「売ること」って疲れることもある|もう“買ってください”は、逆効果かも

テレビを観ていて、CMが始まると、つい冷蔵庫に行ってお茶を入れたり、トイレに立ったり。
YouTubeで好きな動画を見ようとしたら、いきなり現れる「スキップできない広告」に、少しムッとしたり。
ああいうときって、たいてい広告の内容なんて見てないし、むしろ「この会社、なんかイヤだな」って、逆にイメージ悪くなったりする。

そんなこと経験したことありますよね。

「伝えるために、がんばっている」つもりの広告が、
実は、知らず知らずのうちに、人を遠ざけてしまっている。

そんな時代になってきました。

売り込みが“ノイズ”になる時代

かつてのマーケティングは、
「いかに注目されるか」がテーマでした。

・どうすれば振り向いてもらえるか
・どうすれば話題になるか
・どうすれば「いいね!」されるか

でも、いまは違います。
人は毎日、膨大な情報のシャワーを浴びていて、もう十分すぎるくらい「注目され疲れている」。

企業が「もっと伝えなきゃ」と思えば思うほど、
お客さんは、ちょっとずつ、静かに、離れていっている。

「しつこいな、この会社」って思われたら終わり。

売れる理由は、“共感”だった

ボクの塾に来てくれて、エクスマを勉強した北海道の薬屋さん。

そこは、大手チェーンじゃない。
全国展開もしていない。
でもね、1個1050円の石鹸が、月に128個も売れたんです。

これ、すごいことなんです。
同じ石鹸を扱っているメーカーさんも、「北海道で1番売れて30個くらいですよ」って驚いたくらい。

なぜ、そんなことが起きたのか?

答えは、シンプルです。

この薬屋さんは、“ちゃんと人とつながっている”お店だから。

ニュースレターを送り、メルマガを書き、InstagramやXなどのSNSで日々の出来事を共有し、お店に来た人とは、丁寧に話をする。

「あなたのこと、ちゃんと見てますよ」
「最近、調子、良くなってますか?」
そんな言葉が自然と交わされる。

だから、「この石鹸、いいですよ」と紹介されたときも、お客さんは、「あなたが言うなら、使ってみようかな」と思える。

信頼や共感の上にある“提案”は、売り込みじゃない。
それは、心が動く“会話”ってこと。

「売ろう」としないことで、売れる

売り込みの時代は、もう終わりつつあります。

これからは、
・あなたの考えを伝えること
・誰かを思って言葉を選ぶこと
・日々のちいさな出来事をシェアすること

そういう、地味だけどていねいな積み重ねが、お客さんとの関係をつくっていく。
時間はかかるかもしれないけれど、その関係は、広告よりずっと深くて、あたたかいものになるはずです。

「うちの商品、こんなにいいんです!」と叫ぶより、
「こんにちは、今日もいい天気ですね」から始まる関係のほうが、
よっぽど、心に届くってことです。

あなたの商品を“売る”ことよりも、
あなたの“想い”を届けることのほうが、大切になってきたのです。

それって、商売というより、ちょっとした“手紙”に近い。
相手のことを思って書く手紙には、自然と想いがにじみ出る。

エクスマ以外のマーケティングも、そんなふうになっていけば、もっと、やさしくて、おもしろい仕事になるんじゃないかなって思います。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・6月13日(金)14時 エクスマトークセッションin北海道

「藤村流で動画が1日で30本作れちゃう方法伝授セミナー」
AIを使うと効率的に作業ができるし、Instagramのリール動画を1日30本だって作れちゃう。あなたのコンテンツや思想を伝えるために、たくさん動画を発信するのは、いいことだと思う。
詳細はここから見てください。

・7月8日,9日 劇団藤村組公演 東京月光奇譚『シュレディンガーの猫』

劇団藤村組は「エクスペリエンス・マーケティング」の生みの親である藤村正宏が立ち上げた劇団。
自身が学生時代に演劇をしていた経験から、演劇がビジネスに大いに役立つと実感し、エクスマ塾生の経営者を中心に5年前から活動している。

7月8日と9日、東京上野の小劇場『バズチカ』で公演します。
詳細、ストーリー、キャスト紹介と、観劇申込はここから。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNSマーケティングエクスマ思考マーケティング今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました