エクスマ思考 ビジネスもSNSも「個」がキーワードの時代|エクスマ 塾で発見する個人の魅力 成功するビジネスもSNSも「個人の価値」がキーワードおはようございます。エクスマ塾94期の初回です。合宿の二日目の朝を迎えています。以前書いたブログを少しリライトしてお送りします。エクスマ塾に参加して、勉強して、気づいて、行動してもらえば、... 2019.03.13 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 好きなことをしてワクワクしていると、必ずチャンスが来る 大学生にエクスペリエンスマーケティングの講義北海道のクライアント、阿寒湖の『鶴雅』さんで、観光を学んでいる大学生さんたちに講義をしました。 年に2回、鶴雅でインターンシップをしている学生さんにエクスペリエンス・マーケティングのことを話してい... 2019.03.05 エクスマ思考マーケティング
SNS活用 スマホユーザーにアプローチしよう|月刊「商業界」3月号のコラム 商業界にコラムを書いた業界紙、月刊「商業界」の3月号にコラムを書いています。 現在発売されている商業界です。<Amazonで買えます>今年のゴールデンウィークは、10連休になる予定です。その10連休対策として、お店が今のうちから、スマホを使... 2019.02.09 SNS活用エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 商売繁盛の真理はやっぱり「関係性」なんだと思う|伊豆長岡温泉のはなぶさ旅館 どうして「はなぶさ旅館」ばかり利用するのか今日は夜に、はなぶさ旅館にチェックインしました。 明日から新春セミナーの演劇の合宿です。 1週間前に来たばかりです。 なんだかこの部屋も落ち着くなぁ。 自分の家の部屋に帰ってきたみたいです、笑笑今日... 2019.01.09 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 箱根駅伝は感動でした|感動を作り出すために必要な要素とは 箱根駅伝は東海大が初優勝夜になって東京の自宅に帰ってきました。東名高速がけっこう混んでいた。少しホッとして自分の部屋でブログを書いています。やっぱり今日はこの話題を書かなきゃ・・・。 「箱根駅伝」のことです。 箱根駅伝、とても面白かった。今... 2019.01.03 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む雑感
エクスマ思考 映画会社『日活』の復活劇|イノベーションする時にはこれくらいの覚悟が必要 台湾で翻訳出版された本台湾で翻訳出版された僕の本 「新版 安売りするな!『価値』を売れ!」 を、見ていてた。(読めないので見るしかないのですけど) 読めないけど裏表紙に書いてあるキーワードはわかった。 SNS時代の価値は以下の5つのキーワー... 2018.12.10 エクスマ思考マーケティング今を読む映画
SNS活用 消費者は自分の欲しいものがわからない|3つの消費欲求 商品から発想するから競争になるエクスマ塾生、清水雄一郎さん(Twitter)が社長をやっている会社の東京恵比寿にある店が、TBSの「マツコの知らない世界」に出ました。 『お菓子のミカタ』 大阪で缶を作っている大きな会社のショールーム。 たく... 2018.11.29 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 最大の戦略を競争は排除|みんなと違うということが価値の時代 ビジネスで100%勝つ唯一の方法は?先日ボクのツイートどんな時でも、絶対勝てる方法があります。 ビジネスでいつも100%勝つための方法は、戦わないことです。⁰競争や戦いを避けることです。 最大の戦略は競争の排除です。#エクスマ— 藤村正宏 ... 2018.11.23 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 問題が起きた時にはチャンスと思うこと 楽しいことは感染する先日、大阪でエクスマ塾をやっていて、思ったことがある。 それは参加してくれている経営者さんたちが、みんな塾を楽しんでいるということ。 楽しいって最強です。 楽しんでいる雰囲気はどんどん伝わります。 まるでウィルスのように... 2018.11.22 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマで活躍している人たち 「わかりやすさ」というのは価値|エクスマ・クラシック事例〜12/4広島でエクスマ・トークライブも募集 誰でも、いつからでも、使える。エクスマ売上アップコラム&セミナーエクスマの最初の本を出版したのは2001年8月でした。 もう17年も前なんだな。 そしてエクスマ塾は2003年7月から。 15周年だったんだ〜って、先日エクスマ塾の同窓会をやっ... 2018.11.16 エクスマで活躍している人たちエクスマ思考セミナー情報マーケティング販促事例集客