こんな看板見たことない!劇的に集客が増えた薬局の看板

店の名前だけの看板はもう意味がない時代

エクスマの塾生さんで、ボーダー柄が好きな薬局の社長がいます。
荒木 豊さんという若い社長さん。
駅前にある漢方薬局です。
彼が塾に来た時に実施したのは、店の看板。
それまでは普通の看板でした。

「中国漢方 駅前漢方 ごじょう」

店の名前しか書いていない。
電話番号も問い合わせも書いていない。
この看板は駅のホームからも見えます。
実にもったいないことです。
見ている人に「ああ、漢方薬局があるんだ」しか思ってもらえません。
関心のない人はそもそも見ません。

以前は店の名前だけの看板

以前は店の名前だけの看板

たとえばあなたが、不妊で悩んでいるとします。
漢方薬にはまったく興味がありません。
でも、この薬屋さんの漢方相談で、今までずっと不妊治療やっていてダメだった人が、漢方薬で妊娠しやすい身体になって、妊娠できた。
そういうことがたくさん起こっているとしたら、もったいない看板だと思いません?

もったいないから、看板を工夫しようということになり、塾でいろいろとアイデアを出し合いました。
この漢方薬局は、アトピーと子宝が得意です。
実績も出ています。
アトピーってなかなか治らない病気ですよね。
患者さんはみんな悩んでいます。
同じく、子供が欲しいのにできない人もけっこう多い。
これも悩みになっている。
そういう悩みを漢方で解決できるかもしれない。
そう思ってもらう看板にしよう。
ということで、作成しました。

2013年9月から
当店でアトピーを改善した人
12人
子宝にめぐまれた人
6人

そういう数字を目立つように出しました。
この数字は入れ替えられるようになっています。
患者さんの問題解決ができたら、増えるようになっているんです。
写真は今年4月のものですから、今はもっと増えている。

数字を入れ替えられるようにした

数字を入れ替えられるようにした

さらに、見た人がどういう行動をしたらいいかが、明確に書いてあります。
無料相談は「看板見たよ」とお電話ください。
電話番号0120-000-×××
営業時間や定休日も書いてある。
そして、どういう人が相談してくれるのかがわかる。
やさしそうな社長の笑顔の写真も出ています。

興味をもった人がどういう行動をしたらいいかも明確

興味をもった人がどういう行動をしたらいいかも明確

店頭には、アトピーが改善したお客さまや子宝にめぐまれた方の体験談が書いてあります。
「こんなに良くなりました!漢方で母乳の質を改善・・・」
「あせる気持ちを抑え、じっくり4か月漢方薬を続けました・・・1回で見事妊娠。」
連絡先の電話番号もwebへの誘導もしっかりやっている。

お客さまの体験談も看板にした

お客さまの体験談も看板にした

見事です!
店名だけの看板の中で、超~~、目立つし。
そしてなにより、面白いです!
他と同じことをやっていたら、選ばれない時代なのです。

この看板に替えたところ、目に見えてお客さまの数や相談件数が増えている。
ボーダー好きの荒木さん、そういう報告をしてくれました。

店の看板、店名だけだったら、ものすごくもったいないかもしれません。
店の看板だから店名を一番大きくしようという考え方は、もはや昔の考え方です。
店が少なく、情報も少ない時代だと、それでも良かったのかもしれません。
でも、現代社会は情報がものすごく多い。
誰もあなたの店のコトなんて知りたくないのです。
それよりも自分にとって、その店がどういう店なのかが知りたいのです。

そんなことを思わせてくれた、ごじょう薬局、荒木さんの事例でした。

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました