いちばん最初の「あの気持ち」を思い出してみる
商売をしていると、
数字のプレッシャー、世間の目、トレンド、ライバル、
気にしなきゃいけないことがどんどん増えていきます。
気づかぬうちに、
「どうすれば売れるか?」ばかりを考えるようになって、
ふと、立ち止まったとき、
自分がどこに向かっているのか、
わからなくなってしまうことがあります。
そんなときに、そっと立ち返ってみてほしいんです。
いちばん最初の、あの気持ちに。
あのとき、あなたは何にワクワクしていましたか?
たとえば──
・最初に商品が売れた日のこと。
・お客さんに「ありがとう」と言われたときの涙。
・はじめてショップカードをつくったときのドキドキ。
・家族に「私、これでやってみる」と伝えた日の決意。
・仕入れた品を並べながら、「かっこいいなあ」と独り言をつぶやいた午後。
きっとそこには、
「売れるかどうか」よりも、
「届けたい」「伝えたい」「創りたい」という
ピュアでやわらかい気持ちがあったはずです。
原点は、あなたの中にしかない
マーケティングの本にも、経営セミナーにも、
正解はたしかにあるかもしれない。
でも、“あなたにしかない答え”は、あなたの原点にしかないんです。
うまくいかないときは、やり方を変えるのもいいけれど、
いちばん最初の気持ちを思い出すことが、
最大のイノベーションになることがあります。
想いは、人を動かす
いま、世の中に足りていないのは、
“正しい情報”より、“あたたかい想い”かもしれません。
惚れられるビジネスには、ストーリーがあります。
ファンがつくお店には、「らしさ」があります。
それは、どこからくるのか。
──いちばん最初の、あの気持ちからくるんです。
・売上が伸びないとき、“想い”が迷子になっていないか点検しよう
・方法論ではなく、“原点”から立て直すほうが深く伝わる
・最初に芽生えた「届けたい気持ち」こそが、あなたの最大の資産
・商売は、あなたの“表現”であり、“物語”である
もう一度、思い出してみてください。
はじまりのころの、ちいさな、ときめきを。
あなたの商売は、そこから始まりました。
そして、これからも、そこに帰れる場所がある限り、
ちゃんと続いていきます。

藤村 正宏

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- SNSは畑に似ている 楽しんでお世話しよう - 2025年8月17日
- 体験や関係性のない広告の末路 香水だけのデートは失敗する - 2025年8月16日
- SNSマーケティングの秘訣は「個を出す」こと ラーメンの隠し味のようにね - 2025年8月14日