あの人は今? SNSでの存在感がリアルの存在感になる

毎日ブログを更新しているのに・・・

ふと、思った。

「そういえば。〜さんって、最近どうしているんだろう?」
そして、検索してブログを見に行った。
しっかり毎日更新していた。
でも、その人のブログを見なくなっていた。

そんなことってありませんか?

理由はカンタンです。
その人が、SNSをあまりやっていないから。
Facebookでもまったくからまなくなったし、Twitterもやっていない、Instagramもやっていない。
ボクの中での「存在感」がなくなったということ。

以前はよく会っていた人なのに・・・、エクスマ塾生さんの間でも話題になっていた人なのに・・・、ここ2~3年で存在感が薄くなってしまっている。
前はブログをよく見に行って、読んでいた。
そういう人は、近しい存在になっていきました。
でも、SNSの普及につれて、そこから入ってくる情報が日増しに増えていった。

リアルタイムにたくさんの情報が入ってくる。
FacebookのウォールやTwitterのタイムラインで、次々と「今の情報」が入って来る。
それを見ているだけで、時間をとられるわけです。
そうすると、わざわざブログを見にいくという行為が、物理的にできなくなってくる。
ブログは、FacebookやTwitterで入ってくるリンクで読むようになる。

存在感がなくなる

ということは、SNSをあまりやっていない人のブログは毎日更新していても、見なくなるってことです。
確実に見なくなっています。
毎日ブログを更新したって、SNSをやっていなかったら、そのブログを読まれないってことです。

そうすると、その人の「存在感」は薄くなって、距離感が遠い存在になっていく。
「ああ、あの人たちは何をしているのかな〜」
ということになるわけです。

毎日ブログを更新するより、毎日FacebookやTwitterで発信して交流するほうが、より「関係性」が深くなるってことですよね。
たとえブログが週1回でも、関係性はSNSのほうが深まると思う。
もう昔ではないんだから。

親近感のある投稿を

親近感のある投稿を

だから、あなたの日常的なことをいつも発信していくことが大事なんです。
プライベートなことがいい。
仕事の時とはちがう一面を発信して、読者さんやSNS上でのつながりの友人・知人と交流すること。
「あ、休みに博物館とかに行く人なんだ」とか「お子さんまだ小さくて、自転車の乗る練習しているんだ」とか「意外にエプロンが似合うんだな。料理とかするんだ」とかね(笑)。
そいうい親近感のある投稿を常にしていると、時々売りの投稿しても「売り込み」だとは思われないのです。

もうブログだけやっていても、徐々に見られなくなる。
そういう時代なのです。
世の中、すごいスピードで変わっているのですから、一年前と同じことをやっていたら古くなるのです。

久しぶりに過去の人のブログ記事を見ながらそう思った。

これって、すごくないですか?
お客さまとの関係性で考えてみましょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年エクスマ塾20周年になります。
ここまでやってこれたのも、皆さんの応援のおかげです。
・「モノを売るな!体験を売れ!」の基本
・差別化するな!「独自化」しょう!
・既存のおきゃくさまを大切にすること
などなど、20年前から本質は変わっていません。
でも、紙販促→インターネット→SNS活用と時代に合わせてカリキュラムは毎回進化しています。

現在106期、107 期を募集中。
20周年の記念の年に、あなたもエクスマ塾生になってください。

エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【東京と大阪でリアル開催】エクスマ塾お試し体験トークセッション 「差別化ではなく、独自化する方法」

ここから詳細を見てね!

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

 

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
SNS活用エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました