SNS活用

SNS活用

自己表現が過剰になりつつあるSNS界隈について思うことなど

自己表現が過剰になるつつあるSNSGW真っ最中、今日で4月も終わりますね。いつもとは違う長い休日がある人は、普段時間がなくてやれないことをするのもいいですね。 例えばあまり考えないことを、考えることも楽しい。 「思考の遊び」です。最近の巷の...
SNS活用

顧客ではなくファンを作る方法

普通の人がファンクラブを作れる時代先日の大阪で実施した、エクスマセミナーのテーマは「顧客ではなく、ファンをつくれ!」でした。 実際の話、ミュージシャンや芸能人でなくても、ファンクラブのようなコミュニティを作れる時代になった。 エクスマの塾生...
SNS活用

エクスマ セミナーで伝えたこと|あなたのブランドはあなたのものではない

独自の価値を持つ3月20日に実施した東京のエクスマセミナーのテーマは「商品以外の独自の価値を発信」 でした。 商品やサービスは、コモディティ化しやすいからです。 (コモディテイとは、カンタンに言うと、個性がないこと。それは安売りの対象になっ...
SNS活用

エクスマ セミナー2018.3.20 | アマゾンが薬剤師になる?

処方薬もアマゾンから買う肩の痛みがあって、近所で評判のいい整形外科に行った。 レントゲンを撮って診察してもらう。 頚椎に一箇所が少しゆがんでいて神経に触り、痛んでいるという診断。「神経の痛みをとる薬と温湿布を出しておきますね」 医者はパソコ...
SNS活用

新しいマーケティングの時代になった

以前のマーケティングは60年以上も前のやり方昨日は、大阪産業創造館でエクスマセミナーをやりました。 200名以上の人たちが参加してくれて、そのうち半数強の人たちがボクの話が初めての方々でした。 参加してくださったみなさん、ありがとうございま...
SNS活用

まだ販促にお金を使って疲弊しているのですか?

販促は必要なくなった?今日はエクスマ塾生限定のセミナー「エレメントE」を大阪の堺市のハワイアンカフェ『アロハス』でやっていました。 話していて、エクスマも変わったな〜って感じた。 以前エクスマは、販促(販売促進)が中心でした。 チラシの作り...
SNS活用

SNSはやらなくてもいいって最近思う|激変する時代に対応しよう

必要ないならSNSはやめたほうがいいエクスマ塾の上位コース、「エヴァンジェリストコース」の初回合宿、1日目です。 その中で、最近思ったことを話しました。 それは「SNSやらなくてもいい」ということ。今まで、SNSの必要性を、ブログやセミナー...
SNS活用

新しい消費やビジネスの仕組みが生まれている時代、創造力で羽ばたこう

SNS +スマートフォンでライフスタイルが激変 iPhoneができて11年目 Facebookができてから10年 世の中が大きく変わりました通勤電車の中、家事の合間、待ち合わせ時間、などなど1日のうちに無数にある「スキマ時間」で、できること...
SNS活用

SNS消費の時代、人と人とをつなげるリアルの場が価値になる

「酒の飲めない酒屋」を個性にする 先週の『比布町エクスマ化プロジェクト』は、小樽の地酒屋3代目、高野くんがゲストで話してくれました。 <高野洋一 酒の飲めない酒屋の三代目>←高野くんのTwitter ボクの新刊『「3つのF」が価値になる!』...
SNS活用

エクスマセミナー 評判がよかった|もっと個性的にならなければ選ばれない

少人数のセミナーは関係性が濃くなる 先週大阪で実施したエクスマセミナーは、とても評判が良かった。 毎回大好評ですけど、特に良かった。 何が違ったのか。 一番違ったのは参加してくれた人数。 いつもより半分くらいの50名でした。 懇親会で、一人...