下積みや修行なんてしてはいけない ともかく行動しよう

堀江貴文さんの『多動力』

ホリエモン(堀江貴文さん)の『多動力』を読みました。
共感する内容がとても多く、面白かった。
多動力っていうのは、いくつもの異なることを同時にこなす力です。

次々と興味が移り変わり落ち着きがないというのは、以前はマイナスだった。
飽きっぽいとか、考えがすぐ変わるとか、そういう人は評価されなかった。
でも、今の時代、その多動力がとても価値になるという話です。

ボクも同じようなことを考えたり、似ていることを言っているところが結構ありました。

・寿司屋の修行なんて意味がない
・三つの肩書きを持てばあなたの価値は1万倍
・電話をかけてくる人間とは仕事をするな
・仕事を選ぶ勇気

などは、激しく同感しました。

最初の「寿司屋の修行なんて意味がない」っていうのは、今の時代は師匠について何年も修行しなくても、美味しいお寿司を握れるようになるって話。
確かに美味しい寿司を作る情報って、今の時代はたくさんあるし、教えてくれる学校みたいなものもある。
数ヶ月勉強して、体験するだけで、寿司を握れるようになる。
そういう時代なんです。

映画監督も下積みしてはいけない

ボクの次女は今、26歳ですけど「映画監督」をやっています。
数年前、大学の授業で、日本の著名な映画監督の授業があってその監督から言われたそうです。

「君たち本当に映画監督になりたかったら、下積みなんてするな」

と言われたそうです。

どうしてかというと、今は映画を作るための機材や編集するためにコストが、飛躍的に安くなった。
ちょっといい一眼レフカメラで商業映画を作っている場合もある。
編集ソフトとMacがあれば、一人でもできます。
さらに、今は作品を発表する場もたくさんあります。
映画祭や映画のコンテスト、動画サイトなど。

「自分でまず映画を作りなさい、そして完成させ、それを映画祭などに応募すること」

ボクの次女は、まず自分の作品を作りました。
20分の作品です。
それを映画祭やコンテストに応募したんですね。
そうしたらその映画が、有名な「ぴあフィルムフェスティバル」で選ばれたり、4つくらいの映画祭で受賞したわけです。

それがきっかけで、その後長編映画を作ることになり。
その映画が国際映画祭で賞を受賞したり、国内の映画祭に招待されたりしました。
今年はイタリアの映画祭やドイツの映画祭に招待されたりするようになった。
イタリアの映画祭では賞も受賞しました。

下積みはほとんどしていないわけです。
下積みや修行している時間があるのなら、いきなりやってしまうことの方が、たくさん学べるし、質も上がっていくのです。

本当にエキサイティングな、面白い時代になったと思う。

現在募集中のエクスマセミナー

明日の大阪エクスマセミナーは締め切りました。
6月29日の札幌のセミナーはキャンセル待ち。
以下のセミナーはまだ大丈夫ですので、ぜひ来てね。

東京出版セミナー7/6

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
—————————————————————

現在募集中のセミナーや講座

————————————————————–

・2023年オンラインエクスマ塾

2023年エクスマ塾20周年になります。
ここまでやってこれたのも、皆さんの応援のおかげです。
・「モノを売るな!体験を売れ!」の基本
・差別化するな!「独自化」しょう!
・既存のおきゃくさまを大切にすること
などなど、20年前から本質は変わっていません。
でも、紙販促→インターネット→SNS活用と時代に合わせてカリキュラムは毎回進化しています。

現在106期、107 期を募集中。
20周年の記念の年に、あなたもエクスマ塾生になってください。

エクスマ塾ってどんなことやるの?
どんなことが得られるの?
そう思った方は以下から詳細をみてね

【募集中】2023年オンラインエクスマ塾

・【東京と大阪でリアル開催】エクスマ塾お試し体験トークセッション 「差別化ではなく、独自化する方法」

ここから詳細を見てね!

・【エクスマ塾生限定】エクスマTikTokアカデミー「ショート動画特訓塾」インスタリール、YouTubeショート、LIVE配信にも対応

ショート動画はまだブルーオーシャンです。
見ている人がすごく多いのに、発信している人はとても少ない。
自分に合ったコンセプトを発見したら、成功しやすくなる。
だから、早めにやった方がいい。

でも、ショート動画をビジネス視点で活用、発信するのは、独学ではかなり難しいのも事実。
そこで今回、エクスマ塾生さん向けに、TikTokとショート動画を特訓する講座を企画しました。

詳細はこのブログから見てください

 

・エクスマ初期3部作電子書籍で発売開始!

第一弾として2001年に発売された「『モノ』を売るな!『体験』を売れ!」が発売されています。以下から見てね。

『モノ』を売るな!『体験』を売れ!電子書籍

 


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

・藤村正宏のメルマガ

僕のエクスママガジン<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】

僕のInstagramやTwitterをフォローしてくれたら嬉しいです!
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • tiktok
SNS活用エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
マーケティングコンサルタント藤村正宏ブログ
タイトルとURLをコピーしました