フォロワー300人の世界がマスを超える時

スマホとSNSの登場で、世界は静かに、でも確実にひっくり返りました。
気づいている人は、もうその変化にのって進んでいるけれど、
まだ「昔のやり方」でがんばっている人も、たくさんいます。

今日はそんな変化について、できるだけやさしく、
そして、あなたのお店やビジネスの役に立つように書いてみようと思います。

「全国のみなさん!」の時代が終わった日

昔は、情報を届けられるのは「声の大きい人」だけでした。
テレビ、新聞、ラジオ、雑誌。いわゆる“マスメディア”を持ってる人たち。

たとえば、

「全国の皆さん!新商品が出ました!」
「新しいお店がオープンしました。来てください!」

そんなふうに、大きな企業が大きな声で、大きなメディアを使って情報を届けていた。

でも、いまはスマホがあって、SNSがある。
“ふつうの人”が、自分の言葉で世界に話しかけられるようになったんです。

雑貨屋さんの話と婦人服のブティックの話

たとえば、ある町の雑貨屋さん。
インスタグラムに載せたのは、商品そのものよりも「ブローチを作ったおばあちゃんの話」。
「会ってみたい」と言ってお客さんが来てくれた。
買い物じゃなくて、物語に会いに来てくれたんです。

また、ある婦人服のブティック。
50代からの女性が似合う、着心地のいい服ばかり揃えてる。
SNSで「年齢を重ねたからこそ似合う服もあるんです」と投稿したら、
「それ、わかります!」ってコメントがどんどんついて、
電車で2時間かけて来店した人もいました。

こういう“たったひとり”とのつながりが、
ゆっくりじんわり広がって、ビジネスになっていくんです。

マスより「つながり」

「でもやっぱりテレビの影響力ってすごいですよね」
って、よく言われます。たしかに、一度に何十万人、何百万人に届く力はあります。

でも、テレビに出ても、その日だけなんです。
次の日には、もう別のお店が特集されて、昨日の話題は忘れられてしまう。

だから、いちばん大事なのは「そこからどうつながるか」。
SNSに来てもらって、関係を育てていくことが、これからの時代の鍵です。

SNSのフォロワーが200人とか300人とか、
小さく見えるかもしれないけど、じつはぜんぜん小さくない。

その200人が、また誰かとつながっていて、
それぞれが発信できる存在だったら──
それは、昔のマスをしのぐような大きなうねりになることもあるんです。

「すごいSNS」じゃなくて「変わった世の中」

ぼくが言いたいのは、「SNSをやろう!」ではありません。
「世の中が変わった」っていう事実を、ちゃんと受け止めよう、ということ。

昔のままのやり方では、もう通用しないことが増えてきてる。
逆に言えば、今の時代に合ったやり方をすれば、
ふつうの人でも、ふつうのお店でも、ちゃんと届くんです。

「あなた」に向けて書くということ

「全国のみなさん」じゃなくて、「あなた」へ。
そんなふうに思って書くSNS投稿が、いちばん人の心に届く。

たったひとりと、ちゃんとつながる。
そのひとりが、また次の誰かを連れてきてくれる。
そうして、広がっていく。

これが、これからのマーケティングのヒントです。

フォロワー数を求めなくてもいい

SNSって、フォロワーの数じゃなくて、
「その向こうに誰がいるか」のほうが、よっぽど大事です。

この話が、あなたの発信や、ビジネスのあり方を見つめ直す
きっかけになればうれしいです。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・5月15日(木)14時「藤村流で動画が1日で30本作れちゃう方法伝授セミナー」

AIを使うと効率的に作業ができるし、Instagramのリール動画を1日30本だって作れちゃう。あなたのコンテンツや思想を伝えるために、たくさん動画を発信するのは、いいことだと思う思う。
詳細はここからね!

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNSマーケティングSNS活用SNS集客エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました