人々は楽しい体験を求めているのです 仕事を遊びに変える視点を持っていこう

仕事を遊びに変える

成功している人の多くは、仕事を遊びに変えている。
最近本当にそう思うことが多い。

エクスマ塾生の古田さん。
和歌山県湯浅町で、フルーツの専門店を経営しています。

少し前のことですが、彼のFacebookの投稿のタイトルが目をひいた。

「軽いノリで冗談のつもりで始めてみたら意外と好評。なんでもやってみないとわからんもんですねえ~。(笑)」


その投稿にリンクされていたブログを読んで、仕事で遊んでいるな~って思った。
『世界に一つだけのガチャ』

フルーツの店の店内に「ガチャ」を、冗談半分で置きました。

1回200円でガチャができる。


ジェラートやコンフィチュールが当たる「加工品ガチャ」とフルーツや野菜が当たる「青果ガチャ」。


2種類のガチャ

ガチャをすると番号が中に入っています。

店内のどこかにその番号が書かれている商品があるんですね。

当たった人は店内でその番号を探す。

まさに宝探しゲームみたいです。



店内の商品に番号がついている


小学生の子がガチャをして玉ねぎが当たったそうです。

なんでジェラートのほうやらないんだろうと思ってたらその子が

「やったー。これでお母さんにカレー作ってもらおう!」
って嬉しそうに言ったそうです。

予想外の反応だった。



彼にお客さんの反応を聞いてみました。

「家族で来てお姉ちゃんがジェラートのダブル合ったったから私もダブル当たるまでガチャやるって言ったお子さん。

いやいやガチャやらなくでも普通にお金払えば買えますけど。

小学生や中学生が果物屋で果物を買うのは敷居が高く、何買ったらいいのかもわからないから、ガチャで当たったといえばお母さんが喜んでくれること間違いなし。

ガチャだけしにくるお客さん多数。

あの~うち果物屋なんですけど。
ガチャ専門店じゃないんですけど………って感じです」

お店が楽しい場になっていますよね。

お客様は果物やジェラートを買っているわけではないってこと。


ポイントはこれで儲けようとか、集客しようとしてやったわけじゃなく、ただ面白そうだからガチャを置いたっていうこと。

仕事を遊びに変えている。

「軽いノリでやってみる」というのがいいですよね。

<古田さんのブログ「木の国ブログ」>

「体験」と「一緒に」を求めている

人々は長い自粛生活で、心が疲れている。
人と会えない、会食もできない、家に閉じこもりがち、子供たちは夏休みも楽しめない。
だからみんな意識的にも無意識的にも、楽しい体験を求めているのです。
それも一人ではなく、誰かと一緒に楽しめることです。
みんなで楽しいことをしたいってこと。

そんなときに、こんな遊びのような店を展開する。
ばっちり今の人々の心に寄り添ったわけです。

あなたも軽いノリで遊びの要素を入れ、みんなで楽しめる体験を提供できないか、考えてみましょう。
リアルじゃなくても、オンラインでも良いのです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年エクスマ塾20周年になります。
ここまでやってこれたのも、皆さんの応援のおかげです。
・「モノを売るな!体験を売れ!」の基本
・差別化するな!「独自化」しょう!
・既存のおきゃくさまを大切にすること
などなど、20年前から本質は変わっていません。
でも、紙販促→インターネット→SNS活用と時代に合わせてカリキュラムは毎回進化しています。

現在106期、107 期を募集中。
20周年の記念の年に、あなたもエクスマ塾生になってください。

エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【東京と大阪でリアル開催】エクスマ塾お試し体験トークセッション 「差別化ではなく、独自化する方法」

ここから詳細を見てね!

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

 

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
エクスマで活躍している人たちエクスマ塾エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました