「ペンは剣よりも強し」って言うけど、現代は「SNSは剣よりも強し」なのかもしれない。

炎上は怖いよね

SNSの発信は誰かを傷つける可能性がある

こんな質問がありました。

「TwitterやInstagramで発信すると、炎上したり批判されたりするのが怖いのです。そうならないためにはどういうふうに発信したらいいでしょう?」

たしかに炎上したり、批判されるのは、嫌なことですよね。
ボクも嫌です。
なるべくそんなことにならないように気を使うようにしています。

「ペンは剣より強し」
という言葉があります。
調べたところ、イギリスの政治家・小説家ブルワー・リットンの戯曲『リシュリュー』に出てくる言葉。
文章で表現される思想は世論を動かし、武力以上に強い力を発揮するということです。

実際は武力の前では、思想は無力であるかもしれない。
しかし、人の心を動かすことは事実。
この言葉はそういう意味で真理であり、別の意味では、そうなればいいという希望的理想だとも言える。

今ではさしずめ「SNSは剣よりも強し」っていうことかもしれません。
SNSでの発信で、世の中が変わることも起きている。
中東の革命や民主化は有名なことですよね。
そんな大きな世界のことではなくても、自分の発信で人の心が動いたという経験は、誰もが経験していることでしょう。
それって、すごいことです。
すごいパワーがあるということを認識することは大切だと思うんです。

ボクの発信が誰かを傷つけたり、誰かを傷つけたり、嫌な思いをさせたりしないように、考えながら発信しています。
それでも思ったことや、信じていることを書くと、それは多かれ少なかれ、誰かにマイナスの感情を抱かせる可能性はあるわけです。
どんな発信でも、それによって傷ついたり、嫌な思いをする人はいるのは、しょうがないことなのかもしれません。
誰に対しても気持ちのいいことを発信しても、それはきっと当たり障りのない、無個性なものになってしまうでしょう。

だとしても、なるべく気を使うことは大切なこと。
それがSNSで発信するためには、守るべきマナーだと思うんです。
それを意識していたら、滅多なことで炎上することはありません。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・【11/12(水)緊急募集!】 藤村流 AI活用セミナー  「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから

AIは、難しい技術でも、冷たいロボットでもありません。
あなたの中に眠っている遊び心を引き出してくれる、新しい友達のような存在です。

たとえば・・・
文章が苦手な人が、AIと一緒に小説を書く。
絵が描けない人が、頭の中の風景を絵にしてみる。
旅の記憶を語るだけで、動画になる。
そんなふうにAIは、あなたの想像力を広げてくれます。

「セミナー➕コンサル」の少人数リアル開催です。
あなたが参加してくれたら嬉しいな。

11/12エクスマスタジオ、AI活用セミナー

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNS活用エクスマ思考マーケティング
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました