インタープレイの極致「アンダーカレント」ビル・エバンス&ジム・ホール

日曜日だからジャズのアルバムを紹介します

若いころには、あまりにも奥深くて、その真の良さが理解できないものがある。
料理でいえば、「湯豆腐」や「パクチー」なんかがボクの場合そうだった。
あんなものどこが美味しいんだろう。
そう思っていたけど、40歳を過ぎた頃から大好きになった。

JAZZのアルバムでも、あまりにも奥深いため、その良さがわからなかったものがある。
ピアノの名手ビル・エバンスとギター名人ジム・ホールのデュオ

『アンダーカレント』

19歳予備校に行っていた時、札幌のJAZZ喫茶で最初に聞いた。
女性が湖の水面下に漂うセンセーショナルな写真のジャケット。

EPSON scanner Image

ジャケットのデザインはとびっきり格好いいけど演奏は・・・
名盤ということだったが、ピアノとギターだけのバラード調の演奏がつづき、ボクには退屈に思えた。
それからほとんど聴かなかった。

それから10年以上経って、また聴く機会があった。
その時の印象はまったくちがっていた。
退屈なイメージしか記憶になかったが、その時に聴いたのは、同じアルバムとは思えないほど輝いている演奏だった。

インタープレイという概念

ビル・エヴァンスは、このアルバムの前に出した『 ポートレイト・イン・ジャズ 』 や『 ワルツ・フォー・デビー 』 で、ベースのスコット・ラファロとドラムのポール・モチアンのトリオで、インタープレイというJAZZの手法を確立させた。

インタープレイというのは、すべての演奏者が表現者として等価の比重をもって演奏し、それを高めあって作品を仕上げていくというもの。
まさにアドリブの演奏で会話をしていくようなイメージ。

ビル・エヴァンスはこのアルバムを出す直前、そのインタープレイを確立した盟友のスコット・ラファロを自動車事故で亡くしている。
その喪失感や絶望の底にいた。

アルバム・タイトルの『Undercurrent(底流)』。

水の中でただよいながら、深く沈み込むような、それでいて水を通して現実を見ているような、そんな雰囲気のアルバムになっている。
一見演奏は静かなバラード調だが、ピアノとギターの静かな戦い。
まさにインタープレイの極致。
ムーディなBGMに使われるような甘いJAZZが、子供の遊びに思えるほどの迫力。

こういう演奏をいいと思えるようになる。
そういう意味では、歳をとるのも悪くない。

今はAmazonプライムミユージックでプライム会員は無料で聴ける。
いい時代になったな。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・10/23(月)14時 リアルセミナー『今こそエクスマの基本&今さら聞けないSNSビジネス活用』

このブログで詳細を確認。
【10/23エクスマトークセッション】

・【エクスマ塾生感謝祭】エクスマ塾20周年 EXMA-Quest in北海道

エクスマ塾が20周年です。ここまでやってこれたのは、支えてくれるエクスマ塾生さんたちのおかげ。
その感謝を直接伝えたくて、感謝祭を企画しました。
実費だけで参加できます。エクスマ塾生さん、お誘い合わせて、参加してください。

「エクスマ塾生感謝祭」のブログから詳細見てね

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考ジャズ音楽
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました