不毛なビジネスをしては損 今の仕事を好きになるために必要な視点とは?

エクスマ学院
リアルとオンラインのハイブリッド

不毛なビジネスはしたくないよね

塾の上位コース「エクスマ学院」をやっていました。
その懇親会で参加していた塾生さんが、懇親会でこう言っていた。

「エクスマ塾生さんたちって、話していて面白いですよね。普通のビジネス系の塾やセミナーで会った経営者は、仕事の話かゴルフの話しかしないですから」

確かにエクスマ塾生さんは話が面白い人が多い。

日本史の話をしてくれるWeb会社の人
韓国ドラマの話をしてくれる経営者
有名アーテイストの普段は聞けないエピソードを話してくれる音楽家
自分の会社の個性的なスタッフの話をしてくれる人・・・などなど

仕事の売上の話とか業績の話とか、ほとんど出ない。
ある意味、業績と売上の話ししかできないって、不幸だなって思う。

リアルの懇親会は楽しい

売上や利益などの、お金以外を生み出さないビジネス。
それは不毛です。
そんなビジネスから、あなたが得られるものは、ほとんどない。
金銭に置き換えられた、プライドだけ。

どんなにいい家に住んでも、どんなに会社を大きくしても、ただのプライドを満足させることくらいです。
失うものは、実にたくさんある。
一度失うと、なかなか手に入れることのできない、信頼。
そして、二度と取り返すことのできない時間。

「仕事と思うな、人生と思え」

若いころに偶然に知り合った、ある経営者はボクに向かってこう言った。

「仕事ではなく、人生って・・・」なんとなく違和感を感じた。
確かに仕事というのは、人生の長い時間を使います。
そういう意味では、仕事は人生なのかもしれません。

でも「仕事」という定義をどうするかという、そもそもの問題もある。
仕事を「職業」と考えるか、それともすべて自分以外の人のために貢献する行為を「仕事」とするのか?

だって、金銭的な報酬がない、専業主婦の人も、たくさん仕事をしています。
「誰かのために、世の中のために、自分のできることを精いっぱい提供する」
そう定義するのなら、人生は「仕事」です。

でも、職業的な仕事を「仕事」と定義するのなら、それに命を賭けるほど、仕事っていうのは価値はありません。
人生を賭ける価値なんてない。
この仕事の世界観をどう捉えるのか。
それがとっても大事な時代なんだなって思うんです。

夢中になれる仕事は質も高くなるはず

でも金銭的な職業も、ずっとやっているだけの、面白さはあります。
だから、ボクは休みがなくても、あまり寝られなくても、苦痛じゃない。
確かに、SNSをやっていると、夜遅くなるし、休日もなんだか仕事のことばかりやっているって感じです。
ボクは子供がふたりとも、成人しているからいいかもしれないけど、子供が小さい人は仕事とプライベートがたいへんですよね。たぶん。
家族の時間も大事にしなければなりません。

でも、ある意味これからは「ONとOFF」は、なくなる。
20年くらい前から、ボクはそう言っていた。

それが現実味を帯びてきました。
というか、そうしなければ、抜きんでることはできない時代なのかもしれません。

ずっとやっていたいコト、ずっと話していたいコト、時間をかけても夢中になれること。
それだったらONとかOFFとかは考えないですよね。
そういうようなことは何か?

好きなこと、夢中になれること、それは何かを考えてみましょう。

趣味でもいい。
娯楽でもいい。
なんでもいいから、好きなことは何か。

そして、それについてさらに深く、広く、探究してみる。

【あなたの個人】
【あなたの仕事】
【あなたの好きなコト】

これを融合したら、かなりオリジナルな独自性のある個性になる。

あなたの好きなコトを追求しましょう。
そして、それをあなたの今やっている仕事と組み合わせてみましょう。

大丈夫! とりあえずやってみましょう
行動することです。

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考今を読む雑感
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました