TikTokの視聴者からの質問
【質問】
大学生ですが、自分に向いた仕事がわかりません。
どういう仕事を選べばいいですか?
【回答】
仕事をどう選ぶべきかと問われたら
やはり好きなことをした方がいいと答えますね。
向き不向きなんて考えない方がいい。
そんなのわかりっこないもの。
向き不向きって考えるより好きなこと。
これだけインターネットが当たり前になって
SNSを中心にさまざまなプラットフォームがある。
好きなことを仕事にするのは
昔にくらべて格段とやりやすくなった。
たとえば映画とか映像関係の仕事に就きたかったら、
映画会社や製作会社
大手広告代理店などの就職しなければならなかった。
もし個人でやろうと思っても、
プロ用の映像関係の機材は、
とてつもなく高価だった。
そして作品を発表する場も限らていて
ほとんどそんな仕事をするのは無理でした。
でも今はそんな会社に就職しなくても、
映像を仕事にすることはカンタンになった。
機材なんて、めっちゃ安い。
全編i-Phoneで撮影した映画が、賞をもらいましたよね。
i-Phone13や14なんて、すごい映像がいい。
シネマティックモード。
プロじゃない人だって、作り手になる時代です。
さらに発表の場だってYouTubeなどの動画サイトをはじめ
いろいろあります。
その作品が本当に魅力的だったら
見出してくれる人と出会う機会もたくさんある。
例えばSNSで動画を使って売上を上げる研究を
大学4年間ずっとやっていて、さまざまな実験をしている。
そして、ノウハウをたっぷり4年分ためている学生がいたら、
それだけで企業は魅力を感じるはずです。
だって、企業はほとんどそんな研究していないから。
若い人は、大企業にすり寄るより、
おじさんたちができないこと
やれないこと、やろうとしないことをテーマに、
独自の価値をもって、発信し行動することです。
知恵を使えばチャンスはたくさんあるわけです。
自分の好きなことを仕事にするのは、
今の時代ほど、適した時代はないと思うくらいです。
@exmascott 僕は今まで様々な場面で迷うことがあった。そんな時はどちらが儲かるかではなく、どちらが心が動くか、どちらが楽しいか、どちらがワクワクするかで選んできた。だから今でもかなり仕合わせです。損得勘定じゃなくワクワクする方を選ぶのが僕の考え方。共感してくれたら嬉しいな。#tiktok教室 #マーケティング ♬ オリジナル楽曲 – 藤村正宏

藤村 正宏

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 朝食が美味しい旅館はいい旅館 伊豆長岡温泉『富嶽はなぶさ』の朝食のこだわり - 2023年3月23日
- 急遽開催決定!4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション「エクスマ的Instagramのビジネス活用」 - 2023年3月20日
- 再開発とか都市計画で合理的に作られた町はつまらない それは「匂い」が感じられないから - 2023年3月19日