どうしてエクスマではSNSに力を入れているのか

SNSを活用するメリット

エクスマといえば、SNSというイメージができている感があります。
確かにSNSに力を入れています。
SNSはビジネスをしているのなら、活用した方がいいメディアだからです。

ボクがSNSの可能性を感じて、エクスマ塾や本でSNSの活用のやり方や考え方をどう取り入れていったか。
先日大阪でやった、エクスマトークライブで話しました。
それは「関係性」というキーワードで考えてみるとわかります。

大阪のトークの様子<事務局はるちゃんのTwitterから>

SNSが普及する随分前からボクは「関係性」が大事だということを、著書やセミナーで言っています。

2011年に出版したボクの著書「安売りするな!『価値』を売れ!」<実業之日本社>から引用します。

ゆるやかな関係性が大事な時代

選ばれるために、買ってもらうためには何が重要なのか?
それは「関係性」ということです。

これからの時代、あなたの会社や商品を選んでもらう理由、それは「関係性」なんです。

「関係性」がキーワードになってきます。
人間は同じものを買うのなら、関係性の深いほうで買います。
同じものを買うのなら、より関係性がある人から買うのです。

あなたが保険に入ろうかなと思ったとき、知り合いに保険の外交をやっている人、いないかな、って考えますよね。
クルマを買おうかなと思ったとき、車種が決まっていないとしたら、知り合いにディーラーやっている人いないかな、って思うはずです。

たとえば、あなたの高校時代からの親友が、イタリアで料理の修行をして帰ってきました。
そして、あなたの家の近所で雰囲気のいいイタリアンレストランを開業しました。
当然、行きますよね。だって高校からの親友ですから。
もしかすると、毎週のように行くかもしれません。

数カ月後、その店の近所に、違うイタリアンレストランができました。
同じ雰囲気、同じような料理、でも親友の店より、2割くらい安い価格でした。
あなたと、新しい店の間にはまったく関係性はありません。

あなたは、親友の店に行かず、新しい店の常連になりますか?
ならないですよね。
もちろん1回はお試し気分で新しい店に行くかもしれません。
でも、親友の店に二度と行かなくなる。
そんなことはないですよね。
新しく安い店ができたとしても、親友の店には行き続けると思います。
どうしてでしょう?

だって、親友ですから、あなたを騙すようなことはしません。
友達に悪いものや損をさせるようなものを売るわけがありません。
安心できるってことですよね。
信頼があるってことです。
さらに昔からの友達ですから、応援してあげよう、そういう心理もあるはずです。

それが関係性です。

繁盛する店、会社になるためには、いきなり買ってもらおうとするのではなく、お客様と、関係性を作るという意図をもつことが大事になってくるのです。

焦らず、急がず、関係性を作り出す時代です。
ゆるやかな関係性です。
これから繁盛するために、繁栄するために「関係性」という視点ですべてのことを考えてみましょう。

SNSは「ゆるやかな関係性」を構築できる

当時はSNSは普及していず、紙の媒体が主流でした。
ニューズレターやお手紙など、既存客に発行する情報誌のようなものを、定期的に発行して送付していました。

それは一度以上購買、利用してくれたお客さまとの「関係性」を構築するためです。
いつも忘れないでね。
できたらウチのファンになってね。
そんな思いが込められている。

自分の会社や店の情報を定期的に既存客に届けるわけです。
確かに情報が多ければ多いほど、近い存在になるのは真理です。
一年に一度会う人と、月に一度会う人、どちらが近い存在になるかは誰でもわかりますよね。
そういう状況を作り出すために、ニューズレターやお手紙を活用していたのです。

でもよくよく考えてみると、今の時代、関係性の構築はSNSでもできます。
というか、ニューズレターよりも頻繁にコンタクトが取れる。
Twitterでも、インスタグラムでも、Facebookでも、毎日発信することができます。
毎日、擬似に会っている状況を作り出すことができるということです。
ニューズレターよりも効果があるのは間違いありませんよね。
ここまで、伝わっていますでしょうか?

それに、コストが革命的に違います。
印刷費、郵送費、他手間を考えると、その差は歴然です。
毎日ニューズレターを発行するのは、コスト的にも、人間的にも(毎日ニューズレターが届くと、逆に重くなって、気持ち悪い)無理です。
しかしながら、SNSは毎日自分の情報を見てもらえるのです。それもほとんど無料です。

ゆるやかで、豊かな「関係性」を醸し出すために、SNS活用はとても有効な手段だということです。

あなたがSNSを活用するために〜エクスマ塾の案内

今の時代、ビジネスで成功するために、SNSを活用した方がいい。
あなたもエクスマ的実践的なSNS活用を身につけましょう。

エクスマ的なSNS活用は、他とは違う独特の活用法です。でも成果が出ます。
ぜひ、エクスマ塾に参加しましょう。
現在募集しているエクスマ塾の詳細はここからみて下さい。

ビジネスを楽しむ新しい視点を手にいれよう!
エクスマ塾 東京97期と大阪98期のご案内

塾の前セミナーを体験したいという方は・・・

エクスマをビジネスに活用したいそう思っている方は
誰もが参加できる必見のセミナーです。
初めての人も大歓迎です!

【東京】8月7日(水)エクスマセミナー in 東京
   変化を恐れず新たなスタートを

塾生限定セミナー『エレメントE』の予定

8月1日(木曜日):大阪
テーマ「人間失格」|変な人が価値の時代だと思う

もっと、とんがった個性を持ちたい、もっと周りに対して影響力を持ちたい、もっと自由になりたい、そんな方は必見です。
<このブログから詳細を見てね>

8月31日(土曜日):東京
テーマ「お金の話」
お金に対して罪悪感を持ったり、汚いイメージを持ったしていると、お金持ちになれません。
ゲスト講師がいますが、秘密です。密かに募集しています。

【8/31エレメントE in 東京参加申し込みフォーム】

お金持ちになりたい方は、必見のセミナーです。

9月6日(金曜日):東京
今のところテーマとゲスト講師は未定です。
どんな内容でも行くよ!って言う人は、申し込んでね。

【9/6エレメントE in 東京参加申し込みフォーム】

いや〜、エレメントE、面白いです。

お待ちしています。

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

テーマは
「SNSも激しく進化している時代でも SNSビジネス活用の基本は変わらない」

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました