集客を気にするより面白がることが大切|エクスマ新春セミナー

セミナーでは演劇を上演

エクスマ新春セミナーの余韻が消えません。

500名以上の方々が参加してくれました。本当に感謝です。
1度ブログに書いて、FacebookとTwitterに2回ずつシェアしただけです。
さらに、塾生さんたちには、一度も「集客して」って言わなかった。
集客は気にしなかった。
ただ面白そうだったからやってみようと思った。

エクスマスタッフの、ゆかりんこと佐藤ゆかりさんがFacebookに投稿したのを見て、「あ、そういえば一度も集客してとか、ブログでシェアして、とか言わなかったな」って気づいた。

一斉自撮りする参加者(佐藤ゆかりさん撮影)

一斉自撮りする参加者(佐藤ゆかりさん撮影)

佐藤ゆかりさんのFacebookの投稿<一部>

一年ぐらい前のこと。ある日、師匠 藤村さんが、ぼそっとこう言ったのです。
「昨日さぁ、狛江で700人ぐらい入る会場をおさえて来たんだよね〜。来年の新春セミナーはそこでやろうと思って。」って。
しかも、「何人ぐらいの人が来てくれるかな〜。200人?300人来てくれたら凄いよね。芝居とかできたらいいな〜。おもしれーだろうな〜。」
と無邪気な少年のような眼差し(笑)このことを思い出し、あ、そうか、これも藤村さんの「遊び心」だったんだなと思いました。
だから、「集客して〜!」とは塾生さんにも言わず、とにかく楽しみたいと先日のセミナーに至ったわけです。
「遊ばざるもの働くべからず」は藤村さんの座右の銘ですもんね。

やっていて楽しくて、刺激的で、実験的で、こういうセミナーはエクスマしかできないんじゃないかと思うくらいでした。

一応ビジネスセミナーですから、役立つ話は当たり前です。
ビジネスのヒントは、脳みそが爆発するくらい、たくさんあったと思う。
それだけじゃなく(自分で言うのもなんですけど)とっても面白かった。

一度に内容を紹介するためには、本当にビジネス書一冊ぶんくらいになりそうです。
だから追い追いブログに書いていきます。

セミナーのスタートでは、緞帳の前で僕が挨拶するところから始まりました。
緞帳が上がると、舞台では演劇が始まる。
もちろん、ただの演劇ではありません。
現代の激変する環境で、人間の仕事とは何か、好きを仕事にするというのは何か、AIやロボットではなく、人間ができる仕事とはどういうものか、などのテーマを持った演劇です。

僕が台本を書いて、演出をして、塾生の経営者さんたちに演技をしてもらいました。
忙しい経営者の人たちなので、なかなか集まって練習できませんでした。
それぞれがセリフや流れを覚え、3回くらいしか練習していませんでした。
それも誰かが欠けている。
全員が集まったのは1回だけ。
あとは当日でした。

完成度はなかなかのものでした。
完璧ではありませんが、とても受けていた。
爆笑の渦って感じです。

セミナーで演劇。
これは僕の長年の夢でした。

演劇っていうのは、とってもビジネスに気づきのある芸術だと思っています。
若い頃から。
僕は高校生3年の頃に「演劇」を志し、大学は明治大学文学部演劇学専攻でした。
実際に大学4年間と社会人になってからも、劇団で芝居を創っていました。
その皮膚感覚で、仕事やビジネスに役立つと確信していたのです。

演劇がビジネスにとても役立つ理由

芝居の様子(佐藤ゆかりさん撮影)

芝居の様子(佐藤ゆかりさん撮影)

演劇というのは、演技力、演出力、シナリオ力、チーム力が養われる。
だから経営者やビジネスリーダーの人は、芝居を創ってみると、普通の勉強では気づかないことを気づきます。

演技力というのは個を出す力です。
ただ目立てばいいというのではなく、相手がいることですから、コミュニケーションしながら、自分が与えられた立場で、最大限、個を出していく。
その力です。

演出力というのは俯瞰してみる力。
全体を考えながら、詳細を見ていく。
そして面白いもの、感動的なもの、物語をクリエイトしていく。
これはビジネスにおいてとっても大切です。
会社をどう演出していくのか。
ビジネスをどう演出していくのか。

シナリオ能力は物語を作っていく力。
マーケティングも経営も物語です。
シナリオを書いて、その物語をビジネスの世界で作っていくものです。
その物語でお客さまや世の中を巻き込んでいく。
物語がなければ、独自の価値を生み出すことはできません。

チーム力は言うまでもありませんよね。
演劇はたとえ一人芝居でも、たくさんの人が関わる芸術です。
チームで作り出していくものです。

人間的なことをおろそかにしないこと

でも、役立つとか役立たないとかを議論するのは無意味なことです。
面白いか面白くないか。
今の時代はそれが大事。

だってもう以前の資本主義が限界にきているのですから。

経済も経営もマーケティングは数学的なモデルしか関心を示してこなかった。
文化や芸術、哲学や宗教などは関係ないと無視し続けてきた。

それが今のビジネスをギスギスした、本当につまらないものになり下げてきた。
文化や芸術、哲学や宗教などから、マーケティングや経営の勉強と同じくらい、いや、それ以上のものを学べるのです。

従来のビジネスは人間的な要素をおろそかにしてきた。

これからもエクスマは、ビジネスには一見無駄に見えるものをたくさん取り入れ、楽しんで業績をあげる経営者やビジネスリーダーを作り出して行きます。

今は関係性資本主義。
つながりの経済なのですから。

新春セミナーの芝居を振り返って見て、そう決心しました。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・2024エクスマ塾107期-109期募集中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。
SNSビジネス活用 販促の基本 そして仲間。
あなたもエクスマ塾生になりましょう!
迷っているのはやりたい証拠!

今すぐ! ここから詳細を見てくださいね。

・3/21オンラインセミナー「AI時代のSNS活用法」

まだフォロワー数の増減を気にしてる?
まだバズることを目指してる?
今の時代、それは無駄なエネルギー。
あまり知られていないSNSのビジネス活用で最も大切なことは?
これを知っているかいないかで、大きく差がつくでしょう。
オンラインなので、参加しやすい。さらにアーカイブもあるので、スケジュールが合わなくても、後日ゆっくり見られる。

以下から、今すぐ参加表明を!

【3/21オンラインセミナー AI時代のSNS 活用】

・塾生限定「エクスマ学院」募集中

これから「超・個人の時代」になっていく。
あなたの「好きなこと」「得意なこと」を仕事に生かして、世の中や人々に貢献する時代。
それは「自分らしさ」で競争から抜け出すと言うこと。
完全なる「独自化」です。
そのために、教養やリベラルアーツを学ぶことです。
そうでなきゃ、AIに仕事を取って代わられるか、人々から選んでもらえなくなる。
今こそ教養を楽しんで学ぼう!

美術、音楽、歴史、AI、文学、哲学、宗教など、幅広い興味を持つための講座です。
5/21、6/18、7/23
9/17、10/22、11/19
毎回火曜日 13時から1730
【ここから詳細を見てください】

・3/22(金)エクスマ塾生限定セミナー「エレメントE」

映画をテーマに毎月やっているリアルセミナー
3月は「上質な感動体験をしよう」
現代社会は、感情を揺すぶられるような体験が少なくなっている。
これは感情の劣化につながってしまいます。
普段、自分じゃ選ばない映画たちを紹介して、解説する映画セミナーです。
ここから詳細をみてね。

【映画セミナーブログ】

・劇団 藤村組 旗揚げ公演「東京月光奇譚」

【日時】4月10日11日 19時から21時
【場所】上野不忍「BUZZCHIKA(バズチカ)」
東京上野のアートスペースで公演します。
このブログで詳細を!

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました