SNS活用

SNS活用

会社の資産や価値で何ができるのかを妄想しよう

新聞を半分以上の人が読まないと回答先日、4月6日が”読む”語呂合わせで「新聞を読む日」だった。 なぜ新聞なのかは不明ですが、みんな新聞を読もう、という業界の願いなのかな。 そこでその日、Twitterでアンケートをとって見ました。今日は4月...
SNS活用

SNSのつながりが信頼になる|エクスマ塾でSNSに力を入れている理由

「個人のSNSアカウントは削除してください」という企業の話昨日は東京のエクスマスタジオでエクスマ塾82期でした。 SNSの活用をグループに分かれて、どういう発信をしたら共感を得られるのかをブレストしました。 今日もこれから83期の塾です。S...
SNS活用

人生の半分はネットの中という時代になる

Twitterで桜の情報を探して砧公園に行きました昨日(4/3月曜日)仕事がお休みで、一日中家にいた。 砧公園に桜を見に行ったけど、外出したのは、それだけだった。実は家の近くに多摩川の土手があって、そこの桜は毎年見事なのですが、まだほとんど...
SNS活用

静かに大きな革命が起きている時代 滅亡する企業が出てくるかもって本当に心配

光陰矢の如し4月になりました。毎年思いますが、早いですよね。1月、イク2月、ニゲル3月、サルっていう感じですよ、毎年。先日お正月だと思っていたら、もう一年の4分の1が終わった。まさに光陰矢の如しです。毎日毎日が、あっという間に過ぎてしまいま...
SNS活用

共感でつながることが大事な時代に大切な姿勢

マーケティングというのは思想昨日と今日、伊豆長岡温泉で『エクスマ塾82期』の初日をやっています。 今年からエクスマ塾のカリキュラムが変わって、初日と2回目が合宿になりました。 かなり面白い展開になりそうで楽しみです。 やっぱり時間を共有する...
SNS活用

お客さまを巻き込んで楽しむ|関係性を築くために大切な視点

散歩は楽しい|春の予感今日の東京は寒かった〜昨日は春一番が吹いたそうですけど、真冬のようでした。午後2時くらいに銀行に用があったのでお散歩ついでに外に出たのですが、散歩するにも寒くて夕方になる前に帰ってきました。でも、花屋さんの店頭にはお花...
SNS活用

「個」を出す|関係性を築くために大切な視点

成功している経営者の共通点アパレルメーカーの短パン社長が主催している『奥ノ谷塾』に参加しています。企業の経営者(個人事業主ではないという意味)が9名参加しています。住宅建材会社、ホテル、アパレル関係、飲食店、コンクリート二次製品の会社、缶メ...
SNS活用

売り込みではなく「情報」を発信|関係性を築くために大切な視点

共感を伴ったゆるやかな関係性先日塾生さんと話していて興味深いことを聞きました。それはお客を囲い込み、必要以上に特別扱いすると、そのお客が理不尽な要求や、できないような特別なサービスを求めてくる。いわゆる「モンスターカスタマー」になってしまう...
SNS活用

いいお客さまを選ぶ|関係性を築くために大切な視点

SNSで「関係性」を築くための視点エクスマ塾の上位コース『エヴァンジェリストコース』が昨日終わりました。半年間、自分のことや自分の仕事のことを掘り下げ、それをプレゼンするコース。過去たくさんの人がこのコースを卒業して、講演をできるようになっ...
SNS活用

エクスマ的SNSビジネス活用とは? 関係性を築くために大切な5つの視点

昔から商売は「関係性」が主役「つながりの経済」ー「関係性資本主義」になっているってことをずっと言っています。考えてみたら、そんなの当たり前だったんだろうな、昔から。商売は「関係性」が重要だった。昔から知り合いの店で買ったり、親戚や友人から会...