認識する。
あなたが感謝をしたいと思っていても、その感謝の心を伝えなければ、それは相手にとって存在しないと同じことでしょ。
あなたが愛情をもっていても、それを伝えなければ、相手にとってあなたの愛情は存在しないのと同じことなんです。
どんなに素晴らしい商品であっても、
どんなに素晴らしいお店であっても、
伝えなければそれは、存在しないのと同じ。
販促物は、お客さまの心に、あなたの価値を届けるメッセージなのです。
そして価値を伝えるには、これを買うとこんな『体験』がありますよ、という視点が有効なんです。
商品のスペック(仕様・性能や材質などのこと)をストレートに書いてもダメなんですよ。
よくあるでしょ、例えば『シルク100%ブラウス』とか『2500ccエンジン搭載』とか、『1500万画素の高画質』とかね。
そういう書き方ではなく、この商品を買ったら、
どういう体験が得られるのか?
どういう新しい生活と出会えるのか?
どんなライフスタイルを過ごすことができるのか?
どういう意味をもっているのか?
どんな問題解決をしてくれるのか?
こういう視点です。
これを意識して書いていくと、あなたの価値はお客さまに伝わりやすくなっていくでしょう。
たとえば、ボクの塾生さんで鹿児島のホームセンターを経営している社長がいます。
彼が実施して成功した事例です。
園芸用のスコップがありました。
商品名は「プランタースコップ」。
通常の店ではただ単純に「プランタースコップ●●円」としか告知していません。
これじゃ、スペックを言っているだけ。
ああ、プランター用のスコップなんだなで終わり。
それを、使い方を限定して販売してみました。
鹿児島ですから、桜島の噴火で火山灰が多い地域ですよね。
そこに目をつけた。
POPで、この商品が「どんな問題を解決してくれるか」を訴えた。
灰とりならおまかせ。
雨どいにピッタリ!!
きれいにすくえます。雨どい清掃スコップ(丸型)
398円
雨どいも一緒に展示して、こういうPOPをつけました。
結果どうなったか。
それまで1年間で4本しか売れなかったプランタースコップ。
この売り方で、年間500本近く売れました。
「価値を正しく伝える」
まさにこれが、マーケティングの役割なんです。
ともかくやってみよう。ダメだったら変えればいいんだから。
どうせ、反応が悪い販促物を出し続けるのなら、いつもとはちがう販促物にしませんか。
今までと同じことをやっていたら、な〜んにも変わりません。
なんかしなきゃ、何も進まないのです。
ともかくやってみる。
ダメだったら変えればいいんだから。
さあ、今日からはじめましょう。
販促物を映画や演劇を作るように、作ってみましょう。
きっと素晴らしいハッピーエンドを演出できます!
そしてあなたの商売が、もっともっと輝くはずです!
Let’s Move !
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 12月18日(水)オンラインセミナー 売れない理由「解体新書」 TEAM500 - 2024年12月6日
- スティーブ・ジョブズと湯沸器から見る「複眼的思考」って - 2024年12月3日
- 『アヴィニョンの娘たち』を描いたからピカソが美術史に残る天才になった - 2024年12月2日