SNS時代に価値になる5つの要素

SNS+スマホが経済に影響を与えている

アマゾンでコミック『キングダム』を全巻オトナ買いして、読んでいます。
先日、豊橋塾の塾生さん(酒屋のキン)が面白いって言っていたので直感で買いました。
やばいくらい面白い。
もうブログを書いている場合かっ!ってくらい面白い。
中国の三国志の前、秦の始皇帝が中国を統一した頃の話です。

スマホのおかげで買い物は楽になりました。
商品を探すのも楽になりました。
もう昔には戻れません。

面白くて仕事できなくなっている

日本のGDPが伸びている。
原因は個人消費の活性化。
個人消費が伸びているのはスマホとSNSのおかげだと思う。
どれだけGDPに影響を与えているかを正確に数字で表すことはできないし、そんなことを数字にしても意味がない。
だいたい数字だけ頼りにしてビジネスやっている人間は、創造力と感性を信じられない、古い経済の人間だから。
これから成功することはありません。
創造力と感性がなければ、新しい経済では無理です。

日々SNSを活用していたら、SNSがどれだけ消費に影響があるかは、実感するでしょう。
周りを見渡してみると、SNSの投稿のために消費している人、SNSでモノを買っている人、SNSだけで商売が成り立っている人、がゴマンといる。
そんなことを数字で表さなければ動けない会社や人間が成功するわけありません
時代は変化している。
感じたらすぐに行動しなければ、完全に乗り遅れ、知見をためているところが総取りするようなことになる。
ロジックより直感です。

SNSは確実に日本経済に多大な影響を与えているのです。

そのためには、企業も人も新しい経済のルールに沿ってビジネスをする必要がある。
SNS時代に合った価値の創出が必要です。

ボクの著書
『安売りするな!「価値」を売れ!』<日本経済新聞出版社>
の「はじめに」にも書きましたが、5つのキーワードを軸に、価値を創出していきましょう。
まだ読んでいない方はぜひ読んでみてね。お近くのアマゾンはここです

SNS時代の価値 5つの要素

関係性

好き
編集
逸脱

です。
これが今の時代、あなたの価値を作り出し、価値を伝えるために、重要な考え方になります。

関係性

人は見ず知らずの人よりも、つながっている人の方を信頼するし、そこに依頼する方が楽なのです。
これは基本です。
髪を切るのは知人の美容師。
ウェブサイトを作るのも知り合いの会社。
税金の相談をするのも趣味のコミュニティでつながった税理士さん。
リフォームを依頼するのは、勉強会のコミュニティ内の知り合いの会社。
人は関係性の深いところで消費するのです。

「個」は個性、個人です。
どうして安売りをするのかというと、個性がないからです。
情報量が毎日のように多くなっている現代、個性的でなければ選んでもらえません。
個性をどう出していくのかが問題なのです。
そして商品ではその個性が出せない。
みんな素晴らしい商品だから。
個性というのは人(個人)で出していく時代なのです。

好き

好きな仕事は何時間やっていてもストレスがありません。
人々が24時間常時つながっている時代です。
そんな中でボクたちも、24時間仕事をプライベートが混在している。
だから好きなことを仕事にすることや、好きなことを今の仕事に取り入れるという考え方が新たな価値を生み出すことになるのです。

編集

世の中にまったく存在しない新しい価値を作り出すのは容易なことではありません。
すでにあるものをどう組み合わせいくか、すでにある情報をあなたのフィルターを通し、どう魅力的に伝えるか。
商品や情報を編集するという考え方が新たな価値を作り出すために必要です。

逸脱

常識的な考え方、過去の成功体験、今までのビジネスの延長線上。
そこから逸脱すること。
それが現代的な意味での価値になることが多い。
常識的な考え方や価値観に囚われていては、それが絶対と思い込み、視点が固定されてしまいます。
そうすると選択肢が一つしかないと思い込んでしまう。
逸脱することで、たくさんの選択肢があることがわかります。
多様な視点を持つことができるのです。
そこから思いも寄らない、価値が生まれることがあります。

 

以上の5つのキーワードを自分のビジネスに置き換えて、何ができるかを考えてみましょう。
今までやっていなかったことが、きっとあるはずです。
それをやってみると、必ず「ちがい」が出てきます。
楽しんで決断して、楽しんで行動してください。

秋からのエクスマの予定

ボクの夏休みが終わったら、ゆるやかに募集します。
まだ募集を開始していませんが、日程だけ先にお知らせします。
準備ができ次第ご案内しますので、少しお待ちくださいね。

10月19日 大阪エクスマセミナー

11月  7日 東京エクスマセミナー

11月19日 旭川エクスマセミナー

12月  6日 大阪エクスマセミナー

12月25日 釧路エクスマセミナー

2018年
  1月26日 エクスマ新春セミナーin東京

ーーーーー

エクスマ塾88期東京

【日程】

1回目
11月13~14日(伊豆長岡温泉『はなぶさ旅館』)
 14日午後1時から15日午後3時か4時くらいまで
2回目
11月28~29日(伊豆長岡温泉『はなぶさ旅館』)
 28日午後1時から29日午後3時か4時くらいまで
3回目
12月20日(東京エクスマスタジオ)午後1時〜7時くらい
4回目
1月 17日(東京エクスマスタジオ)午後1時〜7時くらい
ー最終回は懇親会つき

 

The following two tabs change content below.
Avatar photo
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション
「エクスマ的Instagramのビジネス活用」


Instagramをビジネスに活用したいけど うまくできていないっていう方へ
ぜひこのセミナーに来てください 。
Instagramを活用して、ビジネスの可能性を広げよう!

【4/5 エクスマ的Instagramのビジネス活用セミナー】

・4/19 午後2時 エクスマトークセッション in エクスマスタジオ

テーマは
「SNSも激しく進化している時代でも SNSビジネス活用の基本は変わらない」

トークセッションは、少人数制の10名限定です。
僕のセミナー(約1時間)
エクスマの基本やSNSのビジネス活用、販促の基本など

その後参加者さんからの質問や相談に応えます。
そんな感じで、皆さんとトークを楽しみながら、グループコンサルのような形式でやります。

自分の話をしたくない人は、話さなくても大丈夫(笑)
聞いているだけでも充分楽しめるように進行します。
詳細は以下のブログから見てね。

【4/19 午後2時 リアル開催 エクスマトークセッション】

・4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう

エクスマ塾生だけが参加できるリアルセミナーです。
映画をテーマにトークをしていくセミナー。
毎回さまざまな映画を取り上げ、僕がどういう視点で映画を見ているか、参加者さんがどんなふうに映画を観ているか。
そんなことをみんなで話します。
映画を観るということは、楽しい時間を過ごすってこと以外にもいいことがたくさんある。

・生きられない他人の人生を生きることができる
・知識や教養を身につけることができる
・人間的な魅力が増す

エクスマ塾生には一度は体験してもらいたいセミナーです。参加表明お待ちしています。

【4月20日(木)午後1時『エレメントE』映画のことを話そう】

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年のエクスマ塾は105期、106期、107 期
エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

・【エクスマ塾生限定】「エクスマ学院」

「エクスマ学院」は、今まで知らなかったことを知って、興味を持ったり、ワクワクする場。「遊び」と同じです。
学ぶことは楽しい! 学びは人生の中で最高のエンターテインメントですよ!

エクスマ学院は、一見ビジネスとは関係ない様々な講座を実施します。
歴史、文学、音楽、美術、物理学、心理学、映画、食、テクノロジー
などの講義とワークをします。

【エクスマ学院3期募集中】

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
SNS活用エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました