歴史を学ぶということは、自分たちの未来をより良いものにするため「Don’t Look Back in Anger」

歴史を学ぶ意味とは?

歴史を学ぶ意味は、過去を知り、過ちや禍根を分析し、輝く未来を作り出すこと。

イスラエルの歴史学者、ユヴァル・ノア・ハラリがそういう趣旨のことを言っています。「サピエンス全史」や「ホモ・デウス」などの著書が世界的なベストセラーになっている人です。

なるほどな。そう正面から言われると納得しますよね。
ハラリさんの本を読んでいて、この言葉に出会った時、ふとイギリスのマンチェスター出身のバンド、オアシスの曲を思い出した。

オアシスの「ドント・ルック・バック・イン・アンガー Don’t Look Back in Angerはまさにそんなことを思わせてくれる曲です。
1995年に世界的に大ヒットした曲です。

アルバム「モーニンググローリー」に収録されている

タイトルを日本語に直訳すると

「怒りを込めて振り返るな!」

ってこと。

過去を怒りを持って捉えるのではなく、ボクたちはそれを糧にして、輝く未来に向かって前を向いて、歩き出そう。
そんなことを思わせてくれる曲です。
昔から好きだった、素敵な曲です。

ユーチューブをリンクします。

 

テロには過剰反応をしないこと

2017年の5月に、オアシスの出身地マンチェスターで、テロがありました。

アリアナ・グランデのコンサート中に、ISのテロがあり、コンサートの観客らと実行犯を含む23名が死亡し、59名がけがを負って病院に搬送された。

事件発生以降、マンチェスター市内の追悼集会で、地元の人々がこの「Don’t Look Back in Anger(ドント・ルック・バック・イン・アンガー)」を合唱しました。
一人の女性が歌い出すと、周りにいた人たちが次々と歌い出し、最後は大合唱になった。
テロに過剰反応するんじゃなく、前を向いて生きる。そんな静かな思いのエネルギーを感じる。

イギリスのジョシュ・ハリデーという「ガーディアン」紙の記者のツイッターでその様子がわかります。

鳥肌ものだ!数分の沈黙のあと、ある女性が歌い始めたオアシスの「Dont Look Back in Anger」に、マンチェスターの群衆が加わった感動的な瞬間。

 

テロには屈しないが、過剰反応をするのではなく、未来に向かって歩き出そう。
そんな思いやメッセージを受け取りました。

テロリストというのは、過剰反応をすればするほど、彼らの思うツボになる。
政治システムを覆すことのできない、弱い力しか持たない集団が、恐怖を煽って目立とうとする。劇場型にすることが目的なのです。
だから過剰に反応すると、思うツボになっていくのです。

その後、この曲はイギリスの第二の国家と言われるようになります。
2018年7月のロシアで開催された、サッカーW杯の3位決定戦、ベルギー対イングランド。イングランドは負けてしまいましたが、その時にもこの曲が流れた。
過去の経験を糧にして、未来に向かおうってこと。

ボクたちは、関わらなくてもいい様々な雑音や意見の渦の中で生きています。
そういうことに過剰反応するのではなく、自分にとって何が大切で、何がとるに足らないことなのかを、冷静に判断するために、歴史を学ぶんだと思うのです。
過去を冷静に見て、先人たちの蹉跌や禍根を繰り返さないようにする。
歴史を学ぶということは、自分たちの未来をより良いものにするためなんだということです。

2月14日 エクスマスタジオ トークライブ募集中

東京の多摩川の左岸にある「エクスマスタジオ」で、少人数のトークライブをやります。
激変している社会、これからどうなるのか、どういう姿勢でビジネスをしたらいいか、などなど、エクスマの思想を元に、3時間お話しします。

【日時】2019年2月14日(木曜日)午後2時から5時まで。
【会場】エクスマスタジオ
東京多摩川の左岸(小田急線、和泉多摩川駅徒歩30秒)
【参加費】10,000円
【定員】20名まで。
【懇親会】セミナー後、懇親会があります。
参加できる人は絶対に参加した方がいい懇親会です。別途4~5千円です。

【テーマ】エクスマ的SNS活用法セミナー

以下のフォームからいますぐ、参加表明してくださいね。
あなたを待っていま〜す。

【2月14日エクスマスタジオトークライブ参加申し込みフォーム】

エクスマトークライブとは?

エクスマの基本になる様々なテーマのトークセミナー。
「モノを売るな!体験を売れ!」
「差別化ではなく、独自化」
「安売りするな!価値を売れ!」
などなど10種類くらいのエクスマの基本のテーマから毎回一つのテーマで実施します。参加者は15名から30名くらいの少人数でやっています。

午後2時から5時まで。(懇親会は希望者)
基本的に藤村が全て話します。
まだエクスマセミナーに来たことのない人。友人にエクスマを体験させたいと思っている人。誰でも参加できます。

参加料は10,000円。

214日(木)東京以降の予定は以下のようになっています。

227日(水)仙台
316日(土)長崎
45日  (金)東京
510日(金)東京
67日  (金)釧路
621日(金)札幌
95日  (木)東京
1031日(木)東京
1219日(木)東京
ぜひ今のうちにスケジュールに入れておいてください。
他にも実施する予定ですが上記以外は未定です。

エクスマ塾生募集

エクスマ塾に参加したいって思っている方は、以下詳細ブログを呼んでください。

成果を出すためには成果を出した人がどう行動したかを知る 成果の出ている塾生さんに聞いてみた - マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
もくじ エクスマ塾とは? こんな人に参加してほしい 成果が出ている塾生さんに聞いてみた 東 沙織さん(あず) 伊藤 みゆきさん(キキ) 今西崇さん(にんじゃ) 鳥辺 康則さん(トリちゃん) 金岡 潤さん(かねやん) 横山

 

特定商取引法に基づく表記とキャンセルポリシー 
プライバシーポリシー

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考今を読む雑感音楽
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました