経営は感性の時代になった|センスを磨く方法

ロジカルが限界にきている

昨日は山形県鶴岡市でセミナーをしました。
主催は「鶴岡TMO(商工会議所)」と「みんなで集えば文殊の知恵(鶴岡のFacebook勉強会)」でした。
約160~170名の方々が参加してくれました。

参加者の皆さんと撮影

これから経営は感性の時代になるという話をしました。
ロジックなことに頼っていると、みんな同じ結果になるから、違いが出ないということ。
だから

ワクワク
ドキドキ
なんとなくいい
楽しそう
美しい

そういう感情を経営に取り入れていく。
定量化できない(数字やロジックではない)世界でどう意思決定するのか。
経営者やリーダーには感性(センス)が必要な時代になった。
これは間違いなくそうなります。

マサチューセッツ工科大学のビジネススクールやスタンフォード大学のビジネスコースなどでは、演劇の授業を取りれたり、美術鑑賞の授業があったり、感性を豊かにすることに時間を費やしています。
ここにきて大きくシフトしているように思われます。
ロジックでビジネスをすることに限界を感じているのです。

感性は何歳になっても磨くことができる

感性とかセンスというと、「俺はセンスがないから」「私は感性が豊かじゃないから」って最初から否定する人がいますが。
感性というのは磨くことができます。
それは何歳になっても磨くことができるものなのです。

感性というのは知識と経験の総量ですから。
「いかに深く考えることができるか」ということなのです。
表面上だけで捉えるのではなく、本質まで迫るくらいに、深く考えてみることが大事です

だから映画を観た時、いい映画だと思ったら、必ずパンフレットを買って、読み込んでみることです。
製作者の意図がどこにあって、映画というメディアを使って何を伝えたいのか。
それを深く考えること。

美術館で美術展を観る時にもできたら図録を買うことです。
その美術展の背景を知ることが大事です。
作者の意図を想像することです。
もし音声ガイドが貸し出されていたら、有料でも借りることです。

小説を読む時にも、演劇を観る時にも、服を選ぶときも、深く思考すること。
そうすると、より楽しめるようになる。

そんなことを繰り返していると、感性が豊かになって行きます。
いつか自分が感性豊かになっているのに気づく、
美しい風景に出会った時の感じ方も変わっているはずです。

ビジネスに感性が必要になるのは時代の必然なのです。

募集中 東京エクスマセミナー

3月20日、東京の渋谷でエクスマセミナーです。
詳細はここを見てください。

【募集中】3月20日(火曜日) エクスマライブ in 東京

 

募集中 北海道比布町エクスマセミナー


3月25日(日曜日)比布町エクスマセミナー

ゲスト講師は釧路の社長、嶋倉真人さん(タイソン)が決まっています。
他、比布町がエクスマを活用してどう変わったか、などを話す予定です。

【参加費】25000円(消費税込み 夕食付きです)
【定員】 50名
【会場】北海道比布町『遊湯ぴっぷ』

【3/25比布町エクスマセミナー参加表明フォーム】

から申し込みはできます。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・6月13日(金)14時 エクスマトークセッションin北海道

「藤村流で動画が1日で30本作れちゃう方法伝授セミナー」
AIを使うと効率的に作業ができるし、Instagramのリール動画を1日30本だって作れちゃう。あなたのコンテンツや思想を伝えるために、たくさん動画を発信するのは、いいことだと思う。
詳細はここから見てください。

・7月8日,9日 劇団藤村組公演 東京月光奇譚『シュレディンガーの猫』

劇団藤村組は「エクスペリエンス・マーケティング」の生みの親である藤村正宏が立ち上げた劇団。
自身が学生時代に演劇をしていた経験から、演劇がビジネスに大いに役立つと実感し、エクスマ塾生の経営者を中心に5年前から活動している。

7月8日と9日、東京上野の小劇場『バズチカ』で公演します。
詳細、ストーリー、キャスト紹介と、観劇申込はここから。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考文化・芸術
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました