「仕事って、いいなあ」って思える瞬間

限りある人生、悔いを残さないようにしたい

僕は、人生というものの儚さについて、時々考えることがあります。
人間は、まるで自分ひとりで生きているような錯覚にとらわれてしまうけれど、実際には、万物のつながりのなかで生かされている。空気も水も食べものも、誰かがつくったものも、みんな、自分の外側からやってきて、自分のいのちを支えてくれている。

だからこそ、仕事というものの本質も、「仕えること」──つまり、奉仕の心にあるのだと思います。
自分の得意なことや好きなことを、誰かのために差し出す。
その結果、誰かに「ありがとう」って言ってもらえるとき、ああ、仕事っていいな、って思える。

そんな循環こそが、仕事の原点じゃないかと思うのです。

仕事を楽しくするコツも、きっとそこにある。
「得る」ことばかりを考えると、苦しくなる。
でも、「与える」ことを考えたとたんに、世界の見え方が変わってくる。

人間は孤独に弱い生き物です。
でも、他者とつながり、誰かの役に立つことができたとき、そこに深いつながりと実感が生まれる。
それは太古の昔から変わらない、人間の本能的な願いのような気がします。

だから、僕は思うのです。
「ありがとう」と言われる生き方を選ぼう、と。
そうすれば、自然と仕事もうまくいく。
そして、人生も少しだけ、やさしくなる気がしています。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・6月2日(月)13時30分 エクスマセミナーin上野| なぜあの会社には、いい人材が集まるのか?

人材不足に頭が痛い経営者
採用してもすぐに辞めてしまうのが悩みの方
SNSを採用活動に活用したい人

必見です。

エクスマセミナー初めてっていう方も、ぜひ参加してください。
詳細はここから見てください!

・6月13日(金)14時 エクスマトークセッションin北海道

「藤村流で動画が1日で30本作れちゃう方法伝授セミナー」
AIを使うと効率的に作業ができるし、Instagramのリール動画を1日30本だって作れちゃう。あなたのコンテンツや思想を伝えるために、たくさん動画を発信するのは、いいことだと思う思う。
詳細はここから見てください。

・7月8日,9日 劇団藤村組公演 東京月光奇譚『シュレディンガーの猫』

劇団藤村組は「エクスペリエンス・マーケティング」の生みの親である藤村正宏が立ち上げた劇団。
自身が学生時代に演劇をしていた経験から、演劇がビジネスに大いに役立つと実感し、エクスマ塾生の経営者を中心に5年前から活動している。

7月8日と9日、東京上野の小劇場『バズチカ』で公演します。
詳細、ストーリー、キャスト紹介と、観劇申込はここから。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考マーケティング
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました