人に好かれる「人柄」になるのが成功の道

売上を上げるためには「人柄」が大事な時代

以前、尊敬している人から聞いた話です。
「毎朝配達されている新聞が、新聞配達の人のミスで届かなかったら、どういう反応をしますか?」
ボクは咄嗟に思った。
「新聞販売店にクレームを言ったり、怒ったり、愚痴ったりするのではなく、誰しもミスをおかすのだから、広い心で許してあげよう、って話しかな」
ところが・・・その人が言ったことはまったく予想もしない驚きの答えでした。

「忘れられない家になることです」

「忘れられない家というのは、なにも玄関に『この家だけは絶対に新聞を入れ忘れるな』って書くことじゃないんですよ。「品性」ある家になることです。」

意外な答えだったので、驚きました。
すごいな~って思った。
会社や店も同じだなって思った。

新聞配達

「品性」というのは、何も上品なふるまいをする、ってことじゃありません。
品格、やさしさ、おだやかさ、愛があるということです。
たくさんの人たちに共感され、信頼され、好きになってもらう。
そういう店になることなのです。
そのために人だった人柄を良くすることが大事だということ。

ビジネスの真理が問われる時代

これからのビジネスは、自分だけが儲かればいいというやり方がもう世の中に受け入れらなくなるのです。
戦略だ、戦術だ、と言ってあたかもビジネスが戦いであるように捉えたり、お客さまの方を見ないでライバルとばかり張り合ったり、そんなビジネスが受け入れられるはずがありません。
このような旧態のやり方するビジネスと、真理に沿って考えるビジネスと、二極に分かれていくでしょう。

真理を忘れると、大切なコトが見えなくなってしまいます。
シンプルにあなたのビジネスを考えてみましょう。
戦略だ、戦術だという前に。
あなたのビジネスは、お客さまのどんなしあわせに貢献していますか?
目先の利益ばかり見るのではなく、大きく世の中を捉え、調和がとれるように、世の中全体にとって安定する考え方をすることが大事になってくるのです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・【11/12(水)緊急募集!】 藤村流 AI活用セミナー  「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから

AIは、難しい技術でも、冷たいロボットでもありません。
あなたの中に眠っている遊び心を引き出してくれる、新しい友達のような存在です。

たとえば・・・
文章が苦手な人が、AIと一緒に小説を書く。
絵が描けない人が、頭の中の風景を絵にしてみる。
旅の記憶を語るだけで、動画になる。
そんなふうにAIは、あなたの想像力を広げてくれます。

「セミナー➕コンサル」の少人数リアル開催です。
あなたが参加してくれたら嬉しいな。

11/12エクスマスタジオ、AI活用セミナー

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む雑感
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました