サザンオールスターズ、デビューの衝撃|大阪エクスマセミナー

台風の影響でショートヴァージョン

大阪で実施したエクスマセミナー、無事、大好評のうちに終わりました。
台風の影響で予定を変更して、短いヴァージョンでした。

最初にランチを食べてもらい。
その間にトークショー。
そしてゲスト講師2名のお話し。
最後にボクの講演。
午後5時には終了です。

テーマは『常識に縛られず軽やかに成功しよう』でした。

常識から逸脱するためには「常識」を知らなければならない

勝手にシンドバッドは衝撃を与えた

ボクのパート、オープニングのトークは、サザンオールスターズのデビュー曲『勝手にシンドバット』のこと。
最初に聞いたのは1978年。大学生の頃。
「なんだー、コレ⁈ 今まで聞いたことない、カッコイイ!」
リズムもアレンジもカッコよかった。
そして何よりも早口言葉のような歌詞。
おまけにわけのわからない文脈。
まるでウィリアム・バロウズの小説を彷彿とさせる展開。

「砂まじりの茅ヶ崎」から始まり、「今何時? そうね、だいたいねー」そして「胸騒ぎの腰つき」。
カットバックの手法を使っているような、独特の歌詞。

当時の日本の歌謡界、ポップス界にはコレを受け入れられない人がたくさんいた。
作詞家の大御所の人からは「日本語の価値を台無しにしている」とか「言葉の乱れは今後の作詞界が心配になる」等々。批判もされた。
カンタンに言うと、あまりにも個性的で常識から逸脱していたので賛否両論だったということ。

そして彼らは2枚目のシングルを出します。2曲目は「気分しだいで責めないで」
デビュー曲の流れをくむ常識から逸脱した歌でした。
ところが翌年1979年の春に、のちに名曲として歴史に残る、3枚目のシングルレコードが発売になります。
「いとしのエリー」

前作2つは新しい過ぎて、常識から逸脱していましたが、この曲はメロディも歌詞も正統的なもの。
美しいバラードでした。

今まで批判していた人たちも含めて、誰もが認める大ヒットになりました。
一躍サザンオールスターズの名前が日本中に知れ渡った。
まるで「正統的な音楽もできるんだもんね〜」と言っているような、いとしのエリー。

常識から逸脱するためには、その逸脱するべき常識を知らなければ、逸脱はできないのです。

サザンオールスターズが初めて世に出てきた時、多くの人が一発屋だと思っていたと思う。
でもその後の活躍を見れば、多くの人が見誤っていた。
1980年代、90年代、2000年代、2010年代という4つの年代で、ヒットチャート1位なるという快挙も成し遂げ、長きにわたって各年代層に支持されています。

常識や、無個性や、普通からは、新しい価値は生まれないのです。
あなたがこれから、この激変するビジネス環境で成功を収めたいのなら、常識から逸脱する視点を持つことが大事です。

ゲスト講師 右:江口社長 左:中村社長

ゲスト講師の江口組4代目、えぐっちゃん(江口充さん)と世界中に、ネットで日本の包丁を売っている、ワッツ(中村充宏さん)。
とてもいい話をしてくれました。
2人ともエクスマに出会って、仕事が楽しくなった。
仕事が楽しくなると、スタッフさんたちも楽しくなる。
そして彼らと仲良くなって、会社がどんどんいい雰囲気になり、業績もアップしていく。
気づきの多い、いい講演でした。

ショートヴァージョンだけど、充実したセミナーだった。
参加してくださったみなさん、ありがとうございます。

 

今後のエクスマセミナー予定

現在募集中の誰でも参加できるセミナー

東京:  9月10日(月曜日)「SNSであなたのファンをつくろう」セミナー
詳細とゲスト講師は、このブログを読んでくださいね。

これから募集するエクスマセミナーは以下です。
大阪:10月10日(水曜日)
東京:11月19日(月曜日)

2019年新春セミナーも日程が決定!

東京:1月16日(水曜日)
大阪:1月22日(火曜日)

スケジュールを空けておいてくださいね。

塾生限定セミナー『エレメントE』

:9月6日(木曜日) 
大阪堺市ハワイアンカフェ「アロハス」にて

参加募集中 参加希望の塾生の方はこのフォームから

 

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

テーマは
「SNSも激しく進化している時代でも SNSビジネス活用の基本は変わらない」

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考今を読む音楽
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました