マーケティング

エクスマ思考

チラシの反応を上げる5つのポイント|SNSにも通じるエクスマの基本

ポスティングチラシは手にとってもらってなんぼ僕のInstagramに、メッセージが届きました。居酒屋を経営している人からです。コロナ禍によってたくさんのお店が苦しんでいますが、私の店も苦戦しています。今年の忘年会は集客が見込めない中、今月中...
SNS活用

思わず検索したくなるネーミングで大繁盛の美容室

美容室の名前は発音がわからない英語やフランス語などの場合が多いですよね。ああいうのを見ていて、本当にいいのかなって思うことがあります。読めないし、ルビもふっていない。それは店舗としては致命的なんじゃない?そう思います。発音がわからないと口コミにもなりにくいし、SNSでも拡散しにくいんじゃないだろ うか。「美容室どこに行っているの?」「えっと、名前なんていうのかわからないけど、○○駅の近くだよ」れじゃ、聞いたほうはお店に行きたくても行けませんよね。スマホとSNSの時代は、わけのわからない横文字のネーミングは、不利になります。常連さんだったら発音や読み方はわかるかもしれないけど、普通はわからない。ということは、その店の名前は人々の口の端にのぼらないということです。
エクスマ塾

商品や店のネーミングひとりよがりになってない?

オンライnの時代、独自の個性があるネーミングが必要です。そのためには自分視点ではなく、相手の視点に立って考えることです。商品は特にそうです。あなたの商品はどんな体験を提供してくれるのか。どんないいことがあるのか。どんな問題を解決してくれるのか。他にもなんだか面白いそう。なんだか楽しそう。などなどを、ひと目でわかるようなネーミングをすることが大事なんだと思うのです。
エクスマ思考

危機に瀕した時には協調して乗り越えよう-映画『アポロ13』での気づき

映画『アポロ13』を観ると、人間の能力の素晴らしさと、協調することの大切さ。そんな役立つ気づきがたくさんあります。
エクスマ思考

新版 安売りするな!価値を売れ!が8刷の重版決定

風邪気味の朝に届いた嬉しい知らせ風邪をひいて体調が悪い冬の朝、遅く起きたら、すごく嬉しい知らせが届いていた。 それはボクの本「新版 安売りするな!価値を売れ!」が8回目の重版になったって知らせ。 本当に嬉しかった。 一気に風邪も吹っ飛んで、...
エクスマ思考

企業は大きい方がいいとは限らない|遊びが必要な時代

今こそ教養が必要な時代今、教養が求められているんだと思うのです。時代は革命的に変わっています。今までの常識でやっていると、その激変する時代に適応できないと言う事態になる。 そんな時代なのに、いまだに古い時代のビジネスを続けている会社がありま...
SNS活用

【広島の皆さんありがとう 無事終了です】12月10日(火曜日)広島 エクスマ トークライブ|SNSが消費に影響を与える時代、販促の基本を確認してみよう

広島のみんな! ありがとう!無事、大好評で終了です!また会いにいきたいです!広島でエクスマトークライブお知らせ一年ぶりに広島でエクスマセミナーをします。12月10日(火曜日)午後2時から5時まで、その後、午後7時過ぎまで懇親会です。エクスマ...
エクスマ思考

藤村正宏の自伝:13 仕事を楽しむという考え方は父親の影響

子どもの頃から早く大人になりたかった学生の頃のアルバイト、社会人になってからの仕事、今までほとんど仕事で、苦しいとか嫌だと思ったことがない。 仕事って楽しいと思うし、楽しくする工夫をしてきた。「仕事は楽しいものだ」という意識が、ボクの中で生...
SNS活用

ユーザーが日々作り出すコンテンツを捕らえろ!「3つのF」が価値になる

3つのFのつながりで消費が起きる昨日からやっているエクスマ塾97期の合宿研修2日目です。 いつもの伊豆長岡温泉のホテル「富嶽はなぶさ」。 今回のカリキュラムは、自分の独自の価値を発見するというもの。 温泉で研修をすると脳波が変わるんだな、き...
SNS活用

「遊びのような仕事」という考え方が成功には必要

ビジネスセミナーなのに「人間失格」8月1日ですね。新しい月が始まりました。 今月も楽しく、ワクワク仕事をしましょうね。 夏なんだから遊びのような仕事をするにはとてもいい月です。実際は仕事なんてしないで、夏を楽しみたいって感じですよね。でもね...