エクスマ思考 新刊『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』が発売| 新しい経済が進行中ボクの新刊『SNS消費時代のモノの売り方「3つのF」が価値になる!』<日本経済新聞出版社>が発売されます。 おかげさまで発売前から予約も順調です。 タイトルの「3つのF」に関してはこのブログを読んでください 【つながりの経... 2018.02.01 エクスマ思考今を読む藤村正宏著書
エクスマ思考 今年は「縁」が大切な年です。良い人間関係を目指しましょう 人生の悩みの多くは「人間関係」人生の悩みの多くは、人間関係にあるというのは、納得しますよね。 ボクなんかは、あまりないですが(時々、家人との関係が悪化することがあるけど;笑)、人間関係の悩みって、誰だってあると思う。 家族や親戚、友人、仕事... 2018.01.06 エクスマ思考今を読む雑感
エクスマ思考 人間は生涯成長できる生物だと思う 成長できる自分を信じてみよう久しぶりに東京に戻ってきて、今、自分の部屋でこの文章を書いています。今朝は、早起きして、ホテルの部屋で海から登る太陽を見ました。 とっても綺麗で、とっても神々しい日の出でした。 なんだか本当に神がいて、ボクたちを... 2018.01.04 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 青学大、箱根駅伝4連覇|エクスマみたいな考え方だと思う マジ強い青山学院大学第94回の箱根駅伝、正式名称「東京箱根間往復大学駅伝」。 総合優勝は、やっぱり青山学院大学でした。 往路2位の青学大が4年連続4度目の総合優勝。強すぎる。往路で優勝した東洋大と36秒差でスタートした青学大は、山下りの6区... 2018.01.03 エクスマ思考今を読む雑感
エクスマ思考 ライバルが追いつけないくらい圧倒的に|箱根駅伝東洋大が往路優勝 箱根駅伝はドラマお正月2日目もほぼずっと箱根駅伝を見ていました。 毎年必ず見るんですけど、今年は戦国時代の様相を呈していて、面白かった。過去3連覇していた青山学院大学の一強が崩れて、他の大学も「打倒青山!」を目指し強くなっていた。 優勝候補... 2018.01.02 エクスマ思考今を読む雑感
SNS活用 明けましておめでとうございます|2018年、時代はますます変化します 謹賀新年あけましておめでとうございます。 1年の最初の日、どんなふうに過ごしていましたか。 僕は、伊豆長岡温泉の、「はなぶさ旅館」で、1日中だらだらしていました。 普段は食べない、朝食を朝8時から食べ、食事後お風呂に入り、その後昼ぐらいまで... 2018.01.01 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 個人がメディアになることが大事|比布町エクスマ化プロジェクト マイナス気温の北海道で短パン比布町のエクスマ化プロジェクトでした。 短パン社長ことオクノヤケイスケ氏の講演。 真冬の比布なのに、短パンで話してくれました。 汗びっしょりになるくらいの熱演。 アパレル業の苦境の話からはじまり(彼の会社は絶好調... 2017.12.23 エクスマ思考今を読む
SNS活用 SNS淘汰の時代、ソーシャルメディアでどう語られるか 新刊のタイトルは「3つのF」が価値になる!来年の2月1日くらいにボクの新刊が出ます。 昨日、ゲラチェックをしました。 あとは年内に最終のチェックがあって、年明け4日くらいには終わります。 楽しみです。 新刊のタイトルSNS消費時代のモノの売... 2017.12.22 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 SNSは反応が落ちる傾向にあると思う SNSが社会に影響を与えるようになった2017年流行語大賞の年間大賞に「インスタ映え」が選ばれました。 それだけ社会に、影響を、与えているという事の、証明になつたわけです。多くの人たちがSNSを使って、自分の日常を、発信しているわけです。 ... 2017.12.03 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 JAZZアルバム紹介:キャンノンボール・アダレイ『サムシングエルス』 オータム・リーブス 枯葉高校生のころ、日曜日になると、昼間から夜にかけてジャス喫茶『ジズイズ』や、地下の珈琲屋さん『仏蘭西茶館』に入り浸っていた。何の目的もなく、ただただ、ひとりでコーヒーをのみ、煙草を吸って小説を読んだ。カミュの『異邦人』... 2017.11.29 エクスマ思考ジャズ今を読む音楽