人生は有限だということを忘れないようにしたい
最近よく思うことがあります。
 それは、人生は有限だということです。
今より、うんと若い時には、自分が永遠に生きられると思っているが如く、死なんて考えていませんでした。
 でもこの歳になると、人生は有限だなって思うと共に、将来のことを心配しても意味がない。
 そういう思いがますます強くなってきた。
今、仕合わせかどうか。
 今が楽しいかどうか。
 それがとっても大切な心遣いだと思う。
 将来の不安や心配をしていると、心が萎縮してますます不安は募るだけです。
 「心配事の98%は取り越し苦労だ!」
 というボクのツイートが拡散されているみたいですが。
 これは真理です。
 将来起きることを心配して、今の時間が犠牲になるのは、人生を無駄遣いしているのと同義語だと思うくらいです。

大阪セミナーでもこれについて話しました
特に今の仕事が嫌だとか、楽しくないとか、やりがいがないとか、そう思っているのだったら、ボクは「好きなことを仕事にすればいいじゃん」ってアドバイスします。
 今の時代は個人の働き方が変わりつつあります。
 企業に雇われて、長い間その組織の中だけの仕事をするというのが今までの一般的な仕事観でした。
 でも、今は働き方に多様性が出てきました。
先日も「副業、兼業をする人が過去最高、744万人になった」というニュースが流れてきた。
 副業を推奨する企業もたくさん出てきたし、国も力を入れています。
 さらにスマホ時代になって、自分の得意なことや、自分のやりたいことをカンタンに売れるサイトもたくさん登場しています。
 たとえば「ココナラ」というサイトでは、個人の趣味や得意なことを企業や個人に売ることができます。
 500円から20万円までの価格設定があります。
 カテゴリーを見るだけでも、「こんなことが仕事になるのか」ということもある。
 結婚相談や占いなんかもある。
■ココナラのカテゴリー
似顔絵・イラスト
画像・デザイン
文章・キャッチコピー
音楽・ナレーション
動画・アニメーション
ビジネス
SEO・Webマーケテイング
ホームページ制作
IT・プログラミング
心の悩み・健康
語学・翻訳
恋愛・結婚
占い
現代社会は、自分の好きなことで仕事をする環境が整ってきているのです。
 だからもし、今の仕事が嫌で辛かったら、すぐに辞めて好きなことをやればいい。
 でも、様々な理由で、すぐに辞めらなれないのなら、休みの日や仕事以外の時間に、好きなことを仕事にする努力をしてみましょう。
6つの大切なこと
好きなことを仕事するためには、自分から何かを仕掛ける意識をもつことが大事です。
 自分の人生を誰かに支配される、そんな生き方をしていたら、人生の無駄遣いになる。
 そこから抜け出しましょう。
好きなことを仕事にするために大切な6つのこと
1:自分に気づく
2:学習し続ける
3:ブレない思想・世界観
4:たくさんの人とつながる
5:人々を巻き込んで楽しむ
6:とりあえず始める
1:自分に気づく
 好きなことを仕事にするためには、自分の好きなことがわからなければなりません。
 好きだけど、世の中には私よりもすごい人がいるから、と言いう人もいます。
 それでもいいのです。
 あなたよりその分野で詳しい人がいるのは当たり前です。
 薔薇を育てるのが好きだとします。
 あなたよりも詳しい人はたくさんいるはずです。
 でも、あなたが薔薇を好きなのは事実です。
 薔薇にあまり関心のない人よりは、あなたの方がちょっと詳しいはず。
 それでいいのです。
好きなことがないという人がいます。
 そういう人は子供の頃に好きだったものを思い出してみる。
 絵を描くのが好きだったとか、歌うのが好きだったとか、プラモデルが好きだった、漫画が好きだった。
 それを思い出し、やってみること。
 あるいは自分の尊敬している人や憧れている人や好きな人に、その人の好きなこと、ハマっていることを聞いてみる。
 尊敬している人、憧れている人、好きな人がハマっていることを真似してみる。
2:学習し続ける
好きなことを極めること。
 好きなことが見つかったら、それについて勉強すること。
 磨き続ける。好きなことだったら勉強しても苦にならないですから。
他にも勉強することがあります。
 好きなことをビジネスにするためには、世の中の情報に疎くなってはダメです。
 世の中がどこに向かって、どうなろうとしているのか。
 テクノロジーの進化が世の中にどういう影響を与えているのか。
 人々のライフスタイルがどう変化しているのか。
3:ぶれない思想や世界観
 世の中は激変していて、それに対応していかなければなりませんが、変えてはいけないこともあります。
 それは、あなたの思想や世界観です。
 コンセプトといってもいいかもしれません。
 あなたらしいということ。
 好きなことを極めると、それが世界観になっていきます。
 個性的になると言うこと。
 あなたはこの世に一人しかいないのです。
4:たくさんの人とつながる
 
 今の時代は、ほぼ無料で気軽に使えるSNSがあります。
 TwitterやインスタやFacebookを活用して、あなたに共感してくれる人とつながることが大事です。
 たとえばあなたがサッカーが好きだとしたら、サッカー好きとつながる。
 映画が好きだとしたら映画好きとつながる。
 料理が好きなら料理好きと。
 これは1つでなくても複数の好きなことでも構いません。
 ともかく好きなコトの発信をして、できるだけたくさんの人とつながりましょう。
5:人々を巻き込んで楽しむ
 
 あなたが楽しまないと、楽しさは伝わらない。
 好きなことをしていると、楽しいですよね。
 だから好きなことを極めているのが大事なのです。
 楽しいというのはこれからの時代、ビジネスにおいてとても重要なキーワードになります。
 誰だって、厳しいところより、楽しいところの方が好きです。
 誰だって、厳しい人より、楽しい人の方が好きです。
 あなたが楽しくなって、楽しさで周りを巻き込んでいきましょう。
6:とりあえず始める
 資金、人脈、情報、組織、オフィス、社員など、今までビジネスで重要だったものそれがどんどん変わっている。
 あまり価値がなくなっている。
 あれば便利という程度。
 必要なものはあなたが自ら始めるということです。
やると決めたんならとことんやりましょう。
 情熱を持って、やり続けていることが大事。成功するまでやり続ける。
 それが好きなことをするために大切なこと。
世の中は急速に変わっています。
 こちらからアプローチしなければ、その流れに乗ることができません。
 革命を起こすくらいの気概と情熱を持ちましょう。
以上6つのことを意識して始めましょう。
 この中で一番大切なのは、6のとりあえず始めるです。
他のことは後からでも構いません。
 準備が整ってからとか言う前に、始めることが一番大事です。
現在募集中のセミナーなど
 エクスマ塾で、好きなことに気づき、圧倒的な成果をあげている人たちがいっぱいいます。
 ぜひあなたもエクスマ塾で楽しく仕事をする視点を得てください。
 お待ちしています!
 以下から詳細をみてくださいね。
 現在募集しているエクスマセミナーです。
 以下から詳細を。
【5月17日(木曜日)東京】
 エクスマセミナー in 東京 5月17日(木)
 <テーマ>経営者の役割は社員のモチベーションを高めること
 他はもうすぐ募集しますが、今後のエクスマセミナーの予定です。
 今からスケジュールに入れてもらえたら、嬉しいです。
 【5月21日(月曜日)札幌】
 【6月13日(水曜日)大阪】
 【6月28日(木曜日)豊橋】
 【7月17日(火曜日)東京】
 【8月23日(木曜日)大阪】
 
		藤村 正宏
 
		最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 好きな仕事を見つける3つの質問 ──妄想があなたの未来をつくる - 2025年10月27日
- AI時代 あなたが生き残るための大切な視点 - 2025年10月24日
- 【11/12(水) 藤村流 AI活用セミナー】「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから - 2025年10月22日




