皆と同じという危険な考え
エクスマ塾96期が、先日終了しました。
わずか3ヶ月くらいの間で、みんなすご仲良くなりました。お揃いのTシャツを作って、みんなで着ているくらい。
大人になってから、こんな親友のような関係になることは、ちょっと稀なことです。
お互いの情報をたくさん共有すると、一気に距離が縮まる。
お客さまも同じです。情報をたくさん届ける事で、距離が近くなる。
だからTwitter、Instagram、Facebook、を活用するんですよね。
それぞれの期で、雰囲気や場が変わります。
でも、毎回楽しいことは変わらない。本当におもしろいなぁ、といつも思うのです。
それは一人一人が個性的で、素晴らしい価値があるから。
その個性が調和してハーモニーを作り出す。
それがおもしろいんですよね。
今の時代、他と同じことをやっていたら、価値がありません。
人と違うことが価値になるということ。
みんなと同じというのは、たくさんの中の一人です。
たくさんあるのですから、価値は相対的に下がります。
そこには「希少性」がありません。
「何者でもない人」の価値は下がり続けるのです。
「他とは違う」ということは、稀少な価値だということです。
夏休みの自由研究で最優秀賞
エクスマ塾の最終講で、ボクが小学校低学年の夏休みの自由研究で『標本』を作った話をしました。
ある夏、昆虫標本を作るのがとっても流行ったことがあった。
当時、駄菓子屋などで、子ども向けの標本セットが売っていた。
2種類の薬と、注射器と、虫眼鏡のついたセット。
それで蝶々や甲虫に注射してピンで留め、箱に入れ、標本にする。
友人たちはほぼみんな、昆虫を捕まえることと、標本づくりに夢中になっていた。
でもね、ボクはできなかった。
なぜなら、ボクは昆虫が苦手だったから。
昆虫を標本にするのは、もっと嫌だった。
というか、怖かった。
昆虫の標本を作れなかったわけです。
でも、周りのトレンドは「昆虫標本」でした。
その時、もうおしまいだと思った。
これで友だちにもいじめられるし、宿題もできないから学校からも来なくていいと言われる。
本気でそう思って、とても落ち込んだ。
でも、ふとひらめいたのです。
昆虫標本を作れないなら、違う標本を作ればいいんだ。
そういうこと。
一気に落ち込んでいた気持ちが、ワクワクに変わった。
そしてボクが作った標本は。
「種(タネ)」の標本。
自分が食べた、くだものや野菜の「種」を標本にした。
スイカ
メロン
桃
夏ミカン
リンゴ
梨
サクランボ
きゅうり
ピーマン
かぼちゃ
などなど・・・
食べ終わって、種を洗い、乾燥させて、ビニール袋にいれ、タグをつけてそれに絵を描いて、板に貼りつけ、標本にしたのです。
これを作るのは楽しかった。
とってもカンタンに集められるし、なによりも美味しい。
メロンなんて当時、超貴重な果物です。
スイカも大好きだったし、もちろん桃も、梨も好きです。
最高です。
そして、なんと!
学校で一番になった。
一年生から六年生の中で一番です。
夏休みの自由研究で一番いい賞をもらったのです。
友人たちはとってもすごい昆虫標本を作っていたのですが残念ながら、昆虫標本が多すぎた。
希少価値がなかったのです。
その中で、ボクの標本はものすごく個性的だった。
というか、種の標本なんて他にはなかった。
誰も「種」の標本なんて、考えもしなかった。
カンタンに作れて
美味しく楽しく作れて
他とはちがう価値がある。
カンタンで楽しく、独自の価値。
「ほかと同じことじゃない」
「ほかと同じ思考ではない」
「ほかではやらない」
そういうことが価値になるのです。
そして、それはあなたの「個性」を出すこと。
あなたにはあなたにしかない「個性」が必ずあります。
そして、そこに本当の価値がある。
その価値に気づき、発信することであなたのビジネスは、楽しくなり、圧倒的に成功するきっかけになるんです。
エクスマ塾では、独自の価値を発見するワークがあります。
自分じゃ気づかない価値を探求するのは、スリリングで、エレガントな時間です。
自分じゃ気づかない自分の価値を発見したい人|エクスマ塾へ
自分の価値って何だろう
自分の強みって何だろう
自分の個性って何だろう
自分の生きている意味って何だろう
そんなことを学びたい人は、ぜひ「エクスマ塾」に来てください。
今年はあと2回だけです。
今すぐ!以下のブログを読んでみてね。
現在募集しているエクスマ塾の詳細はここからみて下さい。
↓↓↓↓↓
ビジネスを楽しむ新しい視点を手にいれよう!
エクスマ塾 東京97期と大阪98期のご案内
エクスマセミナーはいよいよ今週です!
ドタ参、OK!
エクスマをビジネスに活用したいそう思っている方はこのセミナーへどうぞ。
誰もが参加できる必見のセミナーです。
初めての人も大歓迎です!
↓↓↓↓↓
【東京】8月7日(水)エクスマセミナー in 東京
変化を恐れず新たなスタートを
塾生限定セミナー『エレメントE』の予定
8月31日(土曜日):東京
テーマ「お金の話」
お金に対して罪悪感を持ったり、汚いイメージを持ったしていると、お金持ちになれません。
エクスマでお金をテーマにしたセミナーは、初めてです。
面白い話をしますよ〜
ゲスト講師がいますが、秘密です。密かに募集しています。
9月6日(金曜日):東京
今のところテーマとゲスト講師は未定です。
どんな内容でも行くよ!って言う人は、申し込んでね。
エレメントE、面白いですよ。

藤村 正宏

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 思考は現実化するか? 野口嘉則さんとのClubhouseトークでの気づき - 2021年2月23日
- 話題の音声SNS「Clubhouse」は居酒屋のライバル? - 2021年2月11日
- Z世代は今後の消費を考える上で無視できない - 2021年1月28日