SNS活用

SNS活用

【楽しく終了しました】新スタート! 8月26日(金)[一般公開]エクスマスタジオでリアル開催のエクスマセミナーです。「エクスマ トークセッション」募集開始! 藤村正宏に会いに来てくれると嬉しいな

楽しく終了しました。ありがとうございます次回以降の予定は9月29日(木曜日)11月21日(月曜日)です。エクスマスタジオに来たい方はぜひ。もっと気楽に柔らか発想してみよう!こんにちは。最近メダカの飼育にハマっている藤村です。外に置いてある水...
SNS活用

インスタグラム崩壊|常に人と違っていなければならない

あなたの会社がいかに個性的になるか。あなたがどれだけ個性的になるか。それがとても重大なことだと、認識することです。個性的じゃなきゃ、選んでもらえないってこと。情報がかつてないほど溢れている現代社会。ビジネスの環境も、ハンパない情報洪水になっています。カンタンに言うと、世の中には、いい商品なんてたくさんあるし、素晴らしい会社や店は星の数ほど存在する。その中からあなたを見つけてもらうのは、至難の業になっているってこと。個性がよくわからないのです。独自性がよくわからないのです。だから売れないってこと。業績がよくならならい大きな理由は「個性的」ではないということです。
SNS活用

フォロワーは資産 SNSに長けている若者を雇うと即戦力になる

スマホが普及してSNS活用が普通になった現代。誰もがSNSで自分を表現して自己創造していく時代。SNSで情報を収集している。ニュースを見たり、商品や店をSNS検索で知ったり、友達が何をしているのかを調べたり。SNSで発信、シェア、いいね!などをすることで、今まで想像もしなった人と縁ができることも頻繁に起きています。多くの人たちがSNSを利用して「つながる」ということの価値が高くなった。そんな中、個人のSNSのつながりの価値に気づき、できるだけSNSで影響力のある人を採用するという企業も出てきました。小売でもサービス業でもお客様といかにつながるかが大事なことですよね。その店で働いている人がSNSでたくさんの人とつながり、個人的に良好な関係を持っていたら、店側にしてもいいことです。業績が良くなるのは目に見えています。何もSNSをやっていない人より、多くの人とつながりSNSで発信している人を雇う、これは企業にとってみたら当然のこと。そして先を走っている先鋭的な企業は、もうそれを実行しているのです。「現代はSNSのフォロワーの数やフォロワーとのつながりが、人の信頼や価値になる」つまり「資産」になる。そんな時代なのです。
SNS活用

役立つ情報だけでは不十分 好きになってもらわなきゃね

コロナ後のビジネスでは、死ぬほどおなじみさんを大切にすることが大切だと思う。あなたの店や会社を中心にファンのコミュニティができるくらいね。そのためには好きになってもらうことが大切です。日頃からスキルやノウハウだけでなく、人柄がわかる、個性がわかる発信をすることです。そうするとことで、同じ内容でも、そこにあなたのの物語が生まれてくる。オリジナリティが出てくるということ。個性的になるということ。そして等身大の発信者が見えることで「共感」してもらいやすくなるのです。
SNS活用

インターネットを使っている以上個人情報はある程度知られる|個人情報を隠すと危険な社会になる 

「Facebookは神さまがくれたプレゼント」って言ったのは、あの超大富豪の、斎藤ひとりさんです。(スタッフの橋本くんから聞きました)ある意味、それはFacebookの本質を言い当てていると思う。たくさんの人とつながることができるし、遠く離れた人とでも交流ができる。こんな便利な道具、無料で使えるんですよ。使わない手はないですよね。やる前から恐れたり、心配したり、しないことです。せっかく神さまがくれたプレゼントなんだから、使いまくりましょう。ビジネスにもたくさん活用できるのですから。SNS時代って、プライベートもビジネスも隠せなくなりますね。そういう時代だっていうことです。ただそれだけ。
SNS活用

SNS集客で最も大切なこととは? 再現性のないことを目指そう!

どこで買うか、から、誰から買うかが大事になってきている。そのためには、あなた個人を出してつながっている人たちとコミュニケーションすること。SNSの世界が、リアルの世界にも影響を与えています。SNSの情報の影響による消費が増えているってことです。今の時代、個人がメディアになることが、最強です。個人が発信する手段を持ち、個人の発信が価値になる。そういう環境になっているのですから。経営者や個人事業主はもちろん組織に所属している会社員も「個」のブランドが価値となる時代です。今の時代、お客さまは会社につくのではなく人につくのですから あなた個人は、世界に一人しかいません。どんなに真似しようとも、絶対に真似できないのです。
SNS活用

「ペンは剣よりも強し」って言うけど、現代は「SNSは剣よりも強し」なのかもしれない。

SNSの発信は誰かを傷つける可能性があるこんな質問がありました。「TwitterやInstagramで発信すると、炎上したり批判されたりするのが怖いのです。そうならないためにはどういうふうに発信したらいいでしょう?」たしかに炎上したり、批判...
SNS活用

そして画家たちは表現を始めた 印象派から気づく現代ビジネスの進むべき方向

テクノロジーが世の中を変えるのは今も昔も同じです。今はまさに激変の時です。ビジネスの考え方も革新が求められているのだと思う。カメラの発明は今で言うとインターネットの発明。チューブ絵の具はSNS。印象派の画家たちは、新しいビジネスの考え方で世の中を変えていく人たち。SNSを駆使して、新しいビジネスの考え方を広め、より良い社会に導いていく。そういう経営者やビジネスリーダーをつくりたい。レプリカンズのメンバーには、そんな人たちになってもらいたい。そんな意味を込めて、印象派の話をしました。今はコロナ禍で心が疲弊している人が多い。なんとなく、暗くなりがちで意識も行動も狭まりがち。見えている世界が狭まっている。先のことなんて誰にもわからないんだから、もう楽しむしかない。人生はあっという間だから。
SNS活用

コロナ後、資本主義は華々しく終わり「つながりの経済」になっていく〜個人の影響力が社会を変える

個人の発信力を高め、影響力を持つこと。そしてたくさんの人とつながり、コミュニティをつくりだすこと。あなたのことが大好きだという、ファンやお友達だけでビジネスができる、そんなことも可能になるのです。
SNS活用

業務の中でSNSに使う時間の優先順位を上げよう 関係性を紡ぎだすために

SNSは人々とゆるやかな関係性を紡ぎだすために、とてもいいツールです。使い方を間違わなければビジネスにとても役立ちます。まずSNSを使う目的は販売促進だと思わないことです。販促や広告と同じだと思っていてはダメなんです。あくまでも、あなたの会社や店や商品、そしてあなた自身に関心を持ってもらい、そんな人たちとつながり、コミュニケーションすること。それが第一の目的なのです。まさに関係性を構築すること。つながりの経済です。101期の塾生さんからも質問がありました。それはSNSをやる時間が取れないですけど、どうやって時間を作っていますか?そういう質問が何個かありました。もし、SNSで影響力を持ちたい、SNSをビジネスで活用したいと思っているのなら、業務の中でSNSの優先順位を上げましょうってことです。何かやりたくない仕事や、無駄な仕事をやめて、優先順位を上げることです1日のうちに30分でも、時間をつくりましょう。必ずあなたの仕事に役立つツールになります。コロナ後の世界では、つながり、縁、関係性が大事にな時代になるのです。