最近見た映画ベスト3 物語力を養うために映画は最適

学びはエンターテインメントだ!

最近ストリーミングで見た映画のベスト3を紹介します。

映画と言うのは映像なので、情報量が多い。
歴史を勉強するのにも、文学を勉強するのにも、映画はとても簡単にわかりやすく勉強できる。
何よりも物語があるので楽しい。

物語力はこれからの時代、とても大切な能力になると思う。
物語を理解して楽しむ能力。
物語を作り出す能力。
物語に共感する能力。

物中心の資本主義から、人間中心の資本主義に変わっていく時。
それぞれの人のストーリーが大事になってくる。
今まで何を感じ、何をしてきたか。

経営者や、ビジネスリーダーの物語、これがとても大事な時代になる。
そういった物語力を作るために、映画を見ると言うのは大事なことなんだと思う。

楽しみながら学んだ方が、身に付きやすいし、何よりももっと知りたいと思ったり、もっと調べたいと思ったりする。
そしていつまでも好奇心を失うこともない。

本当に大人になってから実感するけど、学ぶってことはエンターテインメントなんだな。

最近ストリーミングで観た映画のベスト3

第3位『大いなる遺産』
イギリスの国民的な作家、チャールズ・ディケンズの小説を映画化。
謎の依頼人から莫大な遺産を相続した青年が、人生の真理を発見していく話。



第2位『戦場のピアニスト』
第二次世界大戦の初期、ナチスドイツに占領されたポーランド。
ユダヤ人が迫害されていく過程が恐ろしく、そんな状況で生きたピアニストの実話。
監督はポーランドの名匠ロマン・ポランスキー。



そして・・・

第1位『しあわせの絵の具』
カナダで最も有名な女流画家の人生を描いている感動の作品。



アカデミー作品賞を獲得した『シェイプ・オブ・ウォーター』の主人公の女優サリー・ホーキンス。
ご主人の役を『6歳の僕が大人になるまで』などに出演した、渋い演技のイーサン・ホーク。

実在したカナダで最も有名な画家、モード・ルイスの人生を描いています。

子供の頃から関節リウマチの障害があるために差別されながら、貧しく、質素な人生を送る主人公は、絵を描くことが大好き。
好きなこと、大切な人がいれば、仕合わせな人生。
仕合わせの本質ってなんだろう? 人生ってなんだろう。
シンプルに考えるきっかけになる映画。

映画は歴史や文学の勉強になるし、生きられない他の人の人生を共有できる。
コロナウイルスのパンデミックは、経済を、モノ中心の資本主義から、人間中心の資本主義に変えるきっかけになるんだと思うのです。

いつの時代も仕合わせになるための価値観はあるけど、変わらないものがある。
それを忘れないようにしたほうがいい。

心が穏やかで、悩みや不安がない。
そして、大切な人がいる。

あえて忘れがちな最も大切なことを感じて欲しい。
その時代を切り抜けてきた人たちの思いに触れることで、起こった出来事は様々でも、大切にしなければならない事は変わらない。
それが本質。

映画はさまざまな気づきを、楽しみながら与えてくれます。
今は、ストリーミングがあるから、たくさんの名作に触れることができる。
なかなか外出ができない時期です。
ストリーミングで映画を楽しみましょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年エクスマ塾20周年になります。
ここまでやってこれたのも、皆さんの応援のおかげです。
・「モノを売るな!体験を売れ!」の基本
・差別化するな!「独自化」しょう!
・既存のおきゃくさまを大切にすること
などなど、20年前から本質は変わっていません。
でも、紙販促→インターネット→SNS活用と時代に合わせてカリキュラムは毎回進化しています。

現在106期、107 期を募集中。
20周年の記念の年に、あなたもエクスマ塾生になってください。

エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【東京と大阪でリアル開催】エクスマ塾お試し体験トークセッション 「差別化ではなく、独自化する方法」

ここから詳細を見てね!

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

 

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考文化・芸術映画
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました