真理

エクスマ思考

人類は歴史から何を学んでいるのだろう

歴史に学ぶという言葉がありますが、人類は本当に学んでいるのだろうか。 今のウクライナ戦争を見ていると、ヒトラー時代とあまり変わっていないようにも思える。 現在のアメリカの黒人差別を見ていると、60年前とまったく変わっていない。 「歴史は繰り返さないが、しばしば韻を踏む」 そう言ったのはアメリカの作家、マーク・トウェインの言葉だと言われていますが、言い得て妙です。
エクスマ思考

不毛なビジネスをしては損 今の仕事を好きになるために必要な視点とは?

塾の上位コース「エクスマ学院」をやっていました。 その懇親会で参加していた塾生さんが、懇親会でこう言っていた。 「エクスマ塾生さんたちって、話していて面白いですよね。普通のビジネス系の塾やセミナーで会った経営者は、仕事の話かゴルフの話しかしないですから」 確かにエクスマ塾生さんは話が面白い人が多い。 日本史の話をしてくれるWeb会社の人 韓国ドラマの話をしてくれる経営者 有名アーテイストの普段は聞けないエピソードを話してくれる音楽家 自分の会社の個性的なスタッフの話をしてくれる人・・・などなど 仕事の売上の話とか業績の話とか、ほとんど出ない。 ある意味、業績と売上の話ししかできないって、不幸だなって思う。
エクスマ思考

最悪の事態を想定してみるんだ 心が軽くなるよ

今の日本が嫌なら総理大臣になって日本を変えてください。 それができないのなら海外移住することだよね。 総理大臣になれない、海外移住もしないのなら、まず周りからです。 もっと自由に、もっと心のゆとりを持って、自分のできることで、周りのために優しい環境を自分で意識する。 世界を大きく捉えて(Think globally)身近なところから(Act locally)ですよ。
エクスマ思考

先行きが見えないカオスな時代をスイスイ渡っていこう

自分の良いところ、自分ができることで、人や社会のためになることを淡々とやっていけばいいのです。 それが仕事の道理、人生の道理ですから。 これができたら、あとは「いつも面白がる」ことです。 混沌とした時代も、真面目に真正面から見るのではなく、ナナメに面白がって見てみよう。 そして、どんな事態もどんな状況も、楽しい方向に持っていく視点をもつ。 今まで深刻に考えがちだったモノゴトの捉え方を、変えてしまうのです。 たとえば仕事がキャンセル続きで時間が余ったら、好きな映画をめっちゃ見たり、好きな小説をものすごく読んだりして、それをSNSで発信する。 そんなことをやっているうちに、新しいビジネスのヒントが出てくるかもしれません。 お客様が来なくなった店は、いずれ仮想空間に店を出店することを考えて、今のうちにメタバースを楽しんで、たくさんの人と友達になっておくとか。 収入が減ったら、一日、お金を一切使わずにどんな楽しいことができるかをチャレンジするとか。 移動は全て徒歩か自転車。 本は買わずに図書館で読むか、大きな書店で立ち読みする。 食事は冷凍庫や冷蔵庫で忘れ去られている食材を工夫。 あるいは友人に奢ってもらうとか。 どんな状況でも、面白がってみると、楽しむ工夫ができると思うのです。 それができたら、未来はきっと素晴らしい世界があると信じられるようになります。 
そう信じると、あなたの行動が変わります。 思考が変わると、行動が変わり、
行動が変わると、結果が変わります。 面白がって「
きっと素晴らしい世界が待っている」って信じましょう。
エクスマ思考

ビジネスの本質は あなたの周りを笑顔にすること

ビジネスの本質は、あなたの得意なこと、できることで、周りの人や社会に貢献すること。 大好きな人に喜んでもらうこと。 困っている大切な人の応援をし、助けてあげること。 あなたの周りを、あなたのビジネスで笑顔いっぱいにすること。 これはどんなに時代が変わっても、変わりません。 だから「エクスマ」の中心思想になっている。 この思想が広がることで、いい世の中になると、本気で信じています。 だから、これからもエクスマを広げて、一人でも多くの人に気づきを届け、仕合わせになってもらいたいと思っています。
エクスマ思考

優しさのパンデミック|心が揺れる時は意識して優しい気持ちになろう

心が揺れる時期だからしょうがないのかも 人は心で生きているんだな。 この頃、本当にそう思うのです。 心は目に見えないけれど、確実に存在している。 毎日、驚くような報道を目にしていると、心が揺れ動きます。 なかなか減らない感...
エクスマ思考

新型コロナウイルス インターネットがなかったらもっと被害者が出ていたかもしれない

自分の仕事がどうなるのか、それを今、本当に必死に考える時期なんだと思うのです。 もう、「以前のような状態には戻らない」と仮定して、耳から血が出るくらい、考えてみることが大事なんだと思うのです。 幸い、ボクたちはインターネット、SNS、スマホという強い味方があるのですから。
エクスマ思考

コロナの後の世界を考えよう|ニュートンはペストの流行で大学に行けず万有引力を発見した

仕事のやり方や経営の考え方も変わる 新型コロナウイルスは、長引きそうです。 完全に終息するのは秋から冬? もしかすると、もっと・・・ やれやれ。 でもね、希望を失わず、今自分ができることをしっかりやりましょう。 現在普通の仕事に...
エクスマ思考

誤解を恐れずに言うと、新型コロナウイルスの蔓延は世界が変わる兆しなのかもしれません

新型コロナウイルスは戦争と同じ 新型コロナウイルスの蔓延は、ヨーロッパやアメリカなどで感染が爆発的に起きていますね。 アメリカの大統領も「戦時下だ」と言っているし、ドイツの首相も「第二次世界大戦後、最大の危機」と言っています。 ...
エクスマ思考

新型コロナウイルスとチェルノブイリ原発事故 いつの時代も情報の隠蔽が悲劇を招く

言論、思想、表現の自由がない社会 もしあなたが、SNSで 「我が国に危機管理はあるのか?コロナウイルスの検査が進まないのは、今の政府が無能だからだ!なんとかしろよ!」 のような投稿をしたら、あなたのその投稿はすぐに消される。 ...
タイトルとURLをコピーしました