SNS活用

コンテンツ時代の黄昏 似たようなコンテンツが世界に溢れる

みんなChatGPTを使い出すと、似たようなコンテンツが世の中に溢れることも懸念されています。よほどオリジナリティが溢れているもの、独自性があるものしか生き残れない時代なのです。単なる役立つ情報とか問題解決する情報だと、個性がなくなって今まで見てもらえたものが、見てもらえなくなるってことです。
SNS活用

インスタグラムのビジネス活用 / ハッシュタグをたくさんつけるより大切なこととは?

「ハッシュタグが30個つけられるのだから、流入を期待して関係ないタグもたくさんつける」そんなことが言われていました。今、そんなことやっていたら、ペナルティをくらい、あなたのアカウントが何をやっても伸びなくなります。アカウントが壊れてしまいます。
エクスマ思考

【募集中】リアル開催 7/19(水) 「エクスマ的SNSショート動画活用法」エクスマ トークセッション

TikTokが起こしたショート動画革命各SNSプラットフォームが、ショート動画に力を入れています。どうしてかというと、TikTokの勢いが止まらないから。ユーザー数はここ2年くらいで5億人から15億人まで増えました。日本でも、僕がTikTo...
エクスマ塾

「伝え方」「話し方」を磨く塾『エヴァンジェリストコース20期』リアルの場でもオンラインでも見事に表現しよう!

伝える力がますます必要になってくる時代エクスマ塾生向けの講座「エヴァンジェリスト コース」が復活します!話し方、伝え方のスキルを高めるコースです。奇しくもエクスマ塾20周年の年に、20期!「エヴァンジェリストコース20期」ビジネスリーダーは...
SNS活用

複雑で多様な価値観が溢れる時代に必要な「5つの視点」

SNSの登場は価値観が多様であるということと、他と違ってもいいということを、世の中に広めました。そして今までの常識に縛られずに、「好きなことをしてもいいんだ」「仕事と遊びの境がなくてもいいんだ」「他と違ってもいいんだ」そう思って行動している人や会社が成功している時代です。それぞれ違う方向に向かってもいい。誰かのことを気にする必要もないし、誰かと張り合う必要もない。世の中の成功定義(成功とはこうあるべき)という固定された視点から、成功というのは多様な成功があるんだと認識することです。例えば起業して、上場するというのは成功です。でもそれは成功と思わない人もいる。起業して一人で、好きな時に、好きな人と、ワクワクする仕事をして、自分の自由に仕事をするというのが成功という人もいる。世間の価値観、世間の常識にとらわれていては、独自化ができないし、結果も出ません。正解が一つじゃないということを、認識することが大事。
SNS活用

近くにいたら「価値観の共有」が起きる|コミュニティは作ろうと思ってもできないのだ

関係の近い人に影響を受ける現在(2023年6月)エクスマ塾105期をやっています。先日は4講でした。オンラインの塾ですけど、4回目になると、参加者さんとスタッフ、参加者さん同士、すでにかなり仲良くなっている。リアルの関係でも、SNSの関係で...
エクスマ思考

「戦うより協奏」いつまで競争をしているの? あなたの魅力をビジネスに生かそう

ビジネスは戦いだと思っていると生き残れない「ビジネスで競争していること自体で、今の時代はリスク」本当にそう思うのです。先日、エクスマスタジオでやっていた「エクスマトークセッション」と、塾生限定セミナー「エレメントE」に参加したくれた人と話していて、そう思った。来てくれた人、みんなが「個性的」な人。それぞれしっかりと仕事をしている経営者さんや個人事業主。懇親会も楽しい個性溢れる魅力的な人たちばかりです。エクスマに来てくれる人たち、エクスマ塾生さんたちはみんな自分の個性を発揮して、それでビジネスをやっている。そして結果が出ている人たちが多い。人の個性はそれぞれ全く違います。だからその人の魅力をビジネスにプラスすることで「独自化」されていくのです。伝わってますでしょうか。
エクスマ思考

7月20日(木)午後1時 塾生限定セミナー エレメントE  映画を観ると「生きられない他人の人生を生きられる」

「共感力」を養うためには塾生限定セミナー「エレメントE」毎回、色々な映画を紹介して、そのテーマに合ったセミナーをしています。映画はビジネスやマーケティング、仕事に役立つ。一見関係ないように思えても、ビジネスや人生に、大いに役立つ。そう思って...
SNS集客

「やればできる!」なんて嘘だよ|努力は報われないってみんな知っている

「ブログで有益な情報を毎日更新しましょう。地道にそれを3年やっていたら、圧倒的な価値になります」僕はこれは真理だと思っています。そう言っても、そんなことやる人はほとんどいません。そんな3年先の不確定なことにエネルギーをかけたくないからです。みんな手っ取り早く、儲けたいのです。1000人がブログをはじめても、3年つづけられる人は1名くらいしかいないと思う。今、日本でブログを毎日更新している人っていうのは、300万人くらいだそうです。我が国のFacebookアクティブユーザー2000万人くらい。Twitterのアクティブユーザーも2000万人くらい。そう仮定してみると、ブログをやっている人はとっても少ない。ということは、ブログを書く人は少なくて、拡散してくれる人が多いってことです。本当の意味で繁盛する会社、長く残る会社になるには、時間がかかるわけです。
エクスマ思考

あなたがうまくいかないのは迷っているから|基本に戻ってもっと単純に考えてみよう

あなた、あるいはあなたの会社がうまくいかないのは「迷っている」からです。自分に自信が持てず、たくさんの人に相談する。いろんなセミナーに参加して、勉強する。そうすると、またどれを信じていいのか迷う。またちがう人に相談したり、ちがうセミナーに出る。この繰り返しです。結局自分に自信がないから、こんなことになる。ま、そういう人は10年前とまったく成長していない。これからも一生迷い続けるのです。自分でそれに気づかないとならない。だから、迷い続けてください。(笑)たとえば「TikTokはビジネスに活用すると破壊的な効果がある。だから新規のお客さま獲得にはとても有効」というセミナーに出たあとに「TikTokなんて若者が踊って歌っているだけのSNSだからビジネスなんかに活用できない」というセミナー出たらどうですか?迷いますよね。それは自分がない状態です。自信が持てない、そんな状態。迷ったときには、基本に返ること。