フォロワーは資産 SNSに長けている若者を雇うと即戦力になる

想像していなかった縁ができる

スマホが普及してSNS活用が普通になった現代。
誰もがSNSで自分を表現して自己創造していく時代。
そしてSNSで情報を収集している。
ニュースを見たり、商品や店をSNS検索で知ったり、友達が何をしているのかを調べたり。
SNSで発信、シェア、いいね!などをすることで、今まで想像もしなった人と縁ができることも頻繁に起きています。

多くの人たちがSNSを利用して「つながる」ということの価値が高くなった。

そんな中、個人のSNSのつながりの価値に気づき、できるだけSNSで影響力のある人を採用するという企業も出てきました。


小売でもサービス業でもお客様といかにつながるかが大事なことですよね。
その店で働いている人がSNSでたくさんの人とつながり、個人的に良好な関係を持っていたら、店側にしてもいいことです。
業績が良くなるのは目に見えています。

何もSNSをやっていない人より、多くの人とつながりSNSで発信している人を雇う、これは企業にとってみたら当然のこと。
そして先を走っている先鋭的な企業は、もうそれを実行しているのです。

「現代はSNSのフォロワーの数やフォロワーとのつながりが、人の信頼や価値になる」

つまり「資産」になる。
そんな時代ですよね。

お客さまと一人一人つながるとこんなことが起きる

僕のお弟子さんのコンサルタント、平松くんが教えてくれました。
彼のクライアントは美容業界が多い。
お客さまの美容室の事例です。

美容学校を出たばかりの学生を採用した東京のある美容室。
この美容室は、公にはしていませんが、学生を採用するときに、SNSに長けていることを条件にしているそうです。
学校を出たばかりの未経験者は、美容の技術では基本的に大差はないから、そこで判断している。
もちろんSNSで発信しているってことは、だいたいの人柄もわかる。

今回、新しく採用した男性は20歳です。
彼は高校生の頃からSNSで遊びまくっていて、ツイッターのフォロワーが6万人もいます。
さらにユーチューブのチャンネル登録者 は4万人以上います。
すごい数です。
そんな若者を採用しました。
彼が入社したことを発信したら、いきなりその美容室に予約が800件以上きたそうです。
それも数日のうちにです。

彼は美容師としては、駆け出しの初心者ですが、すでにたくさんの人とつながっていました。
それはすごい価値になるわけです。
SNSを活用している若者を雇うと、店での即戦力になるという事例です。

もしあなたの会社が、まだSNSを経営に取り入れていないなら、あるいは社員のSNSを禁止なんてしていたら、あなたの会社の未来は暗いってこと。

真剣にSNSと向き合わなきゃ。
以前からやっている会社はもう随分知見をため、先を走っています。
たくさんの 人々とつながり、みんなが気づかないところで利益を上げているのです。
みんなと同じ、個性のないビジネスをしていると、これからますます価格競争となり、利益が出なくなる。

お客さまと一人一人とつながる。
そんなビジネスデザインを構築した会社が、利益を総取りする時代になりつつあるのです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・【11/12(水)緊急募集!】 藤村流 AI活用セミナー  「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから

AIは、難しい技術でも、冷たいロボットでもありません。
あなたの中に眠っている遊び心を引き出してくれる、新しい友達のような存在です。

たとえば・・・
文章が苦手な人が、AIと一緒に小説を書く。
絵が描けない人が、頭の中の風景を絵にしてみる。
旅の記憶を語るだけで、動画になる。
そんなふうにAIは、あなたの想像力を広げてくれます。

「セミナー➕コンサル」の少人数リアル開催です。
あなたが参加してくれたら嬉しいな。

11/12エクスマスタジオ、AI活用セミナー

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNS活用SNS集客エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました