心が健康だと穏やかに安定する

世界三大料理

九州の出張の時に、北九州でホテルにチェックインしてから、スタッフの橋本くんと平松くんと夕食を食べに、小倉の街に出ました。
何を食べようかいろいろと三人で探していたのですが、ボクは基本的になんでも美味しく食べられるので、なんでもいいんです。
やっぱりもつ鍋とか焼き鳥とか餃子とかの名物の店が多い。

フラフラと歩いているときに、突然、肉系のエスニックなものが食べたくなった。
本当にふと、思った。ふと、の力は偉大だ。
すぐに頭に浮かんだのが「韓国料理」。
すると商店街の脇道に逸れたところに、焼肉の看板。
「あそこに行こう」とボクはそちらに歩いていった。
店の前に行くと韓国料理ではなく、ホルモンと焼肉の店。
ここでもいいかなと思ったら、その店の2階にトルコ料理の店を発見。

『トルコ料理 エルトゥールル』

「トルコ料理といえば、フレンチ、中華と並んで世界三大料理だよな。ケバブとかうまいし、珍しい料理もあるかも」
瞬時にボクの頭の中をそんな思いが駆け巡り、迷わず決定。
結果的にとっても美味しかった。

トルコ料理店の店内

トルコ料理店の店内

(一応お店のウェブサイトをリンクしておきます)
エルトゥールルのウェブ

なんでも美味しく食べられる

その店で美味しいケバブの料理を食べているときに、橋本くんがボクに言いました。
「スコット(ボクのこと)は、食べ物に文句言わないですよね。どこで何を食べても美味しいって言う」
確かによく言われることです。
ボクはほとんど料理に文句を言ったことがありません。

なにを食べても美味しく感じられる。
いつも食欲もある。
もちろん好きなものはあります。
そういうものは、時間が許せば、わざわざ食べに行ったりします。

グルメの人が絶賛する、高い寿司屋さんや、高級料亭の料理も美味しい。
一流シェフが作ったフレンチも、たくさん食べてきました。
やっぱりちがうな、って思います。
それはさすがです。

でも、フードコートの料理や全国チェーンの店の料理も美味しいって思うんです。
コンビニのおにぎりだって、カップラーメンだって、美味しいです。

これはとっても仕合わせなこと。
心も体も健康なんだろうなって思うのです。
毎日、感謝です。

なにを食べても、美味しく食べられてよかったって思う。
こだわりもないし、その時その時の環境で、仕合わせを感じられます。
仕合わせというのは、心が感じていることです。
だから、心が硬くならないように、やわらかく、状況に適応していくことが大事だと思うのです。

それが心を安定させる捉え方だと思う。

とりあえず、今日の結論は

「グルメじゃなくて、よかった」

ってことかな。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年エクスマ塾20周年になります。
ここまでやってこれたのも、皆さんの応援のおかげです。
・「モノを売るな!体験を売れ!」の基本
・差別化するな!「独自化」しょう!
・既存のおきゃくさまを大切にすること
などなど、20年前から本質は変わっていません。
でも、紙販促→インターネット→SNS活用と時代に合わせてカリキュラムは毎回進化しています。

現在106期、107 期を募集中。
20周年の記念の年に、あなたもエクスマ塾生になってください。

エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【東京と大阪でリアル開催】エクスマ塾お試し体験トークセッション 「差別化ではなく、独自化する方法」

ここから詳細を見てね!

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

 

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマ思考今を読む雑感
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました