個人の時代と言われている現代のビジネスで、一番大切なことは何か?

個人の時代になると20世紀末に思っていた

SNSができた頃から・・・いや、もっと前から・・・、様々なことが起きて、世の中が混沌としていた20世紀末。その頃から言っていることです。
これからは、組織や会社ではなく「個人の時代」になるってこと。

どうしてその頃に思ったかというと、インターネットが誕生したからです。
ボクがインターネットを使い始めたのが1995年くらい、ウインドウズ95が発売される少し前でした。
世界中のいろいろなコンテンツに出会うことが楽しくて、毎晩インターネットを使い倒していた。
その時、単純にこう思った。

「個人でも世界を相手に商売できる時代の到来だな」

Wi-Fiとクラウドがあればどこでも仕事できる時代

当時はブログもないし、もちろんSNSもない時代ですが、ホームページを自分で作り、そこに魅力的なコンテンツを載せて、日々更新していたら、たくさんの人が見てくれるようになった。
その人たちが、ファンになってくれ、時々、何か商品を売ると、たくさん売れる。
こんなことを実際に体験していたのです。

デジタルだから紙の本を出版しなくても、コンテンツは作れます。
印刷しなくてもいいからコストは限りなく安くなる。
インターネットだから、ほぼ無料で情報を送ることも、公開する事もできる。
別に、会社のオフィスという空間も必要としないし、満員電車で毎日通勤することもない。
個人の時代、おもしろい時代になるなって、そう思ったのです。

取引コストが安くなっていく

取引コストという考え方があります。
会社が商品を売るために、どれだけコストをかけたか。
そのコストが安くなればなるほど、会社は利益が出る。
要は儲かるということです。

20世紀のビジネスは、取引コストを少しでも削減するということを目的に、会社を大きくしていった。
外部の業者さんに作ってもらっていた商品を、社内で作るようにする。
そのために工場を買って、会社が大きくなる。
それは取引コストを安くするためです。

あるいは
売上が7兆円の会社にとっての10億円の広告費。
売上が100億円の会社にとっての10億円の広告費。
これは意味が違いますよね。
売上が大きくなると、広告費も多く使えるようになります。
たくさんの広告費を使えたら、商品がたくさん売れるようになる。

会社が大きくなればなるほど、取引コストが安くなるという法則があった。

しかしながら、インターネットの登場で、それが崩壊したのが現代です。
大きな会社と小さな会社の取引コストの差がなくなってきた。

たとえば情報発信というのは20世紀には大企業しかできなかった。
今は誰もが無料でできるようになった。
莫大な費用をかけ、スポンサーになりテレビの生中継みたいなことをやっていました。
でも今は誰もがテレビの生中継のようなことを、無料でできます。
ボクの塾生さんにもインスタグラムを使って毎週ライブの動画番組を配信している女性がいます。
そこで関係性ができて(彼女のファンになる)、彼女から商品を買いたいと思ってもらえる。
実際にそのインスタグラムでの関係性で、売上のほとんどを占めるようにうなった。

21世紀の現代は芸能人や有名バンドのメンバーじゃなくても、会社の経営者でも、インスタグラムで商品を売っている個人でもファンがつく時代なのです。

多くの人々がデジタルで交流している時代です。
フェイスブック、ツイッター、インスタグラム、ブログなどなど多くの人がふたつ以上のデジタル上で発信をするメディアを持っている。
個人の考え方や個人の行動を発信するツールが増えたということ。
発信する考え方に共感する人が増えていく。
その中からファンができるってことです。
ファンのつながりの中で消費が起き、売り込まなくても、売れるという流れです。
まず知り合い、そしてファンになってもらい、それから買ってもらう。

これって、商売の基本ですよね。
おなじみさんの考え方。
そこには価格競争や相見積もりという考え方も、薄くなっていくわけです。

大きな企業は、都心の一等地に大きなビルを抱えオフィスを持ち、郊外からたくさんの従業員をコストをかけて通勤させています。
でも、個人の事業主だとオフィスは自宅の片隅で通勤もしない。
会議やミーティングもネットでできる。
自分の得意じゃないことは、外部の専門家がやってくれる。
予算をかけて自社のホームページやブログを作らなくても、優秀なプラットフォームが無料で使える。

ビジネスをするために取引コストが低減しているわけです。
今は、逆に大企業の方が、リスクが大きいんじゃないかと思うくらいです。

個人の魅力が大事

インターネットの黎明期、個人の時代になるんじゃないかと予測していたのは、概ね間違いじゃなかったんだ。
そんなことを考えていた。

そんな「個人の時代」に成功するために、何が大事なのか。
仕事のスキルでしょうか?
それとも魅力的な商品でしょうか?
そのどちらでもありません。
もちろん、それはとても大切なことです。
でも、それだけでは成功はできないと思う。

「人柄」が大事だということです。

どんなに仕事のスキルが高い人でも、人柄がよくなかったら、誰もファンになってくれません。
人の好き嫌いが激しい人や、人の批判ばかりしている人。
自分にしか興味のない、自分大好き自分ちゃん。
仕事のことしか頭にないような人。
いつも怖い人や冗談を言ったら怒られるようなイメージを出している人。
イライラしていて、機嫌の悪い人。
話を聞いてくれそうもない人。
人間味が見えない人。

そんな人って好きですか?
・・・そういうことなんです。

SNSや動画が進化して、人柄が見えやすくなりました。
まず、大前提として、成功したかったら「いい人柄になること」が必要なのです。
そうじゃなきゃ、仕合わせになれない世の中になってきたということ。

あくまでもボクの個人的な意見ですし、ボクができているかというと、まだまだです。
でもねそうなりたいとは思う。

今後のエクスマの予定

今のうちにスケジュールに入れてくれると嬉しいです。

【エクスマセミナー in 東京エクスマスタジオ】

3月18日(水)
4月22日(水)
5月27日(水)
6月25日(木)
9月 5日(土)
10月1日(木)
11月24日(火) 

スタジオでのセミナーは午後2時から5時
その後懇親会
懇親会つきで2万円
参加定員は20名まで

【エクスマセミナー地方開催】

2月19日 札幌(水)満席 キャンセル待ち
3月27日 福岡(金)
11月6日 釧路(金)

【2020年エクスマ塾日程】もうすぐ募集開始

エクスマ塾99期東京
1:9月1日(火)
2:9月15〜16日(火〜水)合宿
3:10月6〜7日(火〜水)合宿
4:10月20日(火)
(エクスマスタジオと伊豆長岡「ホテル富嶽はなぶさ」)

エクスマ塾100期〜スペシャルヴァージョン

1:11月4〜5日(水〜木)
2:12月2〜3日(水〜木)
3:1月20〜21日(水〜木)
4:2月24〜25日(水〜木)

全日程合宿
北海道阿寒湖温泉ホテル「鶴雅ウイングス」

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・2024エクスマ塾107期-109期募集中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。
SNSビジネス活用 販促の基本 そして仲間。
あなたもエクスマ塾生になりましょう!
迷っているのはやりたい証拠!

今すぐ! ここから詳細を見てくださいね。

 

・塾生限定「エクスマ学院」募集中

これから「超・個人の時代」になっていく。
あなたの「好きなこと」「得意なこと」を仕事に生かして、世の中や人々に貢献する時代。
それは「自分らしさ」で競争から抜け出すと言うこと。
完全なる「独自化」です。
そのために、教養やリベラルアーツを学ぶことです。
そうでなきゃ、AIに仕事を取って代わられるか、人々から選んでもらえなくなる。
今こそ教養を楽しんで学ぼう!

美術、音楽、歴史、AI、文学、哲学、宗教など、幅広い興味を持つための講座です。
5/21、6/18、7/23
9/17、10/22、11/19
毎回火曜日 13時から1730
【ここから詳細を見てください】

・5/17(金)エクスマ塾生限定セミナー「エレメントE」

映画をテーマに毎月やっているリアルセミナー
5月は「SF映画の想像力」がテーマ。
ここから詳細をみてね。
【塾生限定映画セミナー『エレメントE』|SF映画の想像力】

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNS活用エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました